Rchr
J-GLOBAL ID:200901065197780358
Update date: Nov. 16, 2024 Hata Toshimitsu
ハタ トシミツ | Hata Toshimitsu
- 2-3-B08 Carbon
Sustainable survival basic theory, Handbook, Vol 8,Kyoto University Press, 274-275 2012 - Protection of Materials and Structures From the Space Environment
Springer Protection of Materials and Structures From the Space Environment Jacob Kleiman, et al編, pp.541-546 2012 - Wood industry 65 (11)
Wood Technological Association of Japan 2010 - 炭化と生成物の利用
産調出版株式会社(東京), pp.386-387 2007 - 木のびっくり話100(最先端!木からダイヤモンド)
講談社 pp.52-53 2005 - 木材から宇宙で使える材料へ
生存圏研究No.1, pp.15-21 2005 - 木炭からの高機能材料の開発
農林水産技術情報協会 2003 - 木炭もつくり方次第で先端材料
京都大学公開講座「森林と文化」, pp.29-36 2003 - 炭化とは
農林水産技術研究ジャーナル26(6), p.48 2003 - 重金属を含む木炭の扱い
平成13年度 新エネルギー・産業技術総合開発機構委託 樹木等の炭化による温暖化防止等複合環境対策技術の開発成果報告書 平成13年3月 委託先(財)地球環境産業技術研究機構, pp.57-60 2002 - 燃えやすいけど燃え尽きない木材
ブルーバックス「木材なんでも小事典」, 講談社,48-53 2001 - 炭の電磁気的性質とその利用
平成12年度 新エネルギー・産業技術総合開発機構委託 樹木等の炭化による温暖化防止等複合環境対策技術の開発成果報告書 平成13年3月 委託先(財)地球環境産業技術研究機構 pp.192-197 2001 - 木炭から作る最先端素材
ブルーバックス「木材なんでも小事典」, 講談社,293-297 2001 - 期待されるバイオオイル
ブルーバックス「木材なんでも小事典」, 講談社,305-309 2001 - 機械的安定性の検討(硬度)
平成12年度 新エネルギー・産業技術総合開発機構委託 樹木等の炭化による温暖化防止等複合環境対策技術の開発成果報告書 平成13年3月 委託先(財)地球環境産業技術研究機構 p.200 2001 - 炭化温度による炭の穴と細胞構造の特徴
炭の力, Vol.7, pp.45-47 創森社 2001 - 熱による木質サイエンス
木材研究・資料 36, pp.51-59 2000 - 再構成木材の製造と性質
木質科学実験マニュアル,文永堂出版(東京),/,214 2000 - 木炭による環境浄化
森林・木材・環境、京都大学公開講座 pp.33-40 1999 - 木質系バイオカーボンの微細構造の解析
Cellulose Communications 6(3) pp.127-133 1999
Return to Previous Page