Rchr
J-GLOBAL ID:202201000077197460
Update date: Feb. 27, 2025 Kayamori Fumihiro
カヤモリ フミヒロ | Kayamori Fumihiro
Affiliation and department: Research keywords (1):
有機化学、超分子化学、分子認識、ペプチド、マイクロ波
Research theme for competitive and other funds (3): - 2024 - 2027 マイクロ波による非平衡局所加熱現象を利用した位置選択的なペプチドの変換反応の開発
- 2024 - 2025 マイクロ波化学を駆使したアミロイドβペプチド凝集体の分解
- 2021 - 2025 Evaluation method of skin sensitization using chromophore-based solid phase peptide reaction assay in vitro.
Papers (7): -
Fumihiro Kayamori, Hiroyuki Togashi, Natsumi Endo, Makoto Ozaki, Kan Hirao, Yonejiro Arimoto, Ryuji Osawa, Takaaki Tsuruoka, Takahito Imai, Kin-ya Tomizaki, et al. Development of a CaCO3 Precipitation Method Using a Peptide and Microwaves Generated by a Magnetron. Processes. 2024. 12. 7. 1327
-
栢森史浩, 中西伸浩, 臼井健二. ナノバイオ分野におけるマイクロ波の影響に関する研究. 色材協会誌. 2024. 97. 6. 156-159
-
栢森 史浩, 平尾 莞, 鶴岡 孝章, 中西 伸浩, 臼井 健二. タンパク質の構造や酵素反応へのマイクロ波の影響. 日本電磁波エネルギー応用学会論文誌. 2023. 7. 1-9
-
Kenji Usui, Makoto Ozaki, Kan Hirao, Tsubasa Kosaka, Natsumi Endo, Shuhei Yoshida, Shin-ichiro Yokota, Yonejiro Arimoto, Ryuji Osawa, Nobuhiro Nakanishi, et al. Effect of linearly polarized microwaves on nanomorphology of calcium carbonate mineralization using peptides. Scientific Reports. 2023. 13. 12027
-
Hajime Abe, Fumihiro Kayamori, Masahiko Inouye. Glycosyl-Templated Chiral Helix Stapling of Ethynylpyridine Oligomers by Alkene Metathesis between Inter-Pitch Side Chains. Chemistry-A European Jounal. 2015. 21. 26. 9405-13
more... MISC (1): -
臼井健二, 宮﨑洋, 山下邦彦, 栢森史浩, 有海秀人. 様々な分野に適用可能な皮膚感作性試験法の開発. アレルギーの臨床. 2023
Patents (3): Books (1): - マイクロ波の工業応用事例集
技術情報協会 2025
Lectures and oral presentations (70): -
ペプチドの線維形成に関する実測データから得られる主成分得点と分子記述子の相関を用いた毒性配列予測
(日本化学会第105春季年会 2025)
-
マイクロ波照射による細胞内小器官移行性ペプチドのミトコンドリア取り込み効率の向上
(日本化学会第105春季年会 2025)
-
統計解析と分子記述子を用いたペプチド配列とナノポアの会合数との相関の解明
(日本化学会第105春季年会 2025)
-
学生基礎実験(ペプチド合成)におけるアンケートの計量テキスト分析と実験内容の改良
(日本化学会第105春季年会 2025)
-
ペプチド固定化ビーズを用いた種々のβ-バレル型ナノポアの作製と分析
(日本化学会第105春季年会 2025)
more... Education (1): - 2010 - 2013 富山大学大学院 医学薬学教育部 生命薬科学専攻
Work history (1): - 2022/07 - 現在 甲南大学フロンティアサイエンス学部 特任研究助教
Committee career (3): - 2024/12 - 2025/08 第19回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 副実行委員長
- 2024/12 - 2024/12 第39回関西地区ペプチドセミナー 世話人
- 2023/12 - 2024/01 第17回日本電磁波エネルギー応用学会研究会-電磁波を利用した合成と分解 ー 世話人
Association Membership(s) (4):
日本動物実験代替法学会
, 日本ペプチド学会
, 日本電磁波エネルギー応用学会
, 日本化学会
Return to Previous Page