• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:202301016214389306   Update date: Apr. 01, 2025

YAMANAKA SHINGO

ヤマナカ シンゴ | YAMANAKA SHINGO
Affiliation and department:
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2023 - 2027 教科・領域の再編マネジメントの力量形成に関する学際的開発研究
  • 2022 - 2026 批判的思考が「対集団」の生徒理解を促すプロセスの解明
  • 2021 - 2024 批判的思考力育成のためのハイブリッド型理科授業プログラムの開発
  • 2020 - 2023 理科における批判的思考の発達過程の解明とその育成に関する研究
Papers (23):
  • 松永航, 林原慎, 山中真悟. 概念型モデルを用いた探究的な授業における社会情動的スキルの変容. 福山市立大学教育学部研究紀要. 2025. 13. 60-72
  • 古山典子, 太田直樹, 渋谷清, 林原慎, 森美智代, 山中真悟, 渡邉真帆. 地域連携事業 FCU EDU+ の試み:2023年度の活動実績と今後の展望. 福山市立大学教育学部研究紀要. 2025. 13. 27-37
  • Takashi NAKAYAMA, Daiki NAKAMURA, Shingo YAMANAKA, Kosaku KAWASAKI, Hiroyoshi KINOSHITA. Research Trends on Critical Thinking Skills Development in Elementary and Secondary Science Education in Japan. Journal of Research in Science Education. 2024. 65. 2. 263-277
  • Takuya FURUISHI, Shingo YAMANAKA, Takashi NAKAYAMA, Hiroyoshi KINOSHITA. A Study on Teaching the Ability to Find Points of Agreement in Elementary School Science. Journal of Research in Science Education. 2024. 65. 1. 183-195
  • Shingo YAMANAKA, Takuya FURUISHI, Takashi NAKAYAMA, Hiroyoshi KINOSHITA. Fundamental Research on the Development of Critical Thinking Skills in Elementary School Science. Journal of Research in Science Education. 2024. 64. 3. 375-383
more...
MISC (4):
  • 中山貴司, 木下博義, 山中真悟. トゥールミン・モデルを用いた批判的思考を育成する理科授業. 理科の教育 11月号. 2017. 46-47
  • 木下 博義, 山中 真悟. 理科学習における中学生の批判的思考に関する調査研究. 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部, 文化教育開発関連領域. 2014. 63. 15-21
  • 木下 博義, 山中 真悟. 理科学習における大学生の批判的思考に関する調査研究. 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部, 文化教育開発関連領域. 2013. 62. 9-15
  • 木下 博義, 山中 真悟, 山下 雅文, 小茂田 聖士, 岡本 英治. 中学校理科における批判的思考力育成に関する事例的研究. 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部, 文化教育開発関連領域. 2011. 60. 7-13
Books (3):
  • 子どもからはじまる保育・教育-地域に根ざした児童教育学-
    大学教育出版 2025
  • 中等理科教育
    協同出版 2021 ISBN:9784319003617
  • 初等理科教育
    協同出版 2021 ISBN:9784319003556
Lectures and oral presentations  (15):
  • 小学校理科におけるコンデンサー接続実験の教材化の可能性
    (日本理科教育学会全国大会 2023)
  • 大学による地域の小学校理科プログラミング教育への 支援の在り方に関する事例的研究
    (日本理科教育学会全国大会 2022)
  • A Case Study of how to support for Programming Instruction in Elementary School Science
    (JSSE Research Report 2021)
  • A Basic Research of Programming Instruction and Ability to think in Elementary School Science-Through the Evaluation of Self-Awareness and Proposals of Creation-
    (JSSE Research Report 2020)
  • STEMの要素間の理解を高める理科学習指導に関する研究 -高等学校物理における授業実践を通して-
    (日本理科教育学会全国大会 2019)
more...
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page