Rchr
J-GLOBAL ID:202101014550349781
Update date: Mar. 07, 2025 Tsuda Miwa
ツダ ミワ | Tsuda Miwa
Affiliation and department: Research field (1):
Local studies
Research keywords (1):
ケニア政治、紛争、民主化、選挙、移行期正義、土地制度、憲法
Research theme for competitive and other funds (20): - 2022 - 2024 サハラ以南アフリカにおける憲法改正と政治(地域 基礎研究)
- 2021 - 2022 サハラ以南アフリカにおける憲法と政治(基礎理論研究)
- 2016 - 2022 "African Potential" and overcoming the difficulties of modern world: Comprehensive area studies that will provide a new perspective for the future of humanity
- 2016 - 2020 Backgrounds of changes in the nature of conflicts in Africa: Investigating the mechanism of large-scale violence
- 2018 - 2020 アフリカの政治・社会変動とイスラーム(地域 基礎研究)
- 2017 - 2018 アフリカの政治・社会変動とイスラーム(基礎理論研究)
- 2015 - 2017 冷戦後アフリカの土地政策
- 2011 - 2016 Comprehensive Area Studies on Coexistence and Conflict Resolution Realizing the African Potentials
- 2013 - 2015 アフリカにおける土地と国家
- 2007 - 2010 脱植民地化の双方向的歴史過程における『植民地責任』の研究(代表者 永原陽子)
- 2007 - 2010 Studies on "Colonial Responsibilities"in the History of Decolonization
- 2007 - 2009 政治変動下の発展途上国の政党:地域横断的研究
- 2003 - 2006 Integrated study on the livelihood security network and regional linkage in East African pastoral zone
- 2001 - 2005 間大西洋アフリカ系諸社会における20世紀<個体形成>の比較研究会
- 2002 - 2004 アフリカ・アジアにおける政治文化の動態(代表者 小川了)
- 2002 - 2004 アフリカにおける議会と行政府研究会
- 2000 - 2004 アフリカ女性史に関する基礎的研究
- 1998 - 2004 独立後アフリカ諸国における国家と宗教(代表者 小川了)
- 2002 - 2003 第三世界の紛争:国際関係と国家形成
- 2001 - 2002 第三世界の紛争と国家
Show all
Papers (13): -
津田みわ. 憲法改正プロセスにみる専制化と民主化--ケニアにおける憲法と政治1963~2023. サハラ以南アフリカの憲法と政治. 2024. 83-119119
-
津田みわ. ケニアにおける憲法改正と憲法見直しプロセス:1990-2010年を中心に. サハラ以南アフリカにおける憲法と政治に関する予備的研究成果:基礎理論研究会成果報告書. 2022. 35-48
-
津田みわ. ケニアの憲法改正史試論:1960〜1980年代を中心に. サハラ以南アフリカにおける憲法と政治 に関する暫定成果報告:基礎理論研究会中間報告. 2021. 4-16
-
津田みわ. 東アフリカ沿岸部におけるオマーン系アラブ人による支配と19世紀の植民地分割. アフリカの政治・社会変動とイスラームに関する中間成果報告:調査研究報告書. 2019. 21-38
-
津田みわ. ケニアにおけるイスラーム法適用の歴史と制度:祝日法およびカジ・コート関連法制度の変遷を中心に. アフリカの政治・社会変動とイスラーム:基礎理論研究会成果報告書. 2018. 69-84
more... MISC (64): -
津田みわ. 資料紹介 木畑洋一、中野聡責任編集 岩波講座 世界歴史22 冷戦と脱植民地化I 二〇世紀後半 岩波書店 2023年 x+304p. アフリカレポート. 2025. 63. 30-30
-
津田みわ. 資料紹介 歴史総合研究会 編 井野瀬 久美惠 著 『「近代」とは何か--「昨日の世界・ヨーロッパ」からの問い--〈講座:わたしたちの歴史総合4〉』 京都 かもがわ出版 2023年 236 p. アフリカレポート. 2024. 62. 46-46
-
津田みわ. 資料紹介 落合 雄彦 編著 『アフリカ潜在力のカレイドスコープ』 京都 晃洋書房 2022年 239+xiv p. アフリカレポート. 2024. 62. 25-25
-
津田みわ. 資料紹介 小坂田 裕子・深山 直子・丸山 淳子・守谷 賢輔 編 『考えてみよう 先住民族と法』 東京 信山社 2022年 231 p. アフリカレポート. 2023. 61. 53-53
-
津田みわ. ケニア:2022年大統領選にみる政治変化. 外交. 2022. 75. 112-113
more... Books (14): - サハラ以南アフリカの国家と政治のなかのイスラーム--歴史と現在--
独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所 2021
- 現代アフリカの土地と権力
日本貿易振興機構アジア経済研究所 2017 ISBN:9784258046317
- 武力紛争を越える : せめぎ合う制度と戦略のなかで
京都大学学術出版会 2016 ISBN:9784814000067
- アフリカ土地政策史
日本貿易振興機構アジア経済研究所 2015 ISBN:9784258046201
- アフリカ社会を学ぶ人のために
世界思想社 2014 ISBN:9784790716167
more... Lectures and oral presentations (25): -
国内紛争勃発の背景を探る:ケニアの事例から
(TICADVのためのアフリカ開発講座(コース6) 2013)
-
「調停から国際刑事裁判所へ:ケニアにおける2007/8年紛争とその後」
(『アフリカにおける紛争と共生』第2回全体集会 2011)
-
現代ケニアの政治と社会:BOPビジネスの背景理解のために
(BOPビジネスと情報通信技術「M-PESA研究会」第1回 2011)
-
ケニアにおける「2007年選挙後暴力」(アフリカ分科会「紛争と民主化」)
(日本国際政治学会2010年学術大会 2010)
-
ケニアにおける国民虹の連合(NARC)という経験:アフリカにおける政党の動態と変容2
(第47回日本アフリカ学会学術大会 2010)
more... Education (3): - 1987 - 1989 慶應義塾大学大学院 法学研究科 政治学専攻 修士課程
- 1983 - 1987 Keio University Faculty of Law Department of Political Sciences Law
- 1980 - 1983 神奈川県立鎌倉高等学校
Professional career (1): - 法学修士 (慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻)
Work history (7): - 2011/04 - 現在 Japan External Trade Organization, Institute of Developing Economies
- 2008/04 - 2016/03 神田外語大学 非常勤講師
- 2003/10 - 2011/03 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所 新領域研究センター 国際関係・紛争研究グループ
- 2007/04 - 2008/03 Tokyo Medical and Dental University College of Liberal Arts and Sciences
- 1998/07 - 2003/09 日本貿易振興会アジア経済研究所 地域研究第2部 研究員
- 1989/04 - 1998/06 Japan External Trade Organization, Institute of Developing Economies
- 1994/09 - 1996/09 University of Nairobi Institute for Development Studies (IDS) Research Associate
Show all
Committee career (13): - 2024/05 - 現在 Japan Association for African Studies Vice-President
- 2024/05 - 現在 日本アフリカ学会 評議員
- 1992/04 - 現在 アジア経済研究所 『アフリカレポート』編集委員
- 2020/05 - 2022/05 日本アフリカ学会 日本アフリカ学会 理事(国際交流担当)
- 2017/05 - 2022/05 日本アフリカ学会 評議員
- 2020 - 日本アフリカ学会 日本アフリカ学会奨励賞選考委員
- 2011/04 - 2016/03 日本貿易振興機構アジア経済研究所 『アジア経済』編集委員会書評分科会委員
- 2008/04 - 2014/03 日本アフリカ学会 評議員
- 2009 - 日本アフリカ学会 日本アフリカ学会奨励賞選考委員
- 2005 - 2008 日本アフリカ学会 日本アフリカ学会学会誌『アフリカ研究』編集委員
- 2002 - 2003 外務省 「アフリカンフェスタ2003」プログラム委員会 委員
- 2000 - 2001 社団法人 海外運輸協力協会 平成11年度援助方針策定調査(ケニア、タンザニア、ガーナ)ワーキンググループ・メンバー
- 1997/04 - 1998/03 アジア経済研究所 『アジア経済』編集委員会委員
Show all
Awards (1): - 1987/03 - 慶應義塾大学 成績優秀賞(慶應義塾大学表彰規程に基づく「成績優秀賞」表彰状および金時計受賞)
Association Membership(s) (2): Return to Previous Page