• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:202101008524394248   Update date: Apr. 17, 2025

Fujita Koji

フジタ コウジ | Fujita Koji
Clips
Affiliation and department:
Research theme for competitive and other funds  (13):
  • 2023 - 2026 Development of support measures and clarification of promotion factors for the expansion and continuation of intergenerational programs
  • 2023 - 2026 Development of support measures and clarification of promotion factors for the expansion and continuation of intergenerational programs
  • 2021 - 2025 Action research to maintain and improve the subjective well-being of community-dwelling older adults
  • 2022 - 2024 Development of Social Participation Programs for Men of Working Age and Effects on Mental Health
  • 2017 - 2021 The Effects of Negative Life Events on Mental Health and Frequency of Going Out in Elderly People.
Show all
Papers (111):
  • 相良 友哉, 高橋 知也, 藤平 杏子, 山城 大地, 松永 博子, 藤田 幸司, 山下 真里, 川窪 貴代, 土谷 利仁, 村山 洋史, et al. 高齢者の地域活動の種類と主観的健康度・精神的健康状態の関連 REPRINTS研究. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2024. 83回. 450-450
  • 藤原 佳典, 高橋 知也, 藤平 杏子, 山城 大地, 松永 博子, 相良 友哉, 藤田 幸司, 山下 真里, 川窪 貴代, 土谷 利仁, et al. 世代間交流ボランティアからみた若年者施策への意識 REPRINTS研究より. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2024. 83回. 453-453
  • 松永 博子, 高橋 知也, 藤田 幸司, 鈴木 宏幸. 生活困窮者自立支援機関における現状と課題. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2024. 83回. 492-492
  • 松永 博子, 鈴木 宏幸, 高橋 知也, 小川 将, 藤田 幸司, 伊藤 晃碧, 飯塚 あい, 小林 キミ, 桜井 良太. 認知症共生社会に向けた新たな取組への試み ものづくり教室を通した社会参加型プログラムの実施に向けて. 日本応用老年学会大会. 2024. 19回. 53-53
  • 相良 友哉, 高橋 知也, 松永 博子, 藤平 杏子, 山城 大地, 藤田 幸司, 鈴木 宏幸, 村山 洋史, 藤原 佳典. 活動満足度が低下しやすいボランティア参加者の特徴 REPRINTS Studyより. 日本応用老年学会大会. 2024. 19回. 96-96
more...
MISC (36):
  • 高橋知也, 松永博子, 小川将, 川窪貴代, 藤田幸司, 相良友哉, 佐藤研一郎, 藤原佳典, 鈴木宏幸. 小学校高学年児童における「頼りにできる大人」の数と精神的健康との関連. 健康支援. 2025. 27. 1
  • 藺牟田洋美, 山崎幸子, 藤田幸司. 家族との会話や笑いと高齢者の居場所感との関連 農村地域在住高齢者の家族関係の居場所感に焦点をあてて. 日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM). 2023. 34th
  • 相良友哉, 藤田幸司, 山城大地, 森裕樹, 植田拓也, 倉岡正高, 服部真治, 中村一朗, 澤岡詩野, 藤原佳典. 地域の居場所づくりの支援者における多様な地域の居場所の把握・連携状況(その2)-支援者の職種および都市規模別の比較-. 老年社会科学. 2023. 45. 2
  • 山城大地, 藤田幸司, 相良友哉, 森裕樹, 植田拓也, 倉岡正高, 服部真治, 中村一朗, 澤岡詩野, 藤原佳典. 地域の居場所づくりの支援者における多様な地域の居場所の把握・連携状況(その1)-居場所のタイプ別の比較-. 老年社会科学. 2023. 45. 2
  • 藤田 幸司, 山崎 幸子, 藺牟田 洋美. 閉じこもり発生の予測因子としてのネガティブ・ライフイベントおよび抑うつ傾向. 老年社会科学. 2021. 43. 2. 180-180
more...
Books (6):
  • 保健福祉職のための「まち」の健康づくり入門:地域協働によるソーシャル・キャピタルの育て方・活用法
    ミネルヴァ書房 2021
  • 母と子の新型コロナ : 社会医学と現場の専門家がアドバイス
    世界書院 2021 ISBN:9784792795863
  • Q&A自殺対策計画策定ハンドブック
    ぎょうせい 2018 ISBN:9784324105481
  • Social Determinants of Health Second Edition
    Japan Public Health Association 2017
  • ケアと健康 : 社会・地域・病い
    ミネルヴァ書房 2016 ISBN:9784623067299
more...
Lectures and oral presentations  (44):
  • 居場所・サードプレイス(タイプ0)
    (第17回日本応用老年学会大会 2022)
  • コロナで失われた地域高齢者のつながりの回復に向けて
    (日本地域看護学会第25回学術集会 2022)
  • Literature review of the significance of social frailty as a comprehensive indicator
    (The 22nd World Congress of Gerontological and Geriatrics (IAGG 2022) 2022)
  • 地域住民に対する自殺対策事業の啓発・周知活動と効果
    (第80回日本公衆衛生学会総会 2021)
  • 地域住民における相談窓口等の認知状況と心理的苦痛の高い傾向との関連
    (第80回日本公衆衛生学会総会 2021)
more...
Education (3):
  • 2002 - 2007 Akita University Graduate School of Medicine
  • 1994 - 1996 Tokyo Metropolitan University
  • 1990 - 1994 Hosei University Faculty of Economics Department of Economics
Work history (5):
  • 2020/04 - 現在 Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology Research Team for Social Participation and Community Health Researcher
  • 2017/04 - 2020/03 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 自殺総合対策推進センター 自殺総合対策研究室長
  • 2015/04 - 2017/03 広島大学 大学院医歯薬保健学研究院 公衆衛生学研究室 特任助教
  • 2007/04 - 2015/03 秋田大学 大学院医学系研究科 公衆衛生学講座 助教
  • 2000/04 - 2002/03 東京都老人総合研究所 地域保健 プロジェクト研究員
Association Membership(s) (6):
Japan Association of Social Relations ,  Society for Applied Gerontology - Japan ,  JAPAN SOCIETY FOR INTERGENERATIONAL STUDIES ,  Japan Socio-Gerontological Society ,  Japan Epidemiological Association ,  Japanese Society of Public Health
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page