Rchr
J-GLOBAL ID:200901019069375090
Update date: Sep. 19, 2024 Yorozuya Hiroyuki
ヨロズヤ ヒロユキ | Yorozuya Hiroyuki
Lectures and oral presentations (39)
-
被爆建築の映像化に関する倫理的問題
(日本倫理学会第73回年次大会 2022) -
認識的不同意をめぐる論争
(哲学若手研究者フォーラム テーマレクチャー「現代認識論」 2021) -
遺跡と廃墟の日常美学:旧広島陸軍被服支廠を中心に
(応用哲学会第13回年次研究大会 2021) -
The Problem of Induction Reconsidered
(2020) -
Reconsidering a Kantian reading of Hume on causation
(The Society of Philosophy (The University of Tokyo) 2019) -
Some comments on Character and Causation
(Setouchi Philosophy Forum: Hume on Action 2019) -
Agency and Ownership(II)
(Setouchi Philosophy Forum: Action and (the Phenomenology of) Agency 2019) -
Hume, Causation and Agentive Experience
(UK-Japan Special Conference 2019) -
技術系大学におけるポートフォリオシステムの活用と改善の取り組み(2): 教養科目の大人数授業における活用例
(2019年度 私情協 教育イノベーション大会 2019) -
eスポーツとしての格闘ゲーム
(瀬戸内哲学研究会: eスポーツの倫理学 2019) -
Hume, The Argument from Design, and Natural Belief
(Setouchi Philosophy Forum: Philosophy of Religion 2019) -
因果のヒューム主義と時間の矢
(時間学公開学術シンポジウム2019「因果と時間:哲学的因果論の最前線」 2019) -
Agency and Ownership
(Setouchi Philosophy Forum: Agency and Autonomy 2019) -
人工生命の生の意味:哲学的SFの観点から
(日本英文学会中国四国支部第71回支部大会 2018) -
The Normativity of Causal Belief in Hume's Epistemology
(Setouchi Philosophy Forum: Berkeley, Hume and Mill 2018) -
Hume, Testimony and the Ethics of Belief
(Setouchi Philosophy Forum: Locke and Hume 2018) -
認知的共感と道徳的想像力:ヒューム道徳論の一解釈
(瀬戸内哲学研究会 2018) -
『悲劇の快』と物語的期待:ヒュームの洞察
(第6回文芸共和国の会 2017) -
Honesty, Competence and Wisdom: Hume on Testimony and Intellectual Virtues
(The Japanese Society for British Philosophy 2016) -
共感・信頼・傷つきやすさ: ヒューム的フェミニスト倫理の可能性
(行為論研究会2014年度研究報告会 2015)
Return to Previous Page