Rchr
J-GLOBAL ID:200901091801364482
Update date: Feb. 15, 2025 Hiroko TATEISHI
タテイシ ヒロコ | Hiroko TATEISHI
- TATEISHI Hiroko. The Constitutionality of the Infertility Requirement for Sex Change - Article 1, Paragraph 3 of the Act on Special Measures for Persons with Gender Identity Disorder and ‘the freedom not to undergo physical invasion against one's will’ (Supreme Court Grand Chamber Decision of 25 October 2023). International protection of Human Rights. 2024. 35. 73-75
- 建石真公子. わいせつ概念の再構築ー「四畳半襖の下張」事件. 別冊ジュリスト 憲法判例百選II. 2019. 246. 118-119
- 建石 真公子. 書評 山元一・横山美夏・髙山佳奈子編著『グローバル化と法の変容』. 国際人権 : 国際人権法学会報. 2019. 30. 146-148
- Hiroko TATEISHI(Trans),フランソワ・ヴィアラ著. 翻訳「生命医学の進歩とフランス生命倫理法の進展に試される家族概念」(Francois Vialla著,建石真公子訳). 「国際人権」. 2017. 28. 3-13
- 建石 真公子. 登壇者抄録 人権論における「身体」と「魂」 : 科学とジェンダーが直面する相反する課題 (JSSGS第13回大会報告) -- (分科会 人間の生存・身心問題とスポーツ・ジェンダー学の射程 : 起点再考のために Equalityの科学の視座構築に向けて(3)). スポーツとジェンダー研究 = Journal of sport and gender studies : JSGS. 2015. 13. 80-82
- 建石 真公子. 資料翻訳および解説 人権とオリンピック・パラリンピック : イギリス,ロシア,ブラジル,韓国共同声明 : 2012年8月29日. スポーツとジェンダー研究 = Journal of sport and gender studies : JSGS. 2014. 12. 147-150
- J.-P.,Costa, Hiroko TATEISHI(tr. 国際裁判所と国内裁判所との対話 : ヨーロッパ人権裁判所の場合. 国際人権 : 国際人権法学会報. 2014. 25. 3-12
- Hiroko TATEISHI. 「憲法96条の改正を考える」(巻頭言). 女性展望. 2013. 2013年5月号. 1
- 「災害復興における生命・身体の健康-健康権としてのジェンダーの視点-」. スポーツとジェンダー研究. 2013. 11. 103-104
- 監訳, 來田享子, 吉川康夫, 小石原美保. 翻訳「開発と平和に向けたスポーツの活用:各国政府への勧告 第4章 スポーツとジェンダー:少女/女性のエンパワーメント」. スポーツとジェンダー研究. 2013. 11. 11. 114-151,129-134(分担部分)
- 建石 真公子, 谷口 洋幸, 宮園 久栄. ジェンダーと法 (特集 学界回顧2012). 法律時報. 2012. 84. 13. 333-340
- 建石 真公子, 木谷 宏, 飯田 貴子. ラウンドテーブル 組織におけるジェンダー平等 : ポジティブ・アクション再考 (JSSGS第10回記念大会報告). スポーツとジェンダー研究. 2012. 10. 49-53
- 建石 真公子. 国連・平和への権利 : 日本からの提言(5)「平和への人民の権利宣言」を考える. 法と民主主義. 2012. 465. 61-64
- 建石 真公子, 梅澤 彩, 矢野 恵美. ジェンダーと法 (特集 学界回顧2011). 法律時報. 2011. 83. 13. 330-337
- ルヴィネ ミッシェル, 建石 真公子. 海外文献紹介 ヨーロッパ人権裁判所判例における身体の自己決定原則. スポーツとジェンダー研究. 2011. 9. 89-120
- Traduction:Michel Levinet,Le principe de libre disposition de son corps dans la jurisprudence de la Cour europeenne des droits de l'homme. スポーツとジェンダー研究. 2011. 9号. 89-113
- 建石 真公子. 判例紹介 国際的な子の奪取に対する国内裁判所の返還命令と「家族生活尊重の権利」保護 : ノイリンガーとシュルク対スイス(ヨーロッパ人権裁判所大法廷2010.7.6判決). 国際人権 : 国際人権法学会報. 2011. 22. 173-176
- 建石 真公子, 梅澤 彩, 矢野 恵美. ジェンダーと法 (特集 二〇一〇年学界回顧). 法律時報. 2010. 82. 13. 324-331
- 建石 真公子, 小島 妙子. 第2条 差別を撤廃する政策の追求のための立法等の措置 (特集 第6次日本レポートに対するコメント). 国際女性. 2008. 22. 77-79
- 長谷部恭男, 石川健治, 宍戸常寿編. 「わいせつ概念の再構築-『四畳半襖の下張』事件」. 『憲法判例百選I第5版』. 2008
Return to Previous Page