• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201901017458421361   Update date: Mar. 05, 2025

UEDA NAOYA

ウエダ ナオヤ | UEDA NAOYA
Clips
Affiliation and department:
Research field  (1): Archaeology
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2023 - 2027 多角的分析と日韓比較を基軸とした王権中枢地域「群集墳被葬者集団」像の再構築
  • 2022 - 2026 陪冢と大量器物埋納の再分析に基づく巨大古墳群の構造把握と社会複雑化過程の研究
  • 2022 - 2025 初期ヤマト政権の地域統合原理の解明と比較考古学的手法によるその人類史的評価
  • 2021 - 2024 中期古墳における埋葬施設構造の多様性と規範性の推移とその歴史背景
  • 2020 - 2023 国家形成期におけるヤマト政権と地域権力の相互関係の再定義-東北地方を中心に-
Show all
Papers (25):
  • 上田直弥. 趣旨説明. 第11回考古学研究会関西例会シンポジウム『古墳時代葬制研究の最前線』発表資料集. 2025
  • 上田直弥. 兵庫県における前・中期古墳の展開と埋葬施設構造-加古川流域を中心に-. ひょうご考古. 2024. 21. 86-108
  • 上田直弥. 葬制からみた古墳時代前期の畿内と関東. 第7回考古学シンポジウム発表資料集 ヤマト王権と磯浜古墳群. 2024
  • 上田直弥. 待兼山遺跡の最新調査成果. 大阪大学埋蔵文化財調査室講演会資料集『待兼山と待兼山遺跡のあゆみ-講演資料集-』. 2024
  • 上田直弥. 小型三角窯の基礎的検討. 篠窯跡群西山1号窯の研究. 2024. 369-388
more...
MISC (22):
  • 上田直弥. 書評 春成秀爾編『何が歴史を動かしたのか 第3巻 古墳・モニュメントと歴史考古学』. 季刊考古学. 2024. 168. 104
  • 上田直弥. 弥生・古墳時代の待兼山遺跡. 開館一周年記念講演会資料集『庄内式土器~豊中で発見された卑弥呼の時代の土器~』. 2023. 29-36
  • 上田直弥. 待兼山遺跡の概要. 大阪大学埋蔵文化財調査室講演会資料集『待兼山から古代がみえる-阪大キャンパス内遺跡の価値と将来-』. 2023. 1-8
  • 上田直弥. 北摂における古墳築造の画期. つどい(豊中歴史同好会). 2022. 409
  • 上田直弥, 三好裕太郎. 総括. 弁天山D4号墳整理成果報告書-埴輪・須恵器編-. 2021
more...
Books (16):
  • 篠窯跡群西山1号窯の研究
    大阪大学考古学研究室篠窯調査団 2024
  • 大阪大学埋蔵文化財調査室年報7
    大阪大学埋蔵文化財調査委員会 2024
  • 古墳時代の葬制秩序と政治権力
    大阪大学出版会 2022 ISBN:9784872597653
  • 宝塚市八州嶺古墳調査概報(『畿内の地域間関係の解明に基づくヤマト政権成立史の新理解』所収)
    大阪大学大学院人文学研究科考古学研究室 2022
  • 宝塚市万籟山古墳第3次調査概報(『畿内の地域間関係の解明に基づくヤマト政権成立史の新理解』所収)
    大阪大学大学院人文学研究科考古学研究室 2022
more...
Lectures and oral presentations  (53):
  • 葬制からみた古墳時代前期の畿内と関東
    (第7回考古学シンポジウム『ヤマト王権と磯浜古墳群』 2024)
  • 待兼山遺跡の最新調査成果
    (大阪大学埋蔵文化財調査室講演会『待兼山と待兼山遺跡のあゆみ』 2024)
  • 古墳時代における葬制の変遷ー古墳出現期からその消滅までー
    (豊中歴史同好会9月度例会 2024)
  • 考古学で過去を探る-大学研究室でのフィールドワーク-
    (知的世界への冒険 2024)
  • 愛宕山古墳の発掘調査成果
    (特別講演会 『愛宕山古墳の調査成果とその意義』 2024)
more...
Education (3):
  • 2015 - 2018 大阪大学大学院文学研究科 博士後期課程
  • 2013 - 2015 大阪大学大学院文学研究科 博士前期課程
  • 2009 - 2013 Osaka University School of Letters Department of Humanities
Professional career (1):
  • 博士(文学) (大阪大学)
Work history (2):
  • 2024/10 - 現在 Hiroshima University, Grad. School of Humanities and Social Sciences
  • 2018/04 - 2024/09 Osaka University Graduate School of Letters
Committee career (3):
  • 2024/12 - 池田市文化財保護審議会
  • 2024/10 - 三木市史通史編専門委員会 考古学部会員
  • 2018/04 - 考古学研究会常任委員会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page