Rchr
J-GLOBAL ID:202101011569464132   Update date: Feb. 01, 2024

HIDEKI OGASAWARA

オガサワラ ヒデキ | HIDEKI OGASAWARA
Affiliation and department:
Job title: Lecturer/Junior Associate Professor
Research field  (1): Animal production science
Research keywords  (10): 有機畜産(肉用牛) ,  筋線維型 ,  骨格筋 ,  脂肪滴含有筋線維 ,  耕作放棄地 ,  日本短角種 ,  ミオスタチン ,  赤身牛肉 ,  放牧 ,  自給粗飼料
Research theme for competitive and other funds  (13):
  • 2022 - 2025 耕作放棄地を活用した有機的管理で生産する日本短角種の生産から販売に至る実証研究
  • 2021 - 2022 有機畜産(肉用牛)の普及拡大と有機畜産物の科学的指標の検索
  • 2018 - 2021 目に見えない脂肪、筋線維内脂肪滴はウシにとって有益か
  • 2019 - 2020 耕作放棄地を活用した有機的管理で生産する日本短角種の基礎的研究
  • 2019 - 2020 北里八雲方式で飼養したダブルマッスル形質を有する日本短角種の哺乳期・育成期・肥育期の増体特性
Show all
Papers (23):
  • Hideki Ogasawara. Current Status and Issues of Organic Livestock Production in Japanese Beef Cattle. 2023. 90. 3. 171-189
  • Masaru Ochiai, Kou Tezuka, Haruka Yoshida, Takashi Akazawa, Yusuke Komiya, Hideki Ogasawara, Yuto Adachi, Minori Nakada. Edible insect Locusta migratoria shows intestinal protein digestibility and improves plasma and hepatic lipid metabolism in male rats. Food Chemistry. 2022. 396. 133701-133701
  • Muroya S, Ogasawara H, Nohara K, Oe M, Ojima K, Hojito M. Coordinate alteration of mRNA-microRNA transcriptomes associated with exosomes and fatty acid metabolism in adipose tissue and skeletal muscle in grazing cattle. Asian-Australas J Anim Sci. 2020
  • Komiya Y, Mizunoya W, Kajiwara K, Yokoyama I, Ogasawara H, Arihara K. Correlation between skeletal muscle fiber type and responses of a taste sensing system in various beef samples. Animal Science Journal. 2020. 91. 1
  • 横山壱成, 小笠原英毅, 岩城祐奈, 小宮佑介, 長竿淳, 有原圭三. 日本短角種牛肉における香気および呈味に及ぼす放牧飼養の影響. 東北畜産学会報. 2020. 70. 1. 19-27
more...
MISC (4):
  • 小笠原英毅. 有機管理で生産される日本短角種の生理学的および骨格筋特性. 畜産の情報 8月号. 2023. 69-82
  • 横山壱成, 小笠原英毅, 大畑素子, 小宮佑介, 長竿淳, 有原圭三. 加熱牛肉の香気および呈味に及ぼす放牧飼養の影響. 日本食肉研究会総会提出議案及び大会講演要旨. 2021. 62nd (CD-ROM)
  • 横山壱成, 小笠原英毅, 小宮佑介, 長竿淳, 有原圭三. 日本短角種牛の放牧飼養は加熱時に生成する香気成分DMHFを増加させる. 東北畜産学会報. 2019. 69. 2
  • Ogasawara H, Okayama K. Effect of grazing on quality of Japnese Shorthorn under complete grass-fed beef production system. Final Reports for Reseach Grants for Meat and Meat Products. 2014. 32. 180-187
Books (8):
  • 国産オーガニックグラスフェッドビーフが日本の畜産を救えるか?
    日本フードシステム学会ニューズ・レター・第74号 2022
  • 八雲牧場が実践する持続可能な畜産ー北里八雲牛の生産から販売、普及までー
    養牛の友1月号 2022
  • 国産有機牛肉を北海道から全国へ~普及拡大の取り組み~
    畜産技術1月号 公益社団法人畜産技術協会 2021
  • 北里八雲牛は有機畜産の道しるべとなり得るか
    日本フードシステム学会 2020
  • 「北里八雲牛」のブランド化を図るー放牧と自給飼料で肉用牛を生産する新たな畜産経営モデルを構築ー
    一般財団法人地域活性化センター 2018
more...
Lectures and oral presentations  (146):
  • 北里大学における有機畜産物生産の歩み
    (北海道畜産草地学会第12回大会シンポジウム 2023)
  • 耕作放棄地での日本短角種去勢雄の放牧飼養が草地植生、増体成績、骨格筋特性に与える影響
    (北海道畜産草地学会第12回大会 2023)
  • 完全グラスフェッドで生産した日本短角種における筋線維内脂肪滴の脂肪酸組成
    (北海道畜産草地学会第12回大会 2023)
  • 日本の未来の畜産と環境との関わり
    (北里八雲牛 グラスフェッドオーガニックビーフセミナー 2023)
  • 北里八雲牛の魅力と生産にかける想い
    (北里八雲牛 グラスフェッドオーガニックビーフセミナー 2023)
more...
Works (1):
  • 栽培力強化講習会報告集
    小笠原英毅 2019 -
Education (1):
  • Tohoku University 農学研究科 応用生命科学専攻
Professional career (1):
  • Doctor of Agriculture (Tohoku University)
Committee career (14):
  • 2021/04 - 現在 東北畜産学会 編集委員
  • 2021/02 - 現在 日本産肉研究会 事務局長
  • 2019/08 - 現在 放牧型有機畜産普及推進委員会 委員
  • 2019/02 - 現在 全国放牧畜産ネットワーク協議会 理事
  • 2017 - 現在 北海道オーガニックビーフ振興協議会 会長
Show all
Awards (1):
  • 2008/03/29 - 第109回日本畜産学会 優秀発表者賞 ウシGH細胞におけるレプチンとNPYの放出
Association Membership(s) (7):
東北畜産学会 ,  北海道畜産草地学会 ,  The Japanese Society of Nutrition and Dietetics ,  The Japan Society for Sustainable Meat Production ,  Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry ,  The Japanese Society of Veterinary Science ,  Japanese Society of Animal Science
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page