• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:202101008752707914   Update date: Feb. 25, 2025

Kudo Yumi

クドウ ユミ | Kudo Yumi
Clips
Affiliation and department:
Research field  (2): Cultural anthropology and folklore ,  Local studies
Research keywords  (5): Cultural Anthropology ,  Medical Anthropology ,  Latin America ,  indigenous people ,  care
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2020 - 2024 Anthropological study on ethno-medical practices among Mapuche organizations in Chile
  • 2014 - 2019 Indigenous Cultures in Latin American Countries from the Colonial Period to the Present
Papers (6):
  • Yumi Kudo. La medicina mapuche y la naturaleza: Diferencias en la utilización de recursos naturales entre el gobierno chileno, los pacientes chilenos y los mapuche. 2022. 29. 18-37
  • Yumi Kudo. Adaptación ideológica y práctica de la medicina mapuche en la Región Metropolitana de Chile. Arte: memoria del 56 Congreso International de Americanistas (ICA). 2018. 3. 346-353
  • Yumi Kudo. La medicina mapuche en el ambiente urbano: un caso en Santiago de Chile. América Latina y el mundo del siglo XXI: Percepciones, interpretaciones e interacciones (FIEALC). 2018. 2. 345-351
  • 工藤由美. 先住民組織からケアを描く:チリの首都におけるマプーチェ組織活動の民族誌. 千葉大学大学院人文社会科学研究科提出博士論文. 2013. 1-318
  • Rethinking on care: toward an ethnographic approach to care and its social basis. Studies on humanities and social sciences of Chiba University. 2008. 17. 183-197
more...
MISC (7):
  • Shingo Hidaka (author) ,Yumi Kudo (translation). (翻訳)Conservación y el uso social de los bienes culturales en Japón. 文明:特別号(東海大学文明研究所). 2019. 213-220
  • アルバレス, パトリシア・ヤケリーネ著, 工藤由美訳. (翻訳)「2016エクアドル地震」による被災博物館復興の課題と問題. 文明:特別号(東海大学文明研究所). 2019. 99-103
  • 工藤由美. (書評)ナラティブホームの物語:終末期医療をささえる地域包括ケアのしかけ. 看護研究. 2015. 28. 3. 285
  • 工藤由美. 都市における先住民空間のトポロジー:サンティアゴ市におけるマプーチェ先住民活動を事例として. 武井秀夫編『空間を記述する』(千葉大学大学院人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書第241集). 2012. 241. 37-64
  • 工藤由美. ケア行動の社会的コンテクストの人類学調査. 大学院教育改革支援プログラム・実践的公共学実質化のための教育プログラム平成20年度報告書(千葉大学大学院人文社会科学研究科). 2009. 94-96
more...
Books (7):
  • 寄食という生き方: 埒外の政治-経済の人類学
    昭和堂 2025 ISBN:4812224160
  • アクティブラーニング 多文化の共生社会を創る-ラテンアメリカの問題から探る-
    晃洋書房 2025 ISBN:4771039046
  • 医師・医学生のための人類学・社会学-臨床症例/事例で学ぶ
    ナカニシヤ出版 2021 ISBN:4779515769
  • ラテンアメリカ文化事典
    丸善出版 2021 ISBN:4621305859
  • 古代アメリカの比較文明論: メソアメリカとアンデスの過去から現代まで
    京都大学学術出版会 2019 ISBN:4814002386
more...
Lectures and oral presentations  (31):
  • 医療と社会的透過性:チリのマプーチェ/非マプーチェ間の交流に関する一考察
    (日本ラテンアメリカ学会・第45回定期大会(於慶應義塾大学) 2024)
  • Rito mapuche en el contexto intercultural en Santiago de Chile
    (XLVI CONGRESO INTERNACIONAL DE AMERICANÍSTICA(於ペルージャ大学、ペルージャ、イタリア) 2024)
  • Medicina mapuche y la evolución de su visión entre los pacientes en estos quince años
    (XX Congreso de la Federación Internacional de Estudios sobre América Latina y El Caribe (FIEALC)(於ブエノスアイレス大学、ブエノスアイレス、アルゼンチン) 2023)
  • 先住民医療の現場から見える:マプーチェとチリ人、チリ国家間関係
    (日本ラテンアメリカ学会 第44回定期大会(於明治大学) 2023)
  • マプーチェのマプとは何だったのか?
    (第11回アンデス・アマゾン学会研究大会 2022)
more...
Education (2):
  • 2007 - 2013 千葉大学大学院 人文社会科学研究科 公共研究専攻 博士後期課程
  • 2005 - 2007 千葉大学大学院 文学研究科 人文科学専攻 修士課程
Professional career (2):
  • Doctor of Philosophy (Chiba University)
  • Master of Arts (Chiba University)
Work history (14):
  • 2020/04 - 現在 専修大学 国際コミュニケーション学部 兼任講師(「スペイン語基礎B・C・E」「スペイン語初級102a・b」「スペイン語初級2a・b」(各2コマずつ)「テーマ研究『ラテンアメリカ』」「世界の言語と文化(スペイン語圏)」担当)
  • 2018/09 - 現在 明海大学 外国語学部 非常勤講師(「南アメリカ研究」担当)
  • 2017/04 - 現在 江戸川大学 社会学部 非常勤講師(「福祉・医療人類学」担当)
  • 2017/04 - 現在 慶應義塾大学 法学部 非常勤講師( 「スペイン語第III」「スペイン語第IV」「地域文化論(ラテンアメリカ)」担当)
  • 2008/04 - 現在 Toho University
Show all
Association Membership(s) (5):
Fieldworker’s Experimental Network for Interdisciplinary CommunicationS ,  一般社団法人ラテンアメリカ協会 ,  日本ラテンアメリカ学会 ,  Society for Andean & Amazonian Studies ,  The japanese society of cultural anthropology
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page