Rchr
J-GLOBAL ID:202301003444829009
Update date: Jan. 05, 2025 SAITOH KAZUTAKA
サイトウ カズタカ | SAITOH KAZUTAKA
Affiliation and department: Research field (1):
Primary/secondary education and curricula
Research keywords (5):
生活科
, 総合的な学習の時間
, 特別活動
, キャリア教育
, 絵本
Research theme for competitive and other funds (8): - 2022 - 2023 シティズンシップ教育としての生活科 -「信頼」に着目して-
- 2021 - 2023 小学校外国語の検定教科書を使って「総合的な学習の時間」との効果的な教科横断的アプローチを探る実践研究ー「指導と評価の一体化」を目指してー
- 2019 - 2022 深い学びの実現を目指した小学校家庭科における授業開発~住生活をよりよくしようとする資質・能力を育むための清掃学習
- 2017 - 2019 初等教員養成カリキュラムにおける教科内容の学習の意義・役割・相互連関
- 2017 - 2018 東京学芸大学次世代教育研究推進機構「OECDとの共同による次世代対応型指導モデルの研究開発」
- 2017 - アクティブ・ラーニング導入による教師の実践的専門性の質的変化の解明
- 2010 - 2012 『4つの附属小学校の教育実習指導と実習生の成長-授業実践に焦点を当てて-』
- 2003 - 2005 教員養成課程の基礎的な科目としての『表現』の授業内容に関する研究
Show all
Papers (41): -
阿部始子, 齊藤和貴, 中村香, 遠藤信幸. 小学校外国語と総合的な学習の時間との教科横断的アプローチを探る実践研究-SDGsをテーマにして-. 日本児童英語教育学会研究紀要. 2024. 43. 207-222
-
阿部始子, 中村香, 齊藤和貴, 遠藤信幸. 外国語科と総合的な学習の時間を結ぶ探究的な実践研究-Let’s think about our food.の単元をSDGsと関連付けて-. 日本児童英語教育学会研究紀要. 2023. 42. 273-288
-
齊藤和貴. 授業における話し手と聞き手の関係の整序の方法-話し合い場面の児童の自発的な発話の取り扱いに着目して-. 京都女子大学教職支援センター研究紀要. 2023. 5(2). 11-22
-
齊藤和貴. マイキャラカードを通してみる箸の持ち方指導の効果-特別活動における主体的な実践者をめざして-. 京都女子大学発達教育学部研究紀要. 2023. 19. 21-32
-
齊藤和貴. 生活科における食育の授業実践の分析-非認知系の学びに着目して-. 日本生活科・総合的学習教育学会 「せいかつか&そうごう」. 2023. 30. 84-95
more... MISC (31): -
齊藤和貴. 授業を通して「変わる」ということ. 考える子ども. 2024. 425. 40-44
-
喜名朝博、齊藤和貴、根本裕美、宮崎倉太郎. さあ、はじめよう!心はずむ生活科へ. 教育出版情報誌『「学びに向かう力」を引き出す生活科授業』. 2023. 2-7
-
齊藤和貴. 地域の人へのあこがれを育てる生活科. 教育出版教育情報誌「学びのチカラe-na!!」. 2022. 2. 16-17
-
齊藤和貴. とっておきの学級遊びセレクション. 小学館「教育技術小一小二」2020年12月号. 2020. 34-37
-
齊藤和貴. 「心の荒れ」に効く!読み聞かせブックガイド. 小学館「教育技術小一小二」2020年11月号. 2020. 18-20
more... Books (32): - 文部科学省検定教科書 2024年度版 小学校生活科教科書『せいかつ上みんななかよし』『せいかつ下みんなひろがれ』及び教師用指導書(授業編及び指導編)
教育出版 2024
- 実践・小学校生活科指導法
学文社 (GAKUBUNSHA) 2024 ISBN:4762032883
- 学びをみとるーエスノメソドロジー・会話分析による授業の分析
新曜社 2023 ISBN:4788518236
- 絵本で広がる小学校の授業づくり: 豊かな心と思考力を育む
小学館 2022 ISBN:4098402211
- 教育実習論 (教師のための教育学シリーズ)
学文社 2022 ISBN:4762026220
more... Lectures and oral presentations (31): -
学級だよりを通してみる生活科の授業づくり
(第33回日本生活科・総合的学習教育学会 (新潟大会) 2024)
-
自分自身を見つめ、心身ともに健康な食生活を送ることができる子の育成-生活科の学校探検を通して-
(第32回日本生活科・総合的学習教育学会 (相模原大会) 2023)
-
キャリア教育としての生活科
(第32回日本生活科・総合的学習教育学会 (相模原大会) 2023)
-
授業における話す-聞く関係の構築の方法-発言者の先行割り当てに着目して-
(第31回日本生活科・総合的学習教育学会 (広島・三原大会/オンライン) 2022)
-
授業における話す-聞く関係の構築の方法-発言者の先行割り当てに着目して-
(第23回日本教師学学会(早稲田大学所沢キャンパス・オンライン) 2022)
more... Education (3): - 2018 - 2024 Tokyo Gakugei University United Graduate School of Education
- 2012 - 2014 東京学芸大学大学院 教育学研究科
- 1989 - 1993 Tokyo Gakugei University
Work history (10): - 2024/04 - 現在 Tokyo Kasei Gakuin University
- 2021/04 - 現在 京都女子大学大学院発達教育学研究科博士前期課程 授業担当教員
- 2021/04 - 現在 京都女子大学 発達教育学部 教育学科 准教授
- 2017/04 - 現在 Waseda University Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences
- 2011/04 - 2021/03 東京学芸大学附属小金井小学校 教諭、司書教諭
- 2009/04 - 2016/06 Teikyo University Faculty of Education Department of Elementary Education
- 2010/04 - 2011/03 東京学芸大学附属世田谷小学校 教諭
- 2000/04 - 2010/03 東京学芸大学附属小金井小学校 教諭
- 2002/10 - 2009/03 Tokyo Gakugei University Faculty of Education
- 1993/04 - 2000/03 東京都公立小学校 教諭
Show all
Committee career (6): Awards (1): - 2008/06 - 日本生活科・総合的教育学会 研究奨励賞 「子どもの時間意識の分析を通した気付きの質的高まりの研究-植物栽培単元『春にさくお花を育てよう』(1年生)を通して-」
Association Membership(s) (10):
東京学藝大学社会科教育学会
, 日本社会科教育学会
, 日本教師学学会
, 日本教育方法学会
, 日本生活科・総合的学習教育学会
, 社会科の初志をつらぬく会
, 日本教材学会
, 日本教師教育学会
, 日本社会学会
, 社会科教育連盟
Return to Previous Page