Rchr
J-GLOBAL ID:200901050524057773
Update date: Dec. 18, 2024 MASAHIRO TOMINAGA
トミナガ マサヒロ | MASAHIRO TOMINAGA
- T Matsumoto, T Ajiki, Matsumoto, I, M Tominaga, H Hori, Y Mita, T Fujita, Y Fujino, Y Suzuki, Y Ku, et al. Intrahepatic segmental primary sclerosing cholangitis: Report of a case. SURGERY TODAY. 2006. 36. 7. 638-641
- 肝細胞癌リンパ節転移に対する経皮的肝灌流を併用した切除療法の意義. 2005
- 限局した肝内胆管狭窄を呈した原発性硬化性胆管炎の2手術例. 2005
- 膵癌に対する上腸間膜静脈-臍静脈バイパスによる門脈合併切除術の短期・長期成績の検討. 2005
- 鏡視下Hanging Maneuver法の基礎的検討. 2005
- 肝細胞癌に対する生体肝移植-ミラノ基準における1cm未満の小病変の算定意義について. 2005
- 肝切除後のSurgical infection(SSI)に関する米国CDCガイドラインの問題と対策. 2005
- 肝・胆・膵10. 2005
- 局所進行膵癌に対するY-graftによる門脈再建を併施した膵島十二指腸切除術. 2005
- 切除不能進行肝癌に対する治療最前線:減量肝切除+経皮的肝灌流による外科集学的治療戦略. 2005
- 進行多発肝細胞癌に対する先端外科戦略-減量切除と経皮的肝灌流によるDual therapyの有効性. 2005
- 神戸大学における肝癌生体肝移植の治療成績-生体肝移植におけるミラノ基準の課題-. 2005
- 症例検討会(2-15)症例:治療が奏功した肝癌. 2005
- 成人生体肝移植におけるドナー手術の問題点:担癌患者の肝葉切除との比較. 2005
- 減量肝切除と経皮的肝灌流(PIHP)の2段階治療(Dual Treatment)による両側門脈腫瘍栓合併多発肝細胞癌に対する局所制御. 2005
- 減量肝切除と経皮的肝灌流(PIHP)の2段階治療(Dual Treatment)により完全に局所制御できた両側門脈腫瘍栓合併多発肝細胞癌の1例. 2005
- 減量肝切除と経皮的肝灌流化学療法(PIHP)のDual Treatmentにより局所完全寛解した門脈腫瘍栓合併両葉多発肝癌の1例. 2005
- 肝細胞癌生体肝移植におけるミラノ基準の問題点. 2005
- 肝内胆管癌を伴う原発性硬化性胆管炎に対して生体肝移植を施行し約1年間無再発生存を得ている一例. 2005
- 生体肝移植右葉ドナー手術の問題点:担癌患者の右葉切除と比較して. 2005
Return to Previous Page