Rchr
J-GLOBAL ID:202101011569464132
Update date: Mar. 16, 2025 HIDEKI OGASAWARA
オガサワラ ヒデキ | HIDEKI OGASAWARA
Affiliation and department: Job title:
Lecturer/Junior Associate Professor
Research field (1):
Animal production science
Research keywords (10):
有機畜産(肉用牛)
, 筋線維型
, 骨格筋
, 脂肪滴含有筋線維
, 耕作放棄地
, 日本短角種
, ミオスタチン
, 赤身牛肉
, 放牧
, 自給粗飼料
Research theme for competitive and other funds (13): - 2022 - 2025 耕作放棄地を活用した有機的管理で生産する日本短角種の生産から販売に至る実証研究
- 2021 - 2022 有機畜産(肉用牛)の普及拡大と有機畜産物の科学的指標の検索
- 2018 - 2021 目に見えない脂肪、筋線維内脂肪滴はウシにとって有益か
- 2019 - 2020 耕作放棄地を活用した有機的管理で生産する日本短角種の基礎的研究
- 2019 - 2020 北里八雲方式で飼養したダブルマッスル形質を有する日本短角種の哺乳期・育成期・肥育期の増体特性
- 2018 - 2019 北里八雲方式で飼養したダブルマッスル形質を有する日本短角種の哺乳期の増体特性
- 2017 - 2018 北里八雲牛にダブルマッスル形質を有する日本短角種を導入する基礎的研究
- 2015 - 2018 放牧飼養で増強する筋線維内脂肪滴蓄積機構の解明
- 2014 - 2015 北里八雲方式が肉用牛の健康性および産肉性に与える影響とその牛肉のおいしさの評価
- 2013 - 2014 完全自給粗飼料給与における放牧と未放牧が日本短角種の肉質に与える影響
- 2012 - 2014 赤肉形成過程におけるCLAのミオスタチンおよびIL-6産生制御機構の解明
- 2012 - 2013 有機的管理による肉用牛生産方式の科学的実証~草地および牛肉生産、水域生態系の特性解析~
- 2010 - 2012 Effectof CLA on crosstalk between Myostatin and Leptin in muscle tissues on complete grass-fed beef production system
Show all
Papers (26): -
Satoru Suzuki, Hideki Ogasawara, Reina Fujimoto, Yasushi Kiyokawa, Yukari Takeuchi. Mounting exhibited between cows is not associated with sexual motivation. Physiology & Behavior. 2024. 287. 114710-114710
-
Aoi Kimishima, Atsuka Nishitomi, Naozumi Kondo, Sota Honma, Masako Honsho, Sota Negami, Serino Maruyama, Kazuki Taguchi, Hidehito Matsui, Hideaki Hanaki, et al. Isolation of microorganisms from the feces of Kitasato Yakumo beef cattle as bioactive natural product producers. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 2024. 88. 10. 1242-1246
-
Tatsuyuki Takahashi, Kyosuke Kidachi, Mikiko Yukawa, Tomoki Hachinohe, Yuina Takashima, Mao Fujimura, Atsuko Saito, Daichi Soga, Chihiro Ota, Eri Niizuma, et al. D-aspartate stimulates growth hormone secretion in wethers. Journal of Animal Science. 2024. 102
-
Hideki Ogasawara. Current Status and Issues of Organic Livestock Production in Japanese Beef Cattle. 2023. 90. 3. 171-189
-
Masaru Ochiai, Kou Tezuka, Haruka Yoshida, Takashi Akazawa, Yusuke Komiya, Hideki Ogasawara, Yuto Adachi, Minori Nakada. Edible insect Locusta migratoria shows intestinal protein digestibility and improves plasma and hepatic lipid metabolism in male rats. Food Chemistry. 2022. 396. 133701-133701
more... MISC (5): -
小笠原英毅. 北里大学における有機畜産物生産の歩み. 北海道畜産草地学会報. 2024. 12. 41-43
-
小笠原英毅. 有機管理で生産される日本短角種の生理学的および骨格筋特性. 畜産の情報 8月号. 2023. 69-82
-
横山壱成, 小笠原英毅, 大畑素子, 小宮佑介, 長竿淳, 有原圭三. 加熱牛肉の香気および呈味に及ぼす放牧飼養の影響. 日本食肉研究会総会提出議案及び大会講演要旨. 2021. 62nd (CD-ROM)
-
横山壱成, 小笠原英毅, 小宮佑介, 長竿淳, 有原圭三. 日本短角種牛の放牧飼養は加熱時に生成する香気成分DMHFを増加させる. 東北畜産学会報. 2019. 69. 2
-
Ogasawara H, Okayama K. Effect of grazing on quality of Japnese Shorthorn under complete grass-fed beef production system. Final Reports for Reseach Grants for Meat and Meat Products. 2014. 32. 180-187
Books (9): - 食品の組織構造とおいしさ
幸書房 2025 ISBN:9784782104866
- 国産オーガニックグラスフェッドビーフが日本の畜産を救えるか?
日本フードシステム学会ニューズ・レター・第74号 2022
- 八雲牧場が実践する持続可能な畜産ー北里八雲牛の生産から販売、普及までー
養牛の友1月号 2022
- 国産有機牛肉を北海道から全国へ~普及拡大の取り組み~
畜産技術1月号 公益社団法人畜産技術協会 2021
- 北里八雲牛は有機畜産の道しるべとなり得るか
日本フードシステム学会 2020
more... Lectures and oral presentations (154): -
牧草型有機畜産を実践する獣医学部附属フィールドサイエンスセンター八雲牧場
(第1回北里研究者サミット 2025)
-
北里大学が生産する北里八雲オーガニック牛
(Tohto Week2024-見て、食べて、学ぶ- 2025)
-
牧草型有機畜産が築く畜産の未来
(有機北里八雲牛のおはなし&食べくらべ ~有機畜産のパイオニアが語るサステナブルな未来~ 2024)
-
北里大学が実践する牧草型有機畜産
(有機北里八雲牛のおはなし&国産有機牛のスペシャルランチ 2024)
-
牧草型有機畜産実践牧場で生産される日本短角種未経産牛の枝肉成績と筋線維型構成
(日本畜産学会第132回大会 2024)
more... Works (1): Education (1): - Tohoku University 農学研究科 応用生命科学専攻
Professional career (1): - Doctor of Agriculture (Tohoku University)
Committee career (14): - 2021/04 - 現在 東北畜産学会 編集委員
- 2021/02 - 現在 日本産肉研究会 事務局長
- 2019/08 - 現在 放牧型有機畜産普及推進委員会 委員
- 2019/02 - 現在 全国放牧畜産ネットワーク協議会 理事
- 2017 - 現在 北海道オーガニックビーフ振興協議会 会長
- 2015 - 現在 八雲町総合開発委員会 委員
- 2013 - 現在 八雲町経営・生産対策推進委員会 幹事
- 2013 - 現在 八雲町農業振興委員会 幹事
- 2012 - 現在 八雲町獣医師会 理事
- 2021/12 - 2022/03 一般社団法人日本草地畜産種子協会 放牧を中心とした持続可能な畜産物生産の普及に関する検討会 委員
- 2018 - 2021/08 八雲町育成牧場運営委員会 委員
- 2011 - 2021/01 日本産肉研究会 評議員
- 2017 - 有機JAS制度見直し検討委員会 委員
- 2015 - 2016 八雲町育成牧場運営委員会 委員
Show all
Awards (1): - 2008/03/29 - 第109回日本畜産学会 優秀発表者賞 ウシGH細胞におけるレプチンとNPYの放出
Association Membership(s) (7):
東北畜産学会
, 北海道畜産草地学会
, The Japanese Society of Nutrition and Dietetics
, The Japan Society for Sustainable Meat Production
, Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry
, The Japanese Society of Veterinary Science
, Japanese Society of Animal Science
Return to Previous Page