• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201901011584957007   Update date: Feb. 10, 2025

Norihito Kawamura

Norihito Kawamura
Clips
Affiliation and department:
Research field  (6): Other ,  Tourism studies ,  Cultural properties ,  Science education ,  Education - general ,  Solid earth science
Research keywords  (12): 防災教育 ,  石造物 ,  ジオツーリズム ,  石材 ,  ジオパーク ,  初等教育 ,  中等教育 ,  高等教育 ,  理科教育 ,  科学教育 ,  地学教育 ,  地球科学
Research theme for competitive and other funds  (18):
  • 2021 - 2026 帯磁率による石材同定法の確立と石材カルテの作成-西日本の広域流通石材を中心に
  • 2023 - 2024 鳥海山・飛島ジオパーク沿岸域における近世・近代採石跡地の調査
  • 2022 - 2023 南海トラフ地震を見越して取り組む地震防災教育の実践研究:誘因と素因に着目させる防災教育展開の試み
  • 2022 - 2023 防災につなげる流域概念の獲得のための教育実践研究
  • 2022 - 2023 日本文化の地質学的特質
Show all
Papers (45):
  • 有道俊雄, 川村教一. 兵庫県神戸市に勤務する高等学校教員が保有する地震防災教育に関する意識の実態. 防災教育学研究. 2024. 5. 1. 45-57
  • 川村教一, 松原典孝, 佐野恭平. 野外から実施したオンライン大学公開講座の検証結果: 山陰海岸ジオパークにおける事例. 地域資源マネジメント研究. 2024. 9. 1-17
  • 川村教一. 南西諸島で使用された灰色を呈する碾臼の岩石学的特徴: 硫黄鳥島の安山岩および鹿児島県内の溶結凝灰岩との比較. 地質と文化. 2024. 7. 1. 5-18
  • 川村教一. 山岳霊場の地質 : 溶岩の岩壁を拝所とする求菩提山修験. 国際日本文化研究センター共同研究報告書. 2024. 200. 93-97
  • 川村教一, 﨑山正人. 京都市安楽寿院の平安時代後期凝灰岩製石仏の石材産地の検討. 地質学雑誌. 2024. 130. 1. 55-61
more...
MISC (5):
  • 川村教一. ごあいさつ. 2024年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第78回全国大会(大分大会)講演要旨集. 2024. 1-1
  • 大本麻子, 久田健一郎, 瀧上 豊, 澤口 隆, 川村教一. NPO法人地学オリンピック日本委員会の沿革. みんなの地学. 2024. 5
  • 川村教一. 第9回国際地学教育会議 「The 9th International Conference on Geoscience Education (GeoSciEd IX)」日本(島根大会)報告. 地学雑誌. 2023. 123. 6. N102-N102
  • 川村教一. ごあいさつ. 2023(令和5)年度全国地学教育研究大会 日本地学教育学会第77回全国大会(滋賀・大津大会) 発表要旨集. 2023. 1-1
  • 川村教一. 天然のアスファルトに埋もれた 「コウノトリ」. キコニアレター. 2023. 32. 2-2
Books (1):
  • 変動帯の文化地質学
    2024
Lectures and oral presentations  (58):
  • 湯島から和蘭陀へ旅したコハメシ石
    (世界ジオパークネットワーク生誕20周年記念事業 2025)
  • 話題提供
    (日本天文学会2024年秋季年会天文教育フォーラム 2024)
  • ジオパークでジオシステムを学ぶ:世界農業遺産と関連付けたジオツアーの提案
    (日本地質学会第131年学術大会 2024)
  • 但馬国城崎温泉産「コハメシイシ」の文化地質学
    (日本地質学会第131年学術大会 2024)
  • Current Status and Issues of Earthquake Disaster Prevention Education in a Major City that Experienced The 1995 Southern Hyogo Prefecture Earthquake: A Case Study of Kobe
    (The 37th International Geological Congress 2024 2024)
more...
Professional career (1):
  • 博士(理学) (大阪市立大学)
Work history (3):
  • 2022/04 - 現在 Kagawa University
  • 2023/07 - 2024/07 芸術文化観光専門職大学
  • 2022/04 - 2023/03 International Research Center for Japanese Studies
Committee career (21):
  • 2023/04 - 現在 日本理科教育協会 理事
  • 2023/02 - 現在 日本地学教育学会 「地学教育」特集号編集委員会委員
  • 2022/08 - 現在 日本地学教育学会 会長
  • 2022/07 - 現在 地学オリンピック日本委員会 理事
  • 2021/06 - 現在 日本地球惑星科学連合 防災教育小委員会委員
Show all
Awards (12):
  • 2022/08 - 公益財団法人河川財団 研究者・研究機関部門 優秀成果
  • 2022/08 - 日本地学教育学会 学会賞
  • 2018/08 - 公益財団法人河川財団 研究者・研究機関部門 優秀成果
  • 2018/07 - 日本学術振興会 平成30年度ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞
  • 2016/04 - 文部科学省 文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)
Show all
Association Membership(s) (8):
東京地学協会 ,  防災教育学会 ,  SOCIETY OF JAPAN SCIENCE TEACHING ,  JAPAN SOCIETY FOR SCIENCE EDUCATION ,  JAPAN SOCIETY OF EARTH SCIENCE EDUCATION ,  文化地質研究会 ,  JAPAN ASSOCIATION FOR QUATERNARY RESEARCH ,  THE GEOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page