Rchr
J-GLOBAL ID:202201000685546656
Update date: Feb. 18, 2025 KAWAMATSU AKARI
カワマツ アカリ | KAWAMATSU AKARI
Affiliation and department: Homepage URL (1): https://ras2.kyusan-u.ac.jp/kyshp/KgApp/k03/resid/S001850;jsessionid=7C735E64378084397E8CE58EBCBB5508 Research field (1):
Cultural anthropology and folklore
Research keywords (1):
ナラティヴ、語り、語り継ぎ、記憶、炭鉱、旧産炭地、筑豊
Research theme for competitive and other funds (5): - 2021 - 2025 モノ・人・権力の現代民俗学:日中韓の比較に基づく批判的〈民具〉研究の構築
- 2021 - 2024 地域住民による歴史実践のアーカイヴ化を通した民俗誌的研究:旧筑豊炭田地域を事例に
- 2018 - 2023 Narrative Politics on "Tolerance/Intolerance" in the Global Era
- 2017 - 2019 How Can We Talk about Coal Mines?: A folklore study through learning, listening, thinking, and talking with local residents in Chikuhō, a former coal mining area in Japan
- 2015 - 2018 地域語りの現在と歴史経験-旧炭鉱地域における「語り部」生成の民俗学
Papers (1): -
川松 あかり. 聞き、書き、話し、あい、語り、継ぐ : 民俗学的ナラティヴ研究とその実践性-特集 民俗学の現在. 現代思想. 2024. 52. 6. 99-113
MISC (14): -
ジョセイ ノ チカラ カラ レキシ オ ミル : ヤナギタ クニオ 「 イモウト ノ チカラ 」 ロン ノ シャテイ ; オンナ ノ 〈 ナマ 〉 ト 「 イモウト ノ チカラ 」 : セイカツ カラ レキシ オ メ サス. 2023. 290. 232-253
-
川松 あかり. 島村恭則 著 みんなの民俗学 -ヴァナキュラーってなんだ?. 日本民俗学. 2021. 306. 159-159
-
カワマツ アカリ. 煤矿牺牲者的供养与日・韩・朝的友好 : 以日本旧产煤地筑丰的住民实践为例. 2021. 9. 177-192
-
川松 あかり. 炭鉱犠牲者の供養と日・韓・朝の友好 : 日本の旧産炭地筑豊における住民実践を事例に. 日常と文化 = Everyday life and culture = 일상과 문화 = 日常生活和文化 = Alltag und Kultur / 日常と文化研究会 編. 2021. 9. 9. 97-115
-
カワマツ アカリ. 叙事研究与"日常民俗志实践" : 日本旧产煤地筑丰的遗产与记忆. 2020. 8. 79-91
more... Books (2): - 生きづらさの民俗学 : 日常の中の差別・排除を捉える
明石書店 2023 ISBN:9784750356532
- 民俗学の思考法 : 「いま・ここ」の日常と文化を捉える
慶應義塾大学出版会 2021 ISBN:9784766427318
Education (3): - 2015 - 2023 The University of Tokyo Graduate School of Arts and Sciences Interdisciplinary Cultural Studies
- 2013 - 2015 The University of Tokyo Graduate School of Arts and Sciences Interdisciplinary Cultural Studies
- 2009 - 2013 The University of Tokyo College of Arts and Sciences The Department of Interdisciplinary Cultural Studies (Senior Divison)
Work history (4): - 2022/04 - 現在 Kyushu Sangyo University Faculty of International Studies of Culture Department of Japanese Culture
- 2020/04 - 2020/08 Rikkyo University College of Tourism
- 2019/04 - 2019/08 Hosei University
- 2015/04 - 2018/03 日本学術振興会特別研究員(DC1)
Awards (1): Return to Previous Page