• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:202101007032882925   Update date: Jan. 21, 2025

Tanaka Kohei

タナカ コウヘイ | Tanaka Kohei
Affiliation and department:
Job title: Professor
Other affiliations (1):
  • Tokyo University of Technology
Homepage URL  (1): https://gsdatabase.teu.ac.jp/teuhp/KgApp?kyoinId=ymiogeybggy
Research field  (3): Medical systems ,  Medical and welfare engineering ,  Biological, health, and medical informatics
Research keywords  (3): Digital Health Engineering, AI Medical SafetyA, Crisis Avoidance Education System,AI Dialogue Simulator ,  AI glasses,InteractionXRsimulator,AI Interactive Trainer ,  XR Training to Avoid Cyber Attacks
Research theme for competitive and other funds  (21):
  • 2024 - 2027 サイネージのマルチセンソリー(多感覚)化に関する研究開発と医療・福祉への応用
  • 2024 - 2027 AI と XR を融合させたヘルスケア教育プラットフォームカスタマイズに向けた技術指導
  • 2023 - 2026 Action research aimed at developing the educational significance and utilization of technological teaching materials in educational DX
  • 2023 - 2026 Action research aimed at developing the educational significance and utilization of technological teaching tools associated with the shift to DX in education
  • 2024 - 2025 医療機器点検に関する教育手法に関する最適化についての研究
Show all
Papers (46):
  • Kohei Tanaka. Development of an augmented reality (AR) glasses system for medical safety measures using artificial intelligence (AI). Impact. 2024. 2024. 2. 69-71
  • Medical Augmented reality (AR) glasses system to prevent medical errors and avoid serious incidents. 2024. 39. 7. 58-63
  • A new innovation in medical safety: Augmented Reality (AR) Glasses System to Compensate for Medical Professionals' Lack of Experience and Information. 2024. 7. 2. 68-72
  • 田仲浩平. 医療事故(過誤)を防ぐ医療ARシステム~経験・情報不足を補う医療支援. Precisision Medicine. 2023. 16. 12. 49-53
  • 浅海くるみ, 大木正隆, 田仲浩平. Development and Evaluation of a Skills Training Program Utilizing Smart Glasses for Endotracheal Suctioning Among Undergraduate Nursing Students. 日本看護科学会誌(Web). 2023. 43
more...
MISC (127):
  • 浅海くるみ, 大木正隆, 田仲浩平. Augmented Reality(AR)を活用した在宅における気管内吸引演習プログラムの開発と評価. 日本在宅ケア学会学術集会講演集. 2024. 29th
  • Efforts to ensure medical safety at a university for training clinical engineers. Healthcare and Safety. 2022. 2022(1). 15. 16-22
  • 笠井 亮佑, 田中 裕香子, 田仲 浩平. 生命維持管理装置の医療技術教育に向けたXR技術による教育DX. Precision Medicine. 2022. 5. 9. 834-839
  • Trial of ME equipment safety education using VR. 2022. 33. 7. 686-692
  • 上條 史記, 武田 朴, 佐竹 粋, 徳永 龍之介, 伊藤 奈々, 安藤 ゆうき, 田中 裕香子, 島峰 徹也, 加納 敬, 笠井 亮佑, et al. 感染低減を目的とした手洗い法のリアルタイム評価. 医療機器学. 2022. 92. 2. 181-181
more...
Patents (3):
Lectures and oral presentations  (120):
  • 医療安全教育の新機軸:XR(AR/VR)トレーニングの可能性
    (第74回日本病院学会 2024)
  • 医療安全教育における XR の運用とこれからの展開
    (第22回日本VR医学会 2023)
  • 日本医療安全学会教育研修委員会企画セミナー2023「バーチャルリアリティを用いた新しい医療安全へのアプローチ~医学・看護から医療安全へ~」
    (日本医療安全学会教育研修委員会企画セミナー2023 2023)
  • XR(Extended Reality)は医療安全に貢献できるか ~転ばぬ先の杖~
    (第13回香川県臨床工学技士会学術大会 特別講演 2023)
  • ARグラスを用いた気管内吸引操作の技能支援コンテンツの開発
    (第60回日本人工臓器学会 2022)
more...
Professional career (2):
  • Ph.D. (Engineering) (The University of Tokushima)
  • Master (Engineering) (Kyushu Institute of Technology)
Work history (3):
  • 2024/04 - 現在 東京工科大学 片柳研究所 デジタルヘルス・イノベーションセンター センター長
  • 2021/04 - 現在 Tokyo University of Technology
  • 2013/08 - 現在 Tokyo University of Technology School of Health Science Department of Clinical Engineering
Committee career (13):
  • 2025/01 - 現在 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED) 課題評価委員
  • 2023/04 - 現在 一般社団法人 日本医療安全学会 財務委員会
  • 2022/10 - 現在 一般社団法人 日本医療安全推進学会 理事 編集委員
  • 2022/06 - 現在 一般社団法人 医療安全心理・行動学会 特別会員
  • 2021/04 - 現在 一般社団法人 医療安全推進機構 教育委員
Show all
Awards (4):
  • 2023/11 - 一般社団法人日本オンライン教育産業協会 第20回日本e-ラーニング大賞 医療系eラーニング全国交流会会長賞 XR(AR・VR)を用いた医療教育における実践的活用
  • 2018/10 - 日本人工臓器学会 日本人工臓器学会 第56回日本人工臓器学会萌芽研究ポスター部門優秀賞
  • 2016/12 - 計測自動制御学会 計測自動制御学会 計測自動制御学会システムインテグレーション(SI)優秀講演賞
  • 2005/07 - 日本呼吸療法医学会 日本呼吸療法医学会 学会奨励賞 汎用熱流体解析コードを用いたTotal Face NPPVマスク内における流れ解析の試み
Association Membership(s) (13):
一般社団法人 日本保健情報コンソシウム 学術顧問 ,  一般社団法人 日本VR医学会 ,  一般社団法人 医療の質・安全学会 ,  一般社団法人 教育システム情報学会 ,  看護人間工学会 ,  日本医療安全推進学会 理事 ,  一般社団法人 医療安全心理・行動学会 ,  公益社団法人 日本臨床工学技士会 ,  日本医工学治療学会 ,  一般社団法人 日本医療機器学会 査読委員 ,  一般社団法人 日本医療安全学会 理事 医療機器安全部会長 ,  日本人工臓器学会 ,  日本生体医工学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page