Rchr
J-GLOBAL ID:202001017209390015
Update date: Dec. 18, 2024 Inoue Takeshi
イノウエ タケシ | Inoue Takeshi
Affiliation and department: Job title:
助教
Research field (3):
Psychiatry
, Psychiatry
, Fetal medicine/Pediatrics
Research keywords (9):
sleep disorder
, Gaming disorder
, Tic disorder
, NIRS
, school refusal
, Psychiosomatic Disorders
, Eating Disorders
, Neuro Developmental Disorders
, pediatrics
Research theme for competitive and other funds (1): - 2021 - 2025 医学的背景のある不登校児のオーダーメイド加療プログラムの構築
Papers (99): -
Yuichi Suzuki, Shinichiro Nagamitsu, Nobuoki Eshima, Takeshi Inoue, Ryoko Otani, Ryoichi Sakuta, Toshiyuki Iguchi, Ryuta Ishii, Soh Uchida, Ayumi Okada, et al. Body weight and eating attitudes influence improvement of depressive symptoms in children and pre-adolescents with eating disorders: a prospective multicenter cohort study. BMC pediatrics. 2024. 24. 1. 551-551
-
尾上 ふみ, 井上 建, 松島 奈穂, 北島 翼, 椎橋 文子, 春日 晃子, 大谷 良子, 作田 亮一, 上條 義一郎. メタ認知を用いた認知トレーニングが子どもの認知特性に及ぼす影響. 日本小児精神神経学会プログラム・抄録集. 2024. 131回. 61-61
-
作田 亮一, 北島 翼, 松島 奈穂, 井上 建, 大谷 良子. 【摂食障害を外来で効果的に治療する】児童・思春期における摂食障害の外来治療:効果的な治療とは? 地域医療機関および教育との連携を中心に. 精神神経学雑誌. 2024. 126. 3. 218-224
-
塚本 栞, 長谷川 三希子, 齋藤 潤孝, 北島 翼, 井上 建, 大谷 良子, 村上 信行, 作田 亮一, 上條 義一郎. 遺伝子治療を行った脊髄性筋萎縮症I型の一症例報告 運動機能獲得の経過に着目して. 小児理学療法学. 2024. 2. Suppl.1. 75-75
-
長谷川 三希子, 塚本 栞, 齋藤 潤孝, 北島 翼, 井上 建, 大谷 良子, 荒川 玲子, 作田 亮一, 齋藤 加代子, 上條 義一郎. 薬剤治療を受けた脊髄性筋萎縮症患児の運動機能の変化 薬剤治療は理学療法目標を変化させる. 小児理学療法学. 2024. 2. Suppl.1. 76-76
more... MISC (126): -
土生川 千珠, 柳夲 嘉時, 石井 隆, 井上 建, 岡田 あゆみ, 吉田 誠司, 竹中 義人, 石崎 優子, 大谷 良子, 作田 亮一, et al. COVID-19感染予防対策の長期休校措置は,小児心身症の受診動向に影響をおよぼしたか. 子どもの心とからだ. 2022. 31. 2. 316-317
-
土生川 千珠, 柳本 嘉時, 石井 隆太, 井上 建, 岡田 あゆみ, 吉田 誠司, 竹中 義人, 石崎 優子, 大谷 良子, 作田 亮一, et al. 小児心身症医療の現状とCOVID-19パンデミックの影響 コロナウイルス感染症2019対策の長期休校措置による小児心身症受診者数の推移. 日本心身医学会総会ならびに学術講演会プログラム・抄録集. 2022. 63回. 84-84
-
井口 敏之, 内田 創, 井上 建, 作田 亮一, 岡田 あゆみ, 藤井 智香子, 北山 真次, 小柳 憲司, 鈴木 雄一, 鈴木 由紀, et al. 多施設共同研究による摂食障害症例131例. 子どもの心とからだ. 2020. 29. 1. 2-7
-
井上 建, 作田 亮一. 小児神経性やせ症の自閉症スペクトラムの有病率と自閉傾向の検討. 小児の精神と神経. 2020. 60. 1. 73-73
-
井上 建, 大谷 良子, 松原 知代, 作田 亮一, 日本小児心身医学会摂食障害ワーキンググループ. 小児摂食障害における自閉スペクトラム症の有病率および自閉傾向の検討. 日本小児科学会雑誌. 2020. 124. 2. 271-271
more... Lectures and oral presentations (4): -
The Default mode network developments clarify our mind
(2018)
-
Facial Recognition in Children with ADHD: A Near-Infrared Spectroscopic Study
(14th Asian and Oceanian Congress of Child Neurology 2017)
-
Facial Recognition in Children with ADHD: A Near-Infrared Spectroscopic Study.
(3rd Asian Congress on ADHD 2016)
-
注意欠如・多動症児支援システムの実装 part 2 - 表情認知機能障害に焦点をあてて
(第136回日本小児科学会栃木県地方会 2015)
Work history (3): - 2019/10 - 現在 Dokkyo Medical University Saitama Medical Center Child Development and Psychosomatic Medicine Center Associate Professor
- 2017/06 - 2019/09 The Hospital for Sick Children
- 2011/04 - 2017/05 獨協医科大学埼玉医療センター 小児科
Committee career (3): - 2020/03 - 現在 日本摂食障害学会 摂食障害診療ガイドライン策定グループ
- 2016/04 - 現在 日本小児神経学会 チック診療ガイドライン策定WG委員会
- 2014/09 - 現在 日本小児心身医学会 研究委員(摂食障害)
Awards (2): - 2020/07 - Society for pediatric research/JPS Fellow Exchange Award at the PAS 2020 Default mode network development from young childhood to middle age: Novel insights from a large single-site study
- 2012/06 - JSCN Award for Excellent Abstract Development of epilepsy and West syndrome in neonates with hypoxic-ischemic encephalopathy.
Return to Previous Page