Rchr
J-GLOBAL ID:201901005264372469
Update date: Jul. 03, 2023 Yamada Norihiko
ヤマダ ノリヒコ | Yamada Norihiko
Affiliation and department: Job title:
Director
Research field (1):
Politics
Research keywords (3):
Lao Politics
, Politics in Southeast Asia
, Authoritarian Regimes
Research theme for competitive and other funds (2): - 2018 - 2020 アジアにおける独裁と民主主義の歴史的起源
- 2010 - 2012 一党支配体制下のグッドガヴァナンス-中国とインドシナ三国を対象として
Papers (4): -
Norihiko Yamada. Legitimation of the Lao People's Revolutionary Party: Socialism, Chintanakan Mai (New Thinking) and Reform. Journal of Contemporary Asia. 2018. 48. 5. 717-738
-
Survival of the Lao People's Revolutionary Party Regime : Co-optation of the People through National Assembly and Election. 2013. 54. 4. 47-84
-
山田 紀彦. ラオス人民革命党支配と今後のラオス. 海外事情. 2013. 61. 12. 67-80
-
Current situation of reflection of public opinion in decision-making process in Laos: case studies of making national socio-economic development plan and Savan-Seno Special Economic Zone plan. Monthly journal of Institute of Developing Economies. 2008. 49. 8. 28-60
MISC (10): -
Book Reviews : Jaehwan Lim, The Emergence and Demise of Military Governance in China : From Cultural Revolution to Deng Xiaoping. 2015. 56. 4. 119-122
-
山田 紀彦. ラオス人民革命党支配の確立 : 地方管理体制の構築過程から (特集 ラオスにおける国民国家建設 : 理想と現実). アジ研ワールド・トレンド. 2012. 18. 5. 6-9
-
山田 紀彦. 特集にあたって : 「チンタナカーン・マイ」を再考する (特集 ラオスにおける国民国家建設 : 理想と現実). アジ研ワールド・トレンド. 2012. 18. 5. 2-5
-
山田 紀彦. 党政関係の実態 : 経済・社会開発計画作成過程の事例から (特集 ラオスにおける国民国家建設 : 理想と現実). アジ研ワールド・トレンド. 2012. 18. 5. 10-13
-
山田 紀彦. 第九回党大会後のラオス : 「四つの突破」という新たなスローガン (特集 ラオスにおける国民国家建設 : 理想と現実). アジ研ワールド・トレンド. 2012. 18. 5. 26-29
more... Books (9): - アジアの脱植民地化と体制変動 : 民主制と独裁の歴史的起源
白水社 2022 ISBN:9784560098868
- The 11th Congress the Lao People's Revolutionary Party : state building at a turning point
2021 ISBN:9784258300358
- ラオスの基礎知識
めこん 2018
- 東南アジア現代政治入門(改訂版)
ミネルヴァ書房 2018
- ラオス人民革命党第10回大会と「ビジョン2030」
アジア経済研究所 2017
more... Lectures and oral presentations (2): -
独裁体制の維持と正当性:ラオス国会における国民の支持調達過程
(2016年度アジア政経学会春季大会 2016)
-
ラオス人民革命党体制下における国会と選挙の役割
(2014年度アジア政経学会全国大会 2014)
Education (2): - - 1999 Sophia University Graduate School of Foreign Studies
- - 1996 ボストン大学 国際関係学部
Professional career (1): Work history (10): - 2019/07 - 現在 Current Affairs Studies Group, Area Studies Center Director
- 2018/11 - 2019/06 アジア経済研究所 地域研究センター東南アジアIIグループ グループ長代理
- 2018/10 - 2018/11 アジア経済研究所 地域研究センター東南アジアIIグループ 研究員
- 2015/08 - 2018/08 ラオス内務省地方行政局 客員研究員
- 2008/04 - 2015/08 アジア経済研究所 地域研究センター東南アジアIIグループ 研究員
- 2007/01 - 2008/04 ラオス行政・公務員管理庁 JICA専門家
- 2006/08 - 2007/01 アジア経済研究所 地域研究センター東南アジアIIグループ 研究員
- 2003/08 - 2006/08 ラオス国立大学経済・経営学部 客員研究員
- 2000/04 - 2003/08 アジア経済研究所 地域研究第一部 研究員
- 1999/04 - 2000/03 アジア経済研究所 研究企画部
Show all
Association Membership(s) (3):
日本比較政治学会
, JAPAN SOCIETY FOR SOUTHEAST ASIAN STUDIES
, JAPAN ASSOCIATION FOR ASIAN STUDIES
Return to Previous Page