Rchr
J-GLOBAL ID:201901014664888790
Update date: Feb. 18, 2025 Shiraishi Yoshikazu
シライシ ヨシカズ | Shiraishi Yoshikazu
Affiliation and department: Research field (3):
Literature - General
, Literature - Japanese
, Japanese language education
Research keywords (5):
国際俳句
, ブラジルのハイク、ハイカイ
, Renku
, Japanese Literature
, Japanese Language Education
Research theme for competitive and other funds (2): - 2021 - 2026 ブラジル国際俳句の多様性とラディカルな展開ー日本韻文史とのかかわりからー
- 2023 - 2026 ブラジル国際ハイクにおける自然観と「座の文学」的活動の学際的研究
Papers (13): -
白石佳和. 戦時中の『熱帯季題』論再燃-台湾、ブラジル、南洋の俳句. 戦争と萬葉集. 2023. 5. 198-222
-
白石佳和. 俳句雑誌『雪』とブラジルハイカイの関わり 増田恆河の季語論を中心に. 比較文学. 2022. 64. 9-22
-
白石佳和. 日系ブラジル俳人増田恆河の連句活動の意義. 金沢大学国語国文. 2022. 47. 92(左1)-78(左15)
-
SHRAISHI, Yoshikazu. Activity-based literature as language and culture education: On the genealogy of Za-literature. Studies of Language and Cultural Education. 2021. 19. 220-238
-
SHIRAISHI Yoshikazu. The Authenticity of International Haiku with Seasonal Words: Based on the Mediating Act of Goga Masuda in Haikai, Brazil. 2021. 42. 49-65
more... MISC (2): -
白石佳和. 源氏物語に見る法律. 月刊税理. 2020. 63. 14. 232-233
-
白石 佳和, 長崎 清美, 米倉 千絵. LESSON わたしたちも失敗して大きくなった!? 失敗からドンドン学ぼう! (特集 教え方に悩んでいませんか 4つのレッスンでできる教師になる!). 日本語教育ジャーナル = The Japanese education journal. 2012. 25. 5. 18-23
Books (14): - ことばと公共性--言語教育からことばの活動へ
明石書店 2024 ISBN:475035838X
- 「日系」をめぐることばと文化 移動する人の創造性と多様性
くろしお出版 2022 ISBN:9784874249147
- 王朝文化辞典-万葉から江戸まで
朝倉書店 2008 ISBN:4254510292
- 新撰菟玖波集全釈第六巻
三弥井書店 2005 ISBN:4838230745
- 全訳・全解古語辞典
文英堂 2004 ISBN:4578129934
more... Lectures and oral presentations (23): -
Haiku Activities and Seasonal Words in Brazil - Preliminary Considerations for Translanguaging Haiku Classes
(International Workshop on Network for Translingual Japanese(IWNTJ2025) 2025)
-
日系移住地における俳句教育のあり方を考えるー俳句を用いたトランスランゲージング教育の理論的背景
(INTJ科研セミナー 2024)
-
"Autumn" in The Four Seasons -Haiku Ipê Guild Anthology("Outono" na As Quatro Estações -Antologia do Grêmio Haicai Ipê)
(2023)
-
ブラジルのハイク継承における日系準二世の仲介活動
(日本移民学会第33回年次大会 2023)
-
世界文学としての俳句、ハイク-ブラジルのハイクを中心に
(大学コンソーシアム富山 令和4年度 大学連携講演 2022)
more... Education (4): - 2020 - 2023 Kanazawa University Graduate School of Human and Socio-Environment Studies
- 1995 - 2000 東京大学大学院 人文社会系研究科博士課程 日本文化研究専攻単位取得退学
- 1992 - 1995 東京大学大学院 人文科学研究科修士課程 国語国文学専攻
- 1988 - 1992 University of Tokyo Faculty of Letters
Professional career (2): - 修士(文学) (東京大学)
- 博士(文学) (金沢大学)
Work history (7): Committee career (1): Association Membership(s) (5):
日本移民学会
, 日本国際文化学会
, 日本比較文学会
, Association for Language and Cultural Education
, THE SOCIETY FOR TEACHING JAPANESE AS A FOREIGN LANGUAGE
Return to Previous Page