• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

  • No item

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:200901047815642648 Update date: Nov. 22, 2024

AYAKO KURAMOTO

クラモト アヤコ | AYAKO KURAMOTO
Clips

Works (36)

  • 第4グループ「家政学・家政学原論」における連携・社会貢献研究(「家政学原論部会行動計画2009-2018」進捗状況報告,統一テーマ:家政学の未来を創る-国際家族年20周年から家政学の課題を問う-,2014年家政学原論部会夏期セミナー)
    2015 - 2015
  • E. M. ダウティー著, 住田和子・鈴木哲也共訳, ドメス出版, 『レイク・プラシッドに輝く星 アメリカ最初の女性化学者 エレン・リチャーズ』,
    2014 - 2014
  • 第4グループ「『家政学・家政学原論』における連携・社会貢献研究」中間年報告(統一テーマ:家政学の未来を創る-家政学原論の新たな指標をめざして(2) 「行動計画」中間年-,2013年家政学原論部会夏期セミナー)
    2014 - 2014
  • 「国連ミレニアム開発目標2011 IFHEポジション・ステートメント」をめぐって : 国際家政学会メルボルン大会から(2012年家政学原論部会公開シンポジウム「家政学の国際的潮流と日本の家政学」)
    2013 - 2013
  • 第4グループ 『家政学・家政学原論』における連携・社会貢献研究 : POSITION STATEMENTS UN MILLENNIUM DEVELOPMENT GOALS 2011(国連ミレニアム開発目標2011 IFHEポジション・ステートメント)翻訳報告および今後の計画(「家政学原論部会行動計画,2009-2018」進捗状況報告,<統一テーマ>家政学の未来を創る-家政学原論の新たな指標をめざして-,2012年家政学原論部会夏期セミナー)
    2013 - 2013
  • 第4グループ「『家政学・家政学原論』における連携・社会貢献研究」2010年度活動報告(報告「家政学原論部会行動計画2009-2018」計画途状の成果,統一テーマ:家政学の未来を創る-家政学原論の現在(2)-,2011年家政学原論部会夏期セミナー)
    2012 - 2012
  • 全体討論 : 行動計画のまとめ(行動計画討論・全体討論,統一テーマ:家政学における原論の現代的意義とその課題(3)-これからの10年に向けて,家政学原論行動計画(2009-2018)-,2009年家政学原論部会夏期セミナー)
    2010 - 2010
  • 亀髙学術出版賞受賞にあたって:ホーム・エコノミクスの位置づけ
    2009 - 2009
  • 亀高学術出版賞受賞にあたって : ホーム・エコノミクスの位置づけ(亀高学術出版賞)
    2009 - 2009
  • 家政学・家政学原論のこれから : 今後10年の課題(統一テーマ:家政学における原論の現代的意義とその課題-家政学の新たな統合を求めて-「家政学研究」とは何か,2008年家政学原論部会40周年記念夏期セミナー)
    2009 - 2009
  • 台湾における「家庭教育」-日本の家政学が家族に貢献するための基礎的研究-
    2008 - 2008
  • アメリカ合衆国を中心とする諸外国の家政学研究と国際交流(1998-2007)
    2008 - 2008
  • V.B.ヴィンセンティ著,倉元綾子訳『アメリカ・ホーム・エコノミクス哲学の歴史』近代文芸社(2005)(原著:Virginia Bramble Vincenti, A History of The Philosophy of Home Economics, The Pennsylvania State University, Ph.D. 1981)(5)諸外国の家政学研究と国際交流,<特集1>家政学原論研究 この10年-回顧と展望-,<特集>家政学原論部会設立40周年記念)
    2008 - 2008
  • アメリカ合衆国を中心とする諸外国の家政学研究の動向と国際交流(1998-2007)(5)諸外国の家政学研究と国際交流,<特集1>家政学原論研究 この10年-回顧と展望-,<特集>家政学原論部会設立40周年記念)
    2008 - 2008
  • 第5回国際家政・家族研究会議(2006年,フィンランド)「持続可能な未来に関する人間のパースペクティブ」報告
    2007 - 2007
  • 米国家政学の「社会貢献」-米国家政学会の見解と活動事例-
    2006 - 2006
  • 家政学原論部会・家政教育部会合同セミナー,特別企画(共通テーマ「家政学の社会貢献-教育を通して考える-」,2005年家政学原論部会夏期セミナー)
    2006 - 2006
  • 家政学の「社会貢献」 : 米国家政学会の見解と活動事例
    2006 - 2006
  • 総合討論の総括(総合討論の総括,共通テーマ「家政学者のリーダーシップを考える」,2003年家政学原論部会夏期セミナー)
    2004 - 2004
  • 家政学再考-アメリカ合衆国における女性と専門職の歴史-』解題II-個人・家族・コミュニティに奉仕してきた多様で多彩な家政学者たち-(共著)
    2003 - 2003

1 to 20 of 36 results
Return to Previous Page