Rchr
J-GLOBAL ID:202201010559496932   Update date: May. 28, 2024

Nunotani Maya

ヌノタニ マヤ | Nunotani Maya
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Clinical nursing
Research keywords  (6): 慢性期看護 ,  inflammatory bowel disease ,  crohn's disease ,  self-management ,  decision making ,  shared decision making
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2022 - 2027 大腸内視鏡検査を受ける炎症性腸疾患患者の苦痛軽減に向けた支援モデルの開発
  • 2022 - 2026 潰瘍性大腸炎患者の疾病に伴う負荷を測定するツールの開発
  • 2020 - 2024 クローン病患者のセルフケアの再構築を促進させる看護アセスメントツールの開発
  • 2018 - 2022 Development of a decision aid for patients with Crohn’s disease considering biologic treatment
  • 2015 - 2019 Development of a self-care support program using e-portfolio for patients with inflammatory bowel disease
Show all
Papers (30):
  • 水野光, 藤本悠, 阪上佳誉子, 山本孝治, 布谷麻耶, 片島麻佑, 瀬戸奈津子. 看護の視点で捉える炎症性腸疾患活動性評価項目の検討. 日本慢性看護学会誌. 2022. 16. 1. 21-33
  • 藤田 優一, 清水 佐知子, 池田 七衣, 久山 かおる, 心光 世津子, 杉浦 圭子, 田丸 朋子, 布谷 麻耶, 本間 裕子. 初年次基礎教育科目における予習課題および復習、Google Classroomを使用した小テストの学生の実施状況および学生からの評価. 武庫川女子大学看護学ジャーナル. 2021. 6. 69-77
  • Maya Nunotani, Chinatsu Ishibashi. Gastroenterologists’ perceptions and practice regarding shared decision-making for patients with Crohn’s disease. Journal of the Japan Academy for Health Behavioral Science. 2021. 35. 2. 30-39
  • 山本 孝治, 布谷 麻耶. クローン病患者のセルフケアに関する文献検討 -国内外の文献を対象にした検討-. 日本慢性看護学会誌. 2021. 15. 1. 1-11
  • 清水 佐知子, 藤田 優一, 池田 七衣, 本間 裕子, 心光 世津子, 田丸 朋子, 久山 かおる, 布谷 麻耶. 初年次基礎教育科目におけるGoogleクラスルームを使用した小テストに対する学生からの評価(第2報). 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. P2-030
more...
MISC (4):
  • 清水 佐知子, 藤田 優一, 池田 七衣, 本間 裕子, 心光 世津子, 田丸 朋子, 久山 かおる, 布谷 麻耶. 初年次基礎教育科目におけるGoogleクラスルームを使用した小テストに対する学生からの評価(第2報). 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. P2-030
  • 藤田 優一, 清水 佐知子, 池田 七衣, 心光 世津子, 布谷 麻耶, 田丸 朋子, 本間 裕子, 久山 かおる. 初年次基礎教育科目におけるGoogleクラスルームを使用した小テストに対する学生からの評価(第1報). 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. P2-036
  • 種村智香, 種村智香, 宮本摂, 布谷麻耶, 川端京子. 慢性創傷患者における疼痛の質的評価-日本語版Short-Form McGill Pain Questionnaire-2を用いて-. 日本フットケア学会年次学術集会プログラム・抄録集. 2017. 15th
  • 松井利江, 福田陽子, 布谷麻耶. 「悪化した病状を抱えて生存する時期」における卵巣がん患者の配偶者の体験-遺族の語りからの分析. 死の臨床. 2014. 37. 2
Education (3):
  • 2005 - 2008 大阪大学大学院 医学系研究科保健学専攻博士後期課程
  • 2001 - 2003 大阪大学大学院 医学系研究科保健学専攻博士前期課程
  • 1997 - 2001 大阪大学医学部保健学科看護学専攻 医学部 保健学科看護学専攻
Work history (4):
  • 2020/04 - 現在 Mukogawa Women's University School of Nursing Department of Nursing Professor
  • 2016/04 - 2020/03 Mukogawa Women's University School of Nursing Department of Nursing
  • 2012/04 - 2016/03 天理医療大学 医療学部看護学科 講師
  • 2008/04 - 2011/03 愛知県立看護大学(現;愛知県立大学) 看護学部 助教
Committee career (5):
  • 2021 - 現在 日本難病看護学会 学会誌編集委員
  • 2021 - 現在 日本難病看護学会 代議員
  • 2020 - 現在 日本慢性看護学会 学会誌編集委員
  • 2019 - 現在 日本看護科学学会 和文誌専任査読委員
  • 2019 - 2021 日本看護科学学会 看護学学術用語検討委員会委員
Awards (2):
  • 2013 - 日本看護科学学会 学術論文奨励賞 クローン病患者への食事指導プログラムの開発と有効性の検証
  • 2012 - 日本看護研究学会 奨励賞 クローン病者の食生活体験のプロセス
Association Membership(s) (5):
日本保健医療行動科学会 ,  日本慢性看護学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本難病看護学会 ,  日本看護研究学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page