• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:200901068296415733 Update date: Oct. 22, 2024

Yasunori Hada

ハダ ヤスノリ | Yasunori Hada
Clips

Lectures and oral presentations (39)

  • 防災・減災のための電気エネルギーセキュリティ
    (電気学会 公開シンポジウム 2022)
  • 火山との共生に向けて
    (温泉地学研究所 臨時講話会 2021)
  • 防災・減災の社会インフラを考える ~災害時の情報提供の在り方を含め~
    (令和3年電気学会全国大会 本部企画シンポジウム 2021年 電子情報通信学会 総合大会 大会企画セッション 2021)
  • 「避難」のあるべき方向を考える
    (日本災害情報学会 学会大会シンポジウム 2020)
  • 新しい防災の考え方「フェーズフリー」の 最新動向と「災害情報の裏命題」
    (富士山科学研究所 火山セミナー 2020)
  • 御嶽山を対象とした火山登山者の動態把握に関する研究
    (土木学会全国大会第75回年次学術講演会 2020)
  • 東北地方太平洋沖地震前後における南海トラフ巨大地震の津波浸水想定区域の人口の変化 -静岡県・高知県・宮崎県を対象として-
    (地域安全学会 東日本大震災連続ワークショップ2020 2020)
  • フェーズフリーデザイン評価の構築とその評価事例
    (日本デザイン学会 第67回春季研究発表大会 2020)
  • 複数の火山ハザードマップの作成及びデータベース化
    (地域安全学会研究発表会(春季) 2020)
  • 2011年東北地方太平洋沖地震前後における津波浸水想定区域の人口の推移に関する検討
    (自然災害科学中部地区研究集会 2020)
  • 2014年御嶽山噴火における全国版と地域版の新聞報道内容の比較研究
    (第47回関東支部技術研究発表会 2020)
  • 長野県防災Twitterによる救助要請の実態
    (日本学術会議公開シンポジウム 令和元年台風第19号に関する緊急報告会 2019)
  • 大地震と通電火災
    (火災科学セミナー 2019)
  • 市区町村別の浸水想定区域内人口の推計
    (第21回研究発表大会 2019)
  • 自治体の火山担当者の育成及び火山災害経験者の活用
    (第21回研究発表大会 2019)
  • 宮崎県における津波浸水想定区域内人口の変化
    (春季研究発表会 2019)
  • フェーズフリーの概念の具現化: 観光振興と防災対策の融合を目指して
    (春季研究発表会 2019)
  • 緊急時の火山防災協議会と火山専門家の役割
    (春季研究発表会 2019)
  • 「事業継続という観点からの土木技術」に関する私論:フェーズフリー、想定最大規模、土地利用
    (安全問題討論会 2018)
  • 全国ならびに都道府県別の浸水想定区域内人口の推移
    (日本災害情報学会20周年記念大会 2018)

1 to 20 of 39 results
Return to Previous Page