Rchr
J-GLOBAL ID:202301004198313657
Update date: Jan. 30, 2024 Yamagishi Azumi
ヤマギシ アヅミ | Yamagishi Azumi
Affiliation and department: Research field (1):
Home economics, lifestyle science
Research keywords (1):
調理科学、栄養学
Research theme for competitive and other funds (7): - 2022 - 2026 雑穀や豆類のα化粉末に対する調理特性への理解と応用利用
- 2018 - 2022 Development of new porridge with enhanced nutrition and allergy-free foods using gelatinized rice flour as an emulsifier
- 2015 - 2018 Analysis of Molecular Cookery Change of Softened Konbu and Control Mechanism of Development of Metabolic Syndrome
- 2010 - 2014 Study on health education for preventing and improving the obesity in university students
- 2011 - 2013 New search of optimum texture improvement factor in seaweed and development of nursing care food that using of it.
- 2009 - 2011 Interdisciplinary study with physical fitness, health guidance and meal education of childhood
- 2007 - 2009 Role of lipoprotein receptors in the development of metabolic syndrome
Show all
Papers (13): -
山岸あづみ, 青江誠一郎. 各種昆布,昆布加工品およびひじきが食餌性肥満モデルマウスのメタボリックシンドローム関連指標に及ぼす影響. 日本家政学会. 2022. 73. 3. 125-135
-
石垣和恵, 山岸あづみ. 山形県内の中学校および高等学校の家庭科における調理実習指導の実態. 山形大学紀要(教育科学). 2021. 17. 65-80
-
山岸あづみ, 青江誠一郎. 野菜に含まれる有機酸による昆布の軟化度合と軟化機構. 大妻女子大学人間生活文化研究. 2020. 20. 943-951
-
山岸あづみ, 西村直道, 青江誠一郎. 昆布の軟化を亢進する野菜成分の同定. 大妻女子大学人間生活文化研究. 2019. 17. 147-154
-
大森 桂, 高木 直, 楠本健二, 矢口友理, 山岸あづみ, 三原法子. 栄養、食品および調理に関する知識の発達段階による違いとその関連要素-中学生、高校生、大学生を対象として-. 日本家庭科教育学会誌. 2015. 58. 24-35
more... Books (1): - 管理栄養士講座 四訂 健康・調理の科学-おいしさから健康へ-
株式会社 建帛社 2020
Lectures and oral presentations (11): -
α化米粉ペーストの添加溶液の違いによる特性比較と非加熱食品への応用
(日本調理科学会2023年度大会 2023)
-
製造方法が異なるα化玄米粉および大麦粉で調製したペーストの性質
(日本家政学会第75回大会 2023)
-
Preparation of egg-free mayonnaise-like seasoning using gelatinized rice flour for food allergies
(第8回アジア栄養士会議 2022)
-
Development of High-Amylose Pregelatinized Rice for Emergency Use
(第8回アジア栄養士会議 2022)
-
Relationship of snack intake with nutrient intake and lifestyle habits among children aged 3-5 years
(第8回アジア栄養士会議 2022)
more... Work history (5): - 2022/04 - 現在 University of NIIGATA PREFECTURE Faculty of Human Life Studies
- 2017/04 - 2022/03 新潟県立大学 人間生活学部 講師
- 2007/04 - 2017/03 国立大学法人 山形大学 地域教育文化学部 助教
- 2005/04 - 2007/03 国立大学法人 山形大学 地域教育文化学部 助手
- 2003/04 - 2005/03 独立行政法人 国立健康・栄養研究所 技術補助員
Return to Previous Page