Rchr
J-GLOBAL ID:200901006128140308
Update date: Feb. 12, 2025 Ayabe Makoto
アヤベ マコト | Ayabe Makoto
Affiliation and department: Other affiliations (2): Homepage URL (1): https://makotoayabe-bolivia.localinfo.jp/ Research field (5):
International relations
, Economic policy
, Sociology
, Business administration
, Local studies
Research keywords (6):
地域福祉
, 持続可能なシステム
, ボランティア
, 地域研究
, 多様性
, 技術移転
Research theme for competitive and other funds (23): - 2020 - 2025 「ボリビアの産学連携障壁に関する意識化・制度化・社会化からの要因分析」(課題番号:20K03262)
- 2017 - 2022 「地域社会が連携した地域版留学生就職促進プログラム」(連携推進)
- 2019 - 2020 「ボリビア日系社会における持続可能な組織運営」
- 2018 - 2019 「ウユニ塩湖における資源開発と福祉開発、環境保全に関する国際シンポジウム」
- 2017 - 2018 「留学生の能力を活用した地域社会の国際化推進事業」
- 2015 - 2018 「山形・アンデス諸国」ダブル・トライアングル・プログラム
- 2013 - 2018 「リチウム開発のためのマネジメント人材育成プログラム」
- 2016 - 2017 「Watch, Listen, and Work! in Yamagata」
- 2014 - 2016 「ウユニ塩湖のリチウム資源開発に関わる適正技術と技術マネジメントに関する研究」
- 2015 - 2016 「リチウム資源開発のための人材育成・環境保全・適正技術に関する国際セミナー」
- 2014 - 2015 「ウユニ塩湖のリチウム資源開発に関する学術シンポジウム」
- 2014 - 2015 「リチウム資源開発に関わる国際シンポジウム」
- 2014 - 2015 「米沢地域における「受注型小規模企業自立モデル確立」のための基礎システム構築と地域展開」
- 2013 - 2014 「ボリビアにおける優秀なリチウム開発マネジメント人材の発掘と教育広報活動」
- 2013 - 2014 「米沢地区製造企業における経営改革・現場指導実践の検証と発展」
- 2013 - 2014 「留学生能力活用および就職支援事業」
- 2012 - 2014 「留学生交流拠点の整備に関する実践的調査研究」
- 2012 - 2013 「ウユニ塩湖におけるリチウム開発に関わる基礎技術および産業人材育成に関する調査研究」
- 2012 - 2013 「ウユニ塩湖におけるリチウム開発に関する人材育成と技術移転に関する研究」
- 2009 - 2012 「とうほくものづくり国際人財育成プログラム」
- 2010 - 2011 「地域社会組織の機能・能力に則した高齢者福祉事業参入に関する研究」
- 2009 - 2010 「技術移転・技術普及・技術経営に関する国際セミナー」
- 2007 - 2008 『ネパールにおける非識字社会の「意識の形」の実態調査』
Show all
Papers (40): -
綾部誠. 「短期大学生の社会福祉に対する意識調査」. 『大分県立芸術文化短期大学研究紀要』. 2025. 62
-
綾部誠. 「別府市を訪問する観光者のインターネットとSNS利用に関する一考察」. 『大分県立芸術文化短期大学研究紀要』. 2024. (61)
-
綾部誠, Luis Fernando Pocorey. 「サンアンドレス国立大学における産学連携と研究推進に関する教員の意識調査」. 『大分県立芸術文化短期大学研究紀要』. 2023. 60
-
綾部誠. 「豊後高田市における移住・定住促進策に関する一考察」. 『実践政策学』. 2022. 8. 2
-
綾部誠. 「観光地における新型コロナウイルス関連経済対策の満足度調査 -大分県の湯布院におけるアンケート調査の結果から-」. 『実践政策学』. 2021. 7. 1
more... MISC (22): -
中村行博, 綾部誠. 社会人力を涵養する「理論」と「実践」. 一般財団法人地域活性化センター『地域づくり』(別冊). 2021. 12
-
綾部誠. 大学教育の一環として竹楽に取り組むことの意義. NPO法人里山保全竹活用百人会 竹楽20周年記念誌『竹楽の歩み』. 2021
-
綾部誠. リチウム資源開発に資するマネジメント人材育成の取り組み. 社団法人米沢工業会 米沢工業会会誌. 2014. 151
-
綾部誠 他. 留学生交流拠点整備事業成果報告書. 文部科学省. 2014
-
綾部誠. REPORTE SOBRE EL ESTUDIO DEL DESARROLLO DE LITIO EN EL SALAR DE UYUNI - BOLIVIA. 住友商事株式会社報告書. 2013
more... Books (23): - 『TRANSFERENCIA DE TECNOLOGÍA PARA EL DESARROLLO ECONÓMICO E INDUSTRIAL -ANÁLISIS CENTRADO EN LA COLABORACIÓN ENTRE LA INDUSTRIA Y LA ACADEMIA』
WALKING GRAF. SRL. 2024 ISBN:9789917041658
- 『POLÍTICA DE COLABORACIÓN ENTRE UNIVERSIDAD E INDUSTRIA - MACROPOLÍTICAS QUE FORTALECEN LA RELACIÓN ENTRE INDUSTRIA Y ACADEMIA PARA EL DESARROLLO DEL PAÍS- 』
WALKING GRAF. SRL. 2023 ISBN:9789917028451
- 『RELACIÓN ENTRE UNIVERSIDAD E INDUSTRIA - ANÁLISIS COMPARATIVO DE BOLIVIA Y JAPÓN PARA FORTALECER EL DESARROLLO ECONÓMICO DEL PAÍS- 』
WALKING GRAF. SRL. 2022 ISBN:9789917015581
- 『INVESTIGACIONES SOBRE EL DESARROLLO DEL ALTIPLANO “INTERCAMBIO CULTURAL Y TECNOLOGÍCO ENTRE BOLIVIA Y JAPÓN”』
WALKING GRAF. SRL. 2020 ISBN:9789917005131
- 『PROYECTOS DE DESARROLLO DEL ALTIPLANO Y ACTIVIDADES EDUCATIVAS EN JAPÓN』
EURO EXPRESS IMPRESIONES SRL. 2019 ISBN:9789997405227
more... Lectures and oral presentations (94): -
サンアンドレス・ボリビア国立大学主催 "Las Características de la Cultura Japonesa y de la Educación Universitaria en Japón"
(2024)
-
サンアンドレス・ボリビア国立大学主催 "La Importancia de Aprender Idiomas y las Diferencias en la Educación Universitaria entre Japón y Bolivia"
(2024)
-
サンアンドレス・ボリビア国立大学・大分県立芸術文化短期大学主催 "Seminario Internacional sobre Transferencia de Tecnología basada en la Formación de Recursos Humanos e Inercambio Cultural"
(2024)
-
サンアンドレス・ボリビア国立大学主催 「技術移転と産学連携に関する特別集中講義」
(2024)
-
エルアルト職業能力開発学校(INFOCAL)主催 "La Relación entre el Sistema Educativo de Japón y el Desarrollo Económico"
(2024)
more... Works (4): -
サンアンドレス・ボリビア国立大学、ボリビア国立トマスフリア自治大学共同研究「ウユニ塩源のリチウム・パイロットプラントにおける技術開発と人材育成に関する基礎研究」
2012 -
-
サンアンドレス・ボリビア国立大学共同研究「ウユニ塩源パイロットプラントにおけるリチウム関連技術調査」
2011 -
-
東日本大震災復興・支援アドバイザー(NPO/行政機関)
2011 -
-
日本政府・ボリビア多民族政府主催「経済開発セミナー(政府派遣)」
2011 -
Education (2): - - 2019 Universidad Mayor de San Andrés
- - 2007 日本福祉大学大学院博士後期課程 情報・経営開発研究科 経営開発専攻修了(博士:経営開発学)
Professional career (2): - 経営開発学博士 (日本福祉大学)
- 名誉博士(Doctor Honoris Causa) (サンアンドレス・ボリビア国立大学(Universidad Mayor de San Andrés))
Work history (15): - 2018/04 - 現在 Oita Prefectural College of Arts and Culture
- 2010/10 - 現在 ペドロ・ドミンゴ・ムリージョ・ボリビア国立工業高等専門学校名誉教授
- 2008/04 - 現在 サンアンドレス・ボリビア国立大学客員教授
- 2007/04 - 現在 Nihon Fukushi University Graduate School of International Social Development
- 2018/04 - 2024/03 Yamagata University Graduate School of Science and Engineering
- 2016/04 - 2018/03 山形大学学術研究院(理工学研究科担当) 准教授
- 2014/04 - 2018/03 山形県立米沢工業高等高校専攻科 非常勤講師
- 2009/08 - 2016/03 Yamagata University Graduate School of Science and Engineering
- 2009/04 - 2009/07 山形大学大学院ベンチャービジネスラボラトリー講師
- 2004/04 - 2009/03 Nihon Fukushi University
- 2006/04 - 2008/03 ボリビア国立PDM高等技術専門学校(EIPDM)特別招聘講師
- 2005/04 - 2008/03 サンアンドレス・ボリビア国立大学(UMSA)科学技術学部非常勤特任講師
- 2002/04 - 2004/03 日本福祉大学通信教育部経営開発学科ラーニングアドバイザー
- 1995/01 - 1997/04 ボリビア共和国道路公団職業能力開発校機械科主任
- 1992/04 - 1994/02 三菱自動車工業株式会社(技能五輪代表選手)
Show all
Committee career (9): - 2024/06 - 大分市「みんなの森づくり推進協議会」 委員
- 2023/04 - 大分県立芸術文化短期大学教務学生部副部長
- 2021/04 - 大分県立芸術文化短期大学 人権侵害防止委員会副委員長
- 2018/10 - 大分市「大分市市街地活性化委員会」 委員
- 2018/04 - 山形大学「留学生就職促進プログラム」外部評価委員
- 2012/10 - 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 「ボリビア・ウユニ塩湖潅水からのリチウム回収現場試験事業」プロジェクト推進委員会委員
- 2011/03 - 東日本大震災復興・支援アドバイザー(NPO・NGO/行政機関)
- 2011/03 - ボランティア山形 理事
- 2008/04 - サンアンドレス・ボリビア国立大学(UMSA)博士後期課程設置準備委員
Show all
Awards (7): Association Membership(s) (4):
日本ボリビア協会
, ラテンアメリカ協会
, 国際開発学会
, 産学連携学会
Return to Previous Page