• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201901014494818996   Update date: Mar. 24, 2025

Watanabe Ryota

ワタナベ リョウタ | Watanabe Ryota
Affiliation and department:
Research field  (3): Rehabilitation science ,  Hygiene and public health (non-laboratory) ,  Healthcare management, medical sociology
Research keywords  (10): 社会老年学 ,  短期集中予防サービス ,  社会参加 ,  健康の社会的決定要因 ,  ソーシャル・キャピタル ,  公衆衛生学 ,  予防理学療法学 ,  地域理学療法学 ,  社会疫学 ,  フレイル
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2023 - 2027 Empirical and implementation research concerning various population interventions to prevent and reduce social isolation among older adults
  • 2022 - 2025 高齢者集団の健康寿命延伸および持続可能な社会参加を推進する大規模縦断研究
  • 2021 - 2022 Frailty prevention program for successful aging of rheumatoid arthritis patients
Papers (41):
  • Yuta Mori, Kazushige Ide, Ryota Watanabe, Meiko Yokoyama, Taishi Tsuji, Genmei Iizuka, Kaori Yamaguchi, Takuto Miyazawa, Katsunori Kondo. Association Between the Community Gatherings Places and the Kihon Checklist Score: JAGES Longitudinal Study. Asia-Pacific journal of public health. 2025. 10105395241313148-10105395241313148
  • Yuta Mori, Ryota Watanabe, Koichi Saito, Masashi Mitani, Masahide Yamamoto, Masako Okabe, Takuya Itou, Mitsuaki Minamide. A feasibility study on physical therapist interventions in the Japanese integrated health services and preventive care program for older adults. Journal of Physical Therapy Science. 2024. 36. 12. 782-790
  • Ryota Watanabe, Masashige Saito, Yasuhiro Miyaguni, Taishi Tsuji. Seven-week trial introduction of green slow-mobility services in a new town. 2024. 71. 10. 624-636
  • 井手一茂, 横山芽衣子, 渡邉良太, 松村貴与美, 斉藤雅茂, 近藤克則. 高齢者における通いの場参加と物忘れ・地域組織参加数:介護予防・日常生活圏域ニーズ調査と参加者名簿を用いた縦断研究. 老年社会科学. 2024. 46. 3. 245-255
  • 渡邉良太, 斉藤雅茂, 井手一茂, 近藤克則. 地域在住高齢者のその後の累積介護費は直線的に増加するのか-フレイル,要支援・要介護リスク評価尺度を用いたJAGES9年間の追跡調査より-. 厚生の指標. 2024. 71. 4. 9-18
more...
MISC (26):
  • 林 尊弘, 野口 泰司, 渡邉 良太, 窪 優太, 辻 大士, 斉藤 雅茂, 近藤 克則. 高齢者の社会的フレイル指標と要介護認定発生との関連 JAGES2016-19コホート研究. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2023. 60. 秋季特別号. S562-S562
  • 阿部 紀之, 井手 一茂, 渡邉 良太, 林 尊弘, 飯塚 玄明, 近藤 克則. 地域在住フレイル高齢者における社会参加と要介護認定、死亡との関連 6年間の縦断研究. 若手研究者のための健康科学研究助成成果報告書. 2023. 37. 65-69
  • 渡邉 良太, 木下 かほり, 安岡 実佳子, 李 嘉奇, 林 尊弘, 松井 康素, 荒井 秀典, 佐竹 昭介. ロコモフレイル外来受診高齢者の社会的孤立と1年後の身体機能との関連. 日本サルコペニア・フレイル学会雑誌. 2022. 6. Suppl. 156-156
  • 井手 一茂, 鄭 丞媛, 辻 大士, 渡邉 良太, 宮國 康弘, 中村 廣隆, 近藤 克則. 市区町村レベルの社会参加と幸福感の関連 JAGES2013・16・19プールデータを用いた横断分析. 老年社会科学. 2021. 43. 2. 191-191
  • 渡邉 良太, 辻 大士, 井手 一茂, 小嶋 雅代, 斉藤 雅茂, 宮國 康弘, 近藤 克則. 高齢者のスポーツグループ参加が増えた地域でうつは減ったか 9年間のJAGES縦断マルチレベル研究. 老年社会科学. 2021. 43. 2. 199-199
more...
Books (1):
  • ポストコロナ時代の「通いの場」
    日本看護協会出版会 2022 ISBN:9784818023857
Lectures and oral presentations  (2):
  • 自治体・住民・専門職と共に進める地域づくりによる介護予防 -「地域診断システム」を活用した産学連携の可能性 -
    (第 19 回日本福祉大学夏季大学院公開ゼミナール 2023)
  • 社会疫学から紐解く~予防理学療法の可能性~
    (第31回愛知県理学療法学術大会 パネルディスカッション 2023)
Education (3):
  • 2018 - 2021 千葉大学大学院 医学薬学府 先進予防医学共同専攻
  • 2015 - 2017 星城大学大学院 健康支援学研究科 健康支援学専攻
  • 2006 - 2009 中部大学技術医療専門学校 理学療法学科
Professional career (2):
  • 修士(保健学) (星城大学大学院)
  • 博士(医学) (千葉大学大学院)
Work history (3):
  • 2022/06 - 現在 Nihon Fukushi University Center for Well-being and Society
  • 2021/04 - 2022/06 国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター フレイル研究部
  • 2009/04 - 2021/03 津島市民病院 リハビリテーション室
Awards (4):
  • 2024/04 - Geriatrics & Gerontology International Top Cited Article 2022-2023 Predictive validity of the modified Kihon Checklist for the incidence of functional disability among older people: a 3-year cohort study from the JAGES. Geriatr Gerontol Int. 2022 Jul 17. doi: 10.1111/ggi.14439.
  • 2024/03 - Geriatrics & Gerontology International Top Downloaded Paper 2022 Predictive validity of the modified Kihon Checklist for the incidence of functional disability among older people: a 3-year cohort study from the JAGES. Geriatr Gerontol Int. 2022 Jul 17. doi: 10.1111/ggi.14439.
  • 2021/03 - 千葉大学大学院医学薬学府 学府長表彰
  • 2019/09 - 第27回総合リハビリテーション賞
Association Membership(s) (7):
日本予防理学療法学会 ,  日本地域理学療法学会 ,  日本老年社会科学会 ,  日本疫学会 ,  日本サルコペニア・フレイル学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本理学療法士協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page