• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:202101018608931996   Update date: Apr. 02, 2025

Shibata Yosuke

シバタ ヨウスケ | Shibata Yosuke
Affiliation and department:
Research field  (2): Sports science ,  Hygiene and public health (non-laboratory)
Research keywords  (5): 公衆衛生学 ,  スポーツ科学 ,  運動疫学 ,  トレーナー ,  柔道整復学
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2021 - 2025 高校の運動部活動におけるトレーナー活用の促進・阻害要因の解明
  • 2017 - 2018 中・高校生におけるトレーニング機器の充実度別の NSCAエクササイズリーフレットの有効性及び期待するトレーナー活動に関する研究
  • 2012 - 2016 Study on relationship between the fashion sense of mothers and their perception of child maltreatment
  • 2015 - 2016 地域在住高齢者の健康増進を目指した就業のあり方に関する研究
Papers (51):
  • 萩野 翔太, 森谷 優人, 大塚 隼士, 柴田 陽介, 尾島 俊之. 母子健康手帳交付時の自記式質問票を用いた妊婦のイライラ感と低出生体重児出生の関連. 東海公衆衛生雑誌. 2025. 12. 2. 104-111
  • Association between the utilization of off-campus instructors and club activity instructors and the health status of teachers in high school club activities. 2025. 18. 1. 3-14
  • Yosuke Shibata, Yasunari Kurita, Kaho Morishita, Toshiyuki Ojima. Prevalence of use of sports trainer services in Japanese high schools: a nationwide survey. International Journal of Recent Educational Research. 2024. 5. 6. 1339-1352
  • 森下 佳穂, 高杉 友, 柴田 陽介, 尾島 俊之. 感染症流行時の自宅隔離者に対し地域住民による支援は期待できる. 日本災害医学会雑誌. 2024. 29. 2. 118-123
  • 柴田 陽介, 栗田 泰成, 森下 佳穂, 尾島 俊之. 高校教員におけるパラリンピックの視聴状況および視聴経験者の特徴. 日本健康開発雑誌. 2024. 45. 33-40
more...
MISC (7):
  • 栗田 泰成, 久保 明, 加藤 倫卓, 塚本 敏也, 鈴木 里砂, 臼井 要介, 柴田 陽介, 杉岡 陽介. 日常に生かすリハビリテーションのエッセンスー健康を”姿勢”からデザインするー. New Diet Therapy. 2022. 37. 4. 63-70
  • 柴田 陽介. 中・高校生におけるトレーニング機器の充実度別の NSCA エクササイズリーフレットの有効性及び期待するトレーナー活動に関する研究. 日本ストレングス&コンディショニング協会機関誌. 2018. 25. 10. 11-18
  • 杉山 ちなみ, 早坂 信哉, 高橋 満季, 内田 實, 後藤 康彰, 柴田 陽介. 膝痛予防に関する予備的調査. 日本健康開発財団研究年報. 2011. 32. 1-12
  • 早坂 信哉, 柴田 陽介, 安田 孝子, 長谷川 拓也, 野田 龍也, 尾島 俊之, 杉村 格, 後藤 康彰. 水中ウォーキングの身体的・精神的効果に関する研究. 日本健康開発財団研究年報. 2010. 31. 15-19
  • 早坂 信哉, 柴田 陽介, 太田 啓介, 三戸 はるか, 長谷川 拓也, 安田 孝子, 尾島 俊之, 杉村 格, 後藤 康彰. 温泉を活用した健康づくりに関する検討. 日本健康開発財団研究年報. 2009. 30. 43-52
more...
Books (1):
  • 保健指導ノート
    一般社団法人 日本家族計画協会 2010
Lectures and oral presentations  (120):
  • 間食の頻度と代謝異常関連脂肪肝(MAFLD)の関連:大規模横断研究
    (第35回日本疫学会学術総会 2025)
  • トレーナーを活用している高校の部活動の特徴
    (第13回日本アスレティックトレーニング学会学術大会 2024)
  • 高校の部活動顧問における平日および休日の部活動日数・時間と私生活満足度の関連
    (第70回東海公衆衛生学会学術大会 2024)
  • 父親の両親学級参加の有無と6か月児講座参加時の育児状況等の関連について
    (第60回静岡県公衆衛生研究会 2024)
  • 伊豆の国市における3歳児のう歯の罹患状況とその要因について
    (第60回静岡県公衆衛生研究会 2024)
more...
Education (1):
  • 2006 - 2010 浜松医科大学大学院 健康社会医学講座
Professional career (1):
  • 博士(医学) (浜松医科大学大学院)
Work history (3):
  • 2014/04 - 現在 Hamamatsu University School of Medicine Faculty of Medicine School of Medicine
  • 2023/04 - 2024/03 静岡社会健康医学大学大学院 社会健康医学研究センター 客員研究員
  • 2010/04 - 2014/03 Hamamatsu University School of Medicine
Committee career (4):
  • 2024 - 現在 東海公衆衛生学会 評議員
  • 2019 - 現在 東海公衆衛生雑誌 編集委員(2019-2020、2021-2022、2023-現在), 編集委員長(2022-2023)
  • 2023 - 第33回日本疫学会学術総会 プログラム委員長
  • 2016 - 平成28年度日本産業衛生学会東海地方会学会 運営委員長
Awards (3):
  • 2024/09 - 日本アスレティックトレーニング学会 最優秀論文賞 高校の運動部活動におけるトレーナーサービス利用の要因:全国調査の結果より
  • 2024/02 - 第60回静岡県公衆衛生研究会 優秀賞 伊豆の国市における3歳児のう歯の罹患状況とその要因について
  • 2014/09 - 日本運動疫学会 優秀発表賞 痩せている者でも身体活動量を増やすと死亡リスクが減少するのか? JMSコホート研究
Association Membership(s) (15):
日本パラスポーツトレーナー学会 ,  理学療法科学学会 ,  日本臨床スポーツ医学会 ,  日本計量生物学会 ,  日本部活動学会 ,  NSCAジャパン ,  日本運動疫学会 ,  日本スポーツ栄養学会 ,  東海公衆衛生学会 ,  日本柔道整復接骨医学会 ,  日本疫学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本アスレティックトレーニング学会 ,  日本栄養改善学会 ,  日本循環器病予防学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page