• A
  • A
  • A
日本語 Help
Free Information Search Service provided by JST

Co-authoring Researcher

  • No item

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201901009145499723   Update date: Feb. 12, 2025

Nagoya Yuko

ナゴヤ ユウコ | Nagoya Yuko
Clips
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • Tohoku University
Research field  (1): Clinical nursing
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2023 - 2027 日本版小児緩和ケア看護師教育プログラムの実装評価と持続可能な教育提供システム構築
  • 2024 - 2027 小児がんの子どもをもつ家族における経済毒性の評価指標の開発
  • 2023 - 2026 Development of e-Health System to Help Parents of Children with Cancer Make Sense of Their Struggle with the Illness
  • 2023 - 2026 Development of a communication model for dying children and their families according to the unique Japanese culture
  • 2023 - 2025 小児がん患者在宅移行の円滑化促進と在宅療養における課題とニーズ把握のための研究
Show all
Papers (29):
  • Yuko Nagoya, Nobuyuki Yotani, Yuko Cho, Tomoko Yokosuka, Mariko Shimizu, Aya Suzuki, Yumi Ikeda, Tomoo Osumi. Characteristics and Efforts of Discharge Coordination for Patients with Pediatric Cancer toward End-of-Life-Focus Group Interviews with Staff Involved in Discharge Coordination-. Palliative Care Research. 2025
  • Mia Hashimoto, Wataru Irie, Akiko Sugahara, Yuko Nagoya, Hitoshi Shiwaku. Analyzing the "Toubyou-iyoku" concept to determine coping with illness among hospitalized children in Japan. Journal of International Nursing Research. 2025
  • 千葉 洋子, 金子 さゆり, 江角 伸吾, 霜山 真, 菅原 亜希, 沢田 淳子, 名古屋 祐子, 齊藤 奈緒. 訪問看護事業所におけるテレナーシングの実態ー地域特性と研修会参加に焦点を当てて一. 宮城大学研究ジャーナル. 2024. 4. 1. 3-12
  • 名古屋 祐子, 佐藤 篤, 木村 慶, 相馬 伸樹, 吉本 裕子, 高橋 久美子, 坂田 悠佳, 蜂谷 ゆかり, 長澤 朋子, 大塚 有希, et al. 小児専門病院に勤務するスタッフが感じる緩和ケアの困難感の変化-小児専門病院単施設の調査報告-. Palliative Care Research. 2023. 18. 4. 235-240
  • 名古屋, 祐子,余谷, 暢之,宮下, 光令,吉田, 沙蘭, 津村, 明美. 小児領域におけるCare Evaluation Scale(CES)の使用可能性 -終末期にある子どもと家族へのケアの構造・プロセスに 関する文献レビュー-. 宮城大学研究ジャーナル. 2023. 3. 1. 123-130
more...
MISC (10):
  • 名古屋祐子. IV.緩和医療 4.がんのこどもの痛みのマネジメント-がんと診断された時からの緩和ケア. ペインクリニック. 2024. 45. 臨時増刊号. S171-S182
  • 名古屋祐子. 【小児看護を取り巻く多様な活動】小児看護の学びの場;宮城こどもかんごnet.13年間の歩み. 小児看護. 2024. 47. 7. 855-859
  • 名古屋祐子. 小児がん患者/経験者・家族が安心して生活を送るために 小児がんの子どもと家族のアドバンス・ケア・プランニングと在宅ケア. 保健の科学. 2023. 65. 9. 612-616
  • 名古屋祐子. 小児慢性疼痛の現状と診療 II.評価方法 3. 慢性痛を抱える子どもへの看護. ペインクリニック. 2022. 43. 11. 1219-1224
  • 名古屋祐子. 【さまざまな場面での子どもの緩和ケア】終末期の子ども家族への緩和ケア. 小児看護. 2022. 45. 11. 1346-1352
more...
Books (6):
  • いい顔生まれる こどもまんなか 小児看護技術
    へるす出版 2024 ISBN:9784867190944
  • 小児がん看護テキストブック
    杏林書院 2023 ISBN:9784764405424
  • 緩和ケア・がん看護 : 臨床評価ツール大全
    青海社 2020 ISBN:9784902249989
  • 小児看護と看護倫理 : 日常的な臨床場面での倫理的看護実践
    へるす出版 2020 ISBN:9784867190005
  • 保育学用語辞典
    中央法規出版 2019 ISBN:9784805859360
more...
Lectures and oral presentations  (62):
  • 終末期を見据えた小児がんの子どもの退院支援をテーマにしたワークショップの実施
    (第66回 日本小児血液・がん学会学術集会 2024)
  • 当院の長期フォローアップを終了した小児がん経験者の縦断的QOL調査研究
    (第66回 日本小児血液・がん学会学術集会 2024)
  • 地域医療に携わる看護職の多職種連携コンピテンシー
    (第55回日本看護学会学術集会 2024)
  • Recurrent education for improving tele-nursing skills for children with medical needs and their families
    (2024)
  • 終末期にある小児がんの子どもと家族が過ごす場所 大切な選択を支えるために何ができるか?
    (第29回 日本緩和医療学会学術大会 2024)
more...
Work history (4):
  • 2022/04 - 現在 Miyagi University
  • 2017/04 - 現在 東北大学大学院 小児看護学分野 非常勤講師
  • 2013/12 - 現在 小児看護専門看護師
  • 2003/04 - 2022/03 宮城県立こども病院 看護部
Committee career (13):
  • 2024 - 現在 日本緩和医療学会 編集委員会
  • 2022 - 現在 宮城県小児緩和ケアミーティング アドバイザー
  • 2022 - 現在 日本緩和医療学会 学術大会支援メンバーWG
  • 2021 - 現在 日本小児看護学会 国際交流委員会
  • 2021 - 現在 日本小児看護学会 評議員
Show all
Awards (6):
  • 2024/06 - 第29回 日本緩和医療学会学術大会 優秀演題 終末期を見据えた小児がん患者の退院調整の特徴と工夫-退院調整に関わるスタッフに対するフォーカスグループインタビュー-
  • 2023/09 - 日本小児血液・がん学会 大谷賞 血友病A患児・家族の生活の質に対するエミシズマブの効果に関する検討
  • 2023/06 - 第28回 日本緩和医療学会学術大会 優秀演題 オンラインを活用した多地点連携小児緩和ケアネットワークの構築
  • 2020/11 - 日本小児がん看護学会 令和2年度研究奨励賞
  • 2019/06 - 第24回 日本緩和医療学会学術大会 優秀演題 緩和ケアチーム活動に基づいた、医療スタッフの感じる緩和ケア困難感の変化に関する検討
Show all
Association Membership(s) (4):
日本看護科学学会 ,  日本小児がん看護学会 ,  日本小児看護学会 ,  日本緩和医療学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page