Rchr
J-GLOBAL ID:201901013680367663   Update date: Dec. 17, 2024

Konda Mamiko

Konda Mamiko
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000000453283/
Research field  (1): Gerontological and community health nursing
Research keywords  (4): 哲学的対話実践 ,  ACT(Assertive Community Treatment) ,  現象学 ,  精神看護学
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2021 - 2025 Possibilities of philosophical dialogue in mental health and medical welfare by drawing on the efforts in Italy
  • 2018 - 2021 Model Construction of "Philosophical Dialogue" in Medical Fields
  • 2018 - 2021 重度の精神障がい者への多職種アウトリーチ支援における現象学的研究
  • 2016 - 2019 Phenomenology of medical care: A new perspective
  • 2014 - 2019 Establishment of neo-gerontorogy with collaboration humanities research and practical care settings
Show all
Papers (9):
  • Mutsumi Seki, Yayoi Kondou, Mamiko Konda, Yukari Yoshie. Learning of Nursing Students who Practiced Psychiatric Home Health Nursing Station in Home Nursing Theory Practicum. The Kitakanto Medical Journal. 2023. 73. 2. 127-133
  • 近田真美子. 一市民としての様々な顔をつくるー重度の精神障害者の地域生活を支えるACT実践の現象学的研究-. 病院・地域精神医学. 2022. 65. 1. 42-49
  • Mamiko KONDA. MEANINGFUL SUPPORT: Phenomenological study of a nursing practice that supports community life for people with severe mental illness. Japanese Society for Clinical Phenomenology. 2022. 5. 2. 16-29
  • 近田真美子. 〈関係性〉をつくる-重度の精神障がい者の地域生活を支える看護実践から-. 現代思想. 2013. 41. 11. 126-136
  • 近田 真美子. 【経験を記述する 現象学と質的研究】うつ病という病いの経験を語ること/記述すること. 看護研究. 2012. 45. 4. 368-376
more...
MISC (44):
  • 舘澤謙蔵, 梁田英麿, 高木俊介, 近田真美子. 【座談会】継続的に意味のある支援を届けるアウトリーチチームの在り方. 精神看護(医学書院). 2024. 27. 6. 514-522
  • 近田真美子. 【書評】河村裕樹「こころの臨床実践 精神医療の社会学」,ナカニシヤ出版. 第5次 精神医療. 2023. 11. 105-108
  • 近田真美子, 西村高宏. チーム医療における哲学対話の可能性. 日本精神保健看護学会第33回学術集会・総会 ワークショップ. 2023
  • 長山豊, 田中浩二, 近田真美子, 飯嶋勇貴, 大橋史弥, 佐藤大介, 亀谷茉里子. 若手研究者のつながりと発信 JANS若手の会エリアコーディネーターの活動:甲信越・北陸. 看護研究. 2023. 56. 2. 128-129
  • Nursing and Assertive Community Treatment. japanese Journal of psychotherapy. 2022. 48. 2. 214-215
more...
Books (15):
  • 精神医療 第14号(アウトリーチサービスと訪問看護)
    エムシーミューズ 2024 ISBN:4904110382
  • 精神医療の専門性 「治す」とは異なるいくつかの試み
    医学書院 2024 ISBN:4260055895
  • 精神看護学援助論 (看護学専門分野教科書シリーズ)
    理工図書 2024 ISBN:4844609394
  • 精神看護学概論 (看護学専門分野教科書シリーズ)
    理工図書 2024 ISBN:4844609386
  • 精神医療改革事典
    批評社 2023 ISBN:4826507437
more...
Lectures and oral presentations  (8):
  • 哲学カフェと対話の思想からスタッフのグリーフケアを考える
    (看取りや死を経験するスタッフのグリーフケア(NPO法人「生と死を考える会」主催) 2024)
  • 地域に根差した しなやかな杖としての精神医療の専門性とは
    (MIRATUKU Social Innovation Academy 2024)
  • 地域精神医療の“日々の実践に潜む専門性を発掘する” かたりば
    (医学書院セミナー 2024)
  • 災害時のこころのケア
    (日本精神科看護協会 福井県支部研修 2024)
  • 災害時のこころのケア
    (日本精神科看護協会 石川県支部研修 2023)
more...
Professional career (3):
  • 博士 (Osaka University)
  • 修士 (Health Sciences University of Hokkaido)
  • 学士(看護学) (Japanese Red Cross Hiroshima College of Nursing)
Work history (7):
  • 2023/04 - 現在 Fukui Health Science University
  • 2022/12 - 現在 一般社団法人 森緑会 理事
  • 2017/04 - 現在 Tohoku Fukushi University
  • 2017/04 - 2023/03 福井医療大学 保健医療学部 看護学科 准教授
  • 2011/04 - 2017/03 Tohoku Fukushi University
Show all
Committee career (7):
  • 2024/04 - 現在 日本質的心理学会 学会賞選考委員
  • 2024/04 - 現在 質的心理学研究 査読委員
  • 2024/04 - 現在 臨床実践の現象学会 査読委員
  • 2023/12 - 現在 日本現象学・社会科学会 編集委員
  • 2021/10 - 現在 公益社団法人 日本看護科学学会 JANS若手の会 甲信越・北陸エリアコーディネーター
Show all
Association Membership(s) (10):
日本災害看護学会 ,  日本病院地域・精神医学会 ,  日本在宅看護学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本赤十字看護学会 ,  Japanese Society of Nursing Art and Science ,  JAPAN SOCIETY OF NURSING RESEARCH ,  JAPAN ACADEMY OF NURSING SCIENCE ,  臨床実践の現象学会 ,  JAPAN ACADEMY OF PSYCHIATRIC AND MENTAL HEALTH NURSING
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page