• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:200901053283447957 Update date: Aug. 28, 2022

Takahei Hidetomo

タカヘイ ヒデトモ | Takahei Hidetomo
Clips

MISC (12)

  • 高幣 秀知. フランクフルト社会研究所「研究プログラム」論争によせて. 社会思想史学会編「史社会思想史研究」北樹出版. 2000. 24. 178-181
  • 価値自由、総体性、批判(1)-社会哲学の論理学のために、平成5・6年度文部省科学研究費一般研究. (A)研究成果報告書「今世紀における社会哲学と科学技術論の思想史的研究」(研究代表者 高幣秀知). 1995. 1-13
  • 自然支配、社会統合そして諸科学. 北海道大学哲学会編「哲学」. 1994. 30. 13-33
  • 理性と物神 宇都宮芳明・熊野純彦共編『倫理学を学ぶ人のために』. 世界思想社. 1994. 124-148
  • イデオロギ-批判の問題次元-アルチュセ-ル・テ-ゼの転換. 田辺繁治編『人類学的認識の冒険』同文館出版. 1989. 159-179
  • ルカ-チ弁証法の再構成のために. 城塚登・浜井修共編『ヘ-ゲル社会思想と現代』東京大学出版会. 1989. 309-324
  • 「歴史と階級意識」の<過渡性>試論. 社会思想史学会編「社会思想史研究」北樹出版. 1986. 10. 14-32
  • 『社会思想史の展開』城塚登編第2部第1章「社会主義思想の形成と展開」、第2章7節「社会主義思想の変容 東欧」. 北樹出版. 1986. 2. 1・2-7. 96-142,206-212
  • <新しいもの>という理念-ルカ-チ弁証法の始源. 岩波書店「思想」. 1984. 720. 69-95
  • 論争「社会科学の論理」によせて-フランクフルト学派の方法と批判的合理主義. 思想の科学社「思想の科学」. 1980. 124. 106-113
  • 初期ルカ-チにおける弁証法的方法の成立. 社会思想史学会編「社会思想史研究」ミネルヴァ書房. 1977. 1. 90-119
  • 客観的可能性のカテゴリ--ウェ-バ-から初期ルカ-チへのその発展. 日本倫理学会編「倫理学年報」25集、以文社. 1976. 25. 145-157

1 to 12 of 12 results
  • « Top
  • ‹ Prev
  • 1
  • Next ›
  • Last »
Return to Previous Page