• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201901017878820300   Update date: Apr. 07, 2025

natsuko kawabata

カワバタ ナツコ | natsuko kawabata
Affiliation and department:
Research keywords  (10): インクルーシブ保育 ,  自閉スペクトラム症 ,  発達障害 ,  障害児・者福祉 ,  発達支援 ,  職業リハビリテーション ,  障害者雇用 ,  子育て支援 ,  社会福祉 ,  プログラム評価
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2024 - 2028 発達障害者向け職場定着支援モデルの雇用現場への実施・普及に有効な方略の構築
  • 2024 - 2025 保育士養成倫理綱領を活用した授業づくり研究 ー医療的ケア児に関する教授に着目してー
  • 2022 - 2025 効果的知的障害者地域移行・地域生活支援モデルの実践現場への実施・普及方略の構築
  • 2020 - 2024 自閉スペクトラム症(ASD)者の職場定着支援における効果モデルの構築と検証
  • 2021 - 2022 地域との連携・協働による特別支援教育の現職研修に関する研究
Show all
Papers (13):
  • 川端奈津子. 自閉スペクトラム症者を対象とした職場定着支援プログラム(試行版)の有効性について. 環境と経営. 2024. 30. 2. 35-44
  • 川端奈津子. 自閉スペクトラム症の社員を対象とした職場定着支援プログラムにおける効果モデル(試行版)の検討. 環境と経営. 2023. 29. 1. 89-100
  • Exploring the Critical Components for Workplace Retention of People with ASD ーFrom the results of interviews with companies ー. 2022. 28. 2. 111-123
  • 川端 奈津子. 保育所に勤務する保育士のワーク・エンゲイジメントと職場環境に対する認識の検討 -「仕事の要求」と「仕事の資源」を中心にー. 群馬医療福祉大学紀要. 2022. 9
  • 川端奈津子. 自閉スペクトラム症者とともに働く上司に求められるコンピテンシーの検討. 日本自閉症スペクトラム研究. 2021. 19. 1. 33-41
more...
MISC (1):
Books (8):
  • 保育士養成倫理綱領を活用した授業づくり研究 -医療的ケア児に関する教授に着目して-(研究報告書)
    2025
  • 「地域保健の推進及び在宅看護センター起業家育成事業」の成果と課題
    一般財団法人PBEE研究・研修センター事業評価研究チーム(代表:大島巌) 2025
  • 発達障害者を対象とした効果的な職場定着支援プログラム ~プログラム評価の理論と方法論を活用して~ (研究報告書)
    静岡産業大学経営学部・川端奈津子研究室(2020年度文部科学省研究費補助金 基盤研究C) 2024
  • デジタルアートを活用した病児・障がい児のためのリハビリテーション「デジリハ」の普及の成果と課題 ~日本全国や世界を射程に入れた社会実装の可能性~
    一般財団法人PBEE研究・研修センター事業評価研究チーム(代表:大島巌) 2024
  • 現代保育の理論と実践II
    一藝社 2023
more...
Lectures and oral presentations  (21):
  • 要支援児への対応に着目した保育士等キャリアアップ研修の効果検討
    (日本保育者養成教育学会 第9回研究大会 2025)
  • 医療的ケア児に関する研究
    (日本保育者養成教育学会 第9回研究大会 2025)
  • 発達障害者の職場定着における効果的支援モデル(試行版)の有効性の検証
    (日本職業リハビリテーション学会 第51回大会 2024)
  • 多様な働き方で働きがいも企業成長も ~富士市ユニバーサル就労の挑戦~
    (第4回 富士市ユニバーサル就労 協力企業会 2023)
  • 発達障害者の職場定着における効果的支援モデル(試行版)の構築
    (日本職業リハビリテーション学会 第50回大会 2023)
more...
Education (1):
  • 2017 - 2021 Toyo University
Professional career (1):
  • 博士(社会福祉学) (東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科)
Work history (9):
  • 2025/04 - 現在 Shizuoka Sangyo University Shizuoka Sangyo University
  • 2022/04 - 2025/03 Shizuoka Sangyo University
  • 2021/04 - 2022/03 Gunma University of Health and Welfare Faculty of Social Welfare
  • 2015/04 - 2021/03 Gunma University of Health and Welfare Faculty of Social Welfare
  • 2011/04 - 2015/03 群馬社会福祉専門学校 福祉保育学科 専任講師
Show all
Committee career (7):
  • 2025/03 - 現在 磐田市社会福祉協議会地域福祉推進会議 委員(座長)
  • 2025/03 - 現在 磐田市地域福祉推進会議 委員(座長)
  • 2024/05 - 現在 静岡県立袋井特別支援学校 学校運営協議会委員
  • 2024/04 - 現在 社会福祉法人聖隷福祉事業団 聖隷ぴゅあセンター磐田 第三者委員
  • 2024/04 - 現在 磐田市就学支援委員会 委員長
Show all
Association Membership(s) (7):
日本評価学会 ,  JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY OF SOCIAL WELFARE ,  日本保育者養成教育学会 ,  JAPAN SOCIETY OF RESEARCH ON EARLY CHILDHOOD CARE AND EDUCATION ,  JAPAN SOCIETY OF VOCATIONAL REHABILITATION ,  日本自閉症スペクトラム学会 ,  THE JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF DEVELOPMENTAL DISABILITIES
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page