Rchr
J-GLOBAL ID:202101008044011616
Update date: Feb. 12, 2025 Nakayama Atsuko
ナカヤマ アツコ | Nakayama Atsuko
Affiliation and department: Job title:
Director of Cardiac Rehabilitation Section
Research field (6):
Internal medicine - General
, Cardiology
, Biomedical engineering
, Biological, health, and medical informatics
, Medical systems
, Software
Research keywords (14):
医療機器開発
, 遠隔医療
, 心臓リハビリテーション
, 運動生理学
, 大動脈瘤
, 肥大型心筋症
, 医療品質評価
, 多職種連携
, 両立支援
, 抗酸化剤
, 費用対効果
, フラボノイド
, ルテオリン
, 石灰化
Research theme for competitive and other funds (19): - 2022 - 2024 A Study to Validate the Effectiveness of Rehabilitation in the Recovery and Maintenance Phases of Cardiovascular Disease.
- 2021 - 2024 Early Construction and Dissemination of a Remote Heart Failure Management Program Using Telemedicine Devices.
- 2021 - 2023 Construction of Cardiac Rehabilitation Program Services and Community Networks Using Artificial Intelligence
- 2023 - Development and social implementation of remote cardiac rehabilitation application
- 2022 - 2023 機械学習を用いた機能推定及び運動時目標心拍数の自動決定アルゴリズムの構築
- 2022 - 2023 女性における外来心臓リハビリテーションの実施率改善プログラムの開発
- 2021 - 2023 Development and a Randomized Open-Label Controlled Trial of Remote Cardiac Rehabilitation with Wearable Medical Devices
- 2021 - 2022 遠隔心臓リハビリテーション
- 2020 - 2021 肥大型心筋症患者へ非侵襲的心拍出量計モニターを用いて運動安全性を確立する
- 2019 - 2021 The safety and sympathetic activity of cardiac hypertrophy during exercise
- 2019 - 2021 肥大型心筋症に対する有酸素運動の安全性と効果の検討ー後ろ向き多施設共同研究
- 2017 - 2020 Establishment of knoch-in mouse with genetic mutation causing severe cardiomyopathy
- 2018 - 2019 フラボノイドであるルテオリンの肥満予防効果-ヒト臨床試験
- 2018 - 2019 慢性心不全患者における在宅心リハプログラム作成と普及
- 2017 - 2018 スタチン治療下におけるテストステロンと脂質プロファイルの関係と、心血管イベントへの影響
- 2015 - 2018 The safety and effectiveness of cardiac rehabilitation for abdominal aortic aneurysm
- 2016 - 2017 腹部大動脈瘤石灰化率のスコア化と瘤径拡大速度の予測式についての検討
- 2016 - 2017 維持期心臓リハビリテーションにおける二次予防と費用対効果の研究
- 2013 - 2014 Identification of effective agent against abdominal aortic aneurysm formation
Show all
Papers (52): -
Mai Shimbo, Atsuko Nakayama, Noriko Fukue, Fumie Nishizaki, Chisa Matsumoto, Satsuki Noma, Satoko Ohno-Urabe, Chizuko A Kamiya, Sachiko Kanki, Tomomi Ide, et al. A national survey of career development according to gender and subspecialties among cardiologists in Japan. PloS one. 2025. 20. 1. e0317029
-
Atsuko Nakayama, Tomoharu Iwata, Hiroki Sakuma, Kunio Kashino, Hitonobu Tomoike. Predicting Heart Rate at the Anaerobic Threshold Using a Machine Learning Model Based on a Large-Scale Population Dataset. Journal of clinical medicine. 2024. 14. 1. 21-21
-
Satsuki Noma, Katsuhito Kato, Toshiaki Otsuka, Yoko M Nakao, Rie Aoyama, Atsuko Nakayama, Atsushi Mizuno, Sachiko Kanki, Yuko Wada, Yoshiko Watanabe, et al. Sex Differences in Cardiovascular Disease-Related Hospitalization and Mortality in Japan - Analysis of Health Records From a Nationwide Claim-Based Database, the Japanese Registry of All Cardiac and Vascular Disease (JROAD). Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society. 2024
-
Takashi Hiruma, Atsuko Nakayama, Junko Sakamoto, Kentaro Hori, Mamoru Nanasato, Toru Hosoda, Mitsuaki Isobe. Comprehensive Cardiac Rehabilitation Following Acute Myocardial Infarction Improves Clinical Outcomes Regardless of Exercise Capacity. Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society. 2024. 87回. OJ46-9
-
Shuhei Yamamoto, Masatsugu Okamura, Yoshihiro J Akashi, Shinya Tanaka, Masashi Shimizu, Yohei Tsuchikawa, Kohei Ashikaga, Kentaro Kamiya, Yuko Kato, Atsuko Nakayama, et al. Impact of Long-Term Exercise-Based Cardiac Rehabilitation in Patients With Chronic Heart Failure - A Systematic Review and Meta-Analysis. Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society. 2024
more... MISC (89): -
中山敦子. 包括的心臓リハビリテーションの 有用性. Current Therapy. 2025. 43. 2. 63-68
-
中山敦子. AIを駆使した心臓リハビリの最前線. Heart View 2024;28:68-73. 2024. 28. 68-73
-
中山敦子. 特集 心血管疾患の予防・救急・病後の患者支援 ー第2期循環器病対策推進基本計画の下で 「エンパワメント(患者の両立支援)」. 日本医師会雑誌 第153巻第7号. 2024
-
中山敦子. 特集:身近に潜む心筋症を診る 25.生活指導. 内科. 2024. 134. 2. 312-316
-
中山敦子. カテーテル治療後の心臓リハビリテーション. SHDインターベンション実践マニュアル. 2024
more... Patents (7): Lectures and oral presentations (108): -
ウェアラブルデバイスを用いたハイブリッド心臓リハビリテーション-社会実装に至るまでの過程
(日本遠隔医療学会 スプリングカンファレンス2025 AMED 研究事業報告2 2025)
-
循環器病後の豊かな生活を目指して 心臓病の回復期・維持期リハビリテーション
(東京 脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業 市民公開講座 2024)
-
運動教室 心臓病の治療と予防~生活を通して心臓病を予防しよう~
(府中市民公開講座 知って動いて心臓病を予防しよう 2024)
-
Machine learning-based prediction of heart rate at anaerobic threshold from cardiopulmonary exercise testing - a large-scale study in cardiovascular and healthy population
(AHA Scientific Sessions 2024 2024)
-
AIが実装された心臓管理では何ができるか
(第5回NISHI-TAMA Pharmacist Heart Conference(NPH) 2024)
more... Professional career (1): Work history (12): - 2024/12 - 現在 心臓病両立支援ネットワーク 代表
- 2024/06 - 現在 厚生労働省 循環器病対策推進協議会委員
- 2024/04 - 現在 公益財団法人 榊原記念病院, 循環器内科部長
- 2023/09 - 現在 多摩心リハネットワーク 代表
- 2022/07 - 現在 日本循環器学会 JCS-JJC部会長
- 2022/04 - 現在 公益財団法人 榊原記念病院 循環器内科 心臓病総合支援センター長
- 2021/04 - 現在 Sakakibara Heart Institute
- 2012 - 2021/03 東京大学 循環器内科 助教
- 2008/06 - 2012/04 東京大学医学部 循環器内科
- 2006/06 - 2008/05 公益財団法人 榊原記念病院
- 2005/04 - 2006/05 東京大学医学部附属病院
- 2004/04 - 2005/03 社会福祉法人 三井記念病院
Show all
Committee career (11): - 2024/08 - 現在 日循5カ年計画 人材育成SWG SWGメンバー
- 2024/08 - 現在 日循5カ年計画 予防・国民への啓発SWG SWGメンバー
- 2024 - 現在 日本循環器学会 将来構想検討委員会 委員
- 2021 - 現在 American Heart Association Fellow of American Heart Association : FAHA
- 2020 - 現在 日本循環器学会 ダイバーシティ推進委員会 委員
- 2020 - 現在 日本循環器学会 総務委員会 委員
- 2020 - 現在 日本循環器学会 JCS-JJC部会 部会長
- 2018 - 現在 日本循環器学会 Fellow of Japanese Circulation Society : FJCS
- 2022/08 - 2024/07 日本心臓リハビリテーション学会 在り方委員会 委員
- 2016/08 - 2024/07 日本心臓リハビリテーション学会 学術委員会 委員
- 2018 - 2020 日本循環器学会 JCS-JJC部会 部会員
Show all
Awards (21): - 2024/10 - Japan Science and Technology Agency STI for SDGs Award
- 2023/03 - International Heart Journal 査読賞
- 2022/12 - INSO Outstanding Scientist Award in the International Eminent Awards On Engineering, Science and Medicine 2022
- 2022/04 - International Heart Journal 査読賞
- 2021/06 - Japanese Association of Cardiac Rehabilitation AsiaPRevent, International Session Award
- 2021/04 - International Heart Journal 査読賞
- 2021/03 - 東京大学医学部附属病院 東大病院アワード
- 2021 - 勇美記念財団 勇美賞
- 2020/07 - 日本心臓リハビリテーション学会 優秀論文賞
- 2020 - International Heart Journal International Heart Journal best reviewer award
- 2019 - International Heart Journal 査読賞
- 2019 - 難病医学研究財団 医学研究奨励賞
- 2018/03 - 日本循環器学会 第12回女性研究者奨励賞
- 2018 - International Heart Journal 査読賞
- 2017 - 勇美記念財団 在宅研究奨励賞
- 2016 - Pfizer Health Research 若手研究奨励賞
- 2016 - 日本循環器学会 第3回 Travel Award for Women Cardiologists (JCS/TAWC)
- 2015 - 東京高血圧研究会 第22回 東京高血圧研究会 優秀演題奨励賞
- 2014 - 日本心臓リハビリテーション学会 YIA最優秀賞
- 2012 - American Heart Association AHA-funded research at the 2011 AHA Scientific Sessions award The inverse association between the existence of coronary artery disease and the progression of abdominal aortic aneurysm
- 2012 - American Heart Association AHA-funded research at the 2011 AHA Scientific Sessions award Luteolin Inhibits the Wall Expansion of Aortic Aneurysm in Mice Model
Show all
Association Membership(s) (9):
日本脈管学会
, 日本心臓病学会
, 日本遠隔医療学会
, 日本リハビリテーション学会
, 日本心不全学会 (評議員)
, 日本心臓リハビリテーション学会 (評議員)
, American Heart Association (FAHA)
, 日本循環器学会 (FJCS)
, 日本内科学会
Return to Previous Page