• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:200901098690652704 Update date: Mar. 19, 2025

Nakamura Masato

ナカムラ マサト | Nakamura Masato
Clips

MISC (88)

  • 佐藤 毅彦, 山﨑 敦, 今村 剛, 石井 信明, 中村 正人, 阿部 琢美. 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦(その57)あかつき運用を再延長し,金星大気長期変動の要因解明に挑む. 遊・星・人 = Planetary people : 日本惑星科学会誌. 2024. 33. 1. 74-77
  • 佐藤毅彦, 山崎敦, 今村剛, 石井信明, 中村正人, 阿部琢美. Road to the first star: Venus orbiter from Japan (57) - Akatsuki challenges the mechanisms of long-term variations in Venus’ atmosphere through another mission extension -. 日本惑星科学会誌 遊・星・人. 2024. 33. 1
  • 今村剛, 佐藤隆雄, 神山徹, 今井正尭, 安藤紘基, 佐川英夫, 原田裕己, 山崎敦, 佐藤毅彦, 中村正人. Toward the next generation Venus exploration. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2021. 150th
  • 中村正人, 山崎敦, 山城龍馬, 石井信明, 戸田知朗, 二穴喜文, LIMAYE Sanjay S., 寺田直樹, 安藤紘基, 神山徹, et al. Next generation Japan’s Venus Exploration in 2020s. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2020. 2020
  • Takeshi Imamura, Hiroki Ando, Silvia Tellmann, Martin Pätzold, Bernd Häusler, Atsushi Yamazaki, Takao M. Sato, Katsuyuki Noguchi, Yoshifumi Futaana, Janusz Oschlisniok, et al. Initial performance of the radio occultation experiment in the Venus orbiter mission Akatsuki Akatsuki at Venus: The First Year of Scientific Operation Masato Nakamura, Dmitri Titov, Kevin McGouldrick, Pierre Drossart, Jean-Loup Bertaux and Huixin Liu 7. Planetary science. Earth, Planets and Space. 2017. 69. 1
  • Venus Explorer Akatsuki and Venusian Meteorology. 2017. 72. 2. 92-97
  • 佐藤毅彦, 佐藤隆雄, 中村正人, 上野宗孝, 笠羽康正, はしもと じょーじ, 中串孝志, LIMAYE Sanjay, 堀之内武. あかつきIR2カメラが探る金星の中下層雲における多様性. 日本気象学会大会講演予稿集. 2017. 112
  • Initial Observations of Venus by Akatsuki. 2016. 60. 4p
  • Infrared cameras onboard Venus Orbiter Akatsuki. 2016. 26. 1. 5-12
  • 田口 真, 福原 哲哉, 神山 徹, 今村 剛, 中村 正人, 鈴木 睦, 佐藤 隆雄, 上野 宗孝, 岩上 直幹, はしもと じょーじ, et al. 「あかつき」搭載中間赤外カメラによる金星雲頂温度観測. 2016
  • Nakamura M., Yamazaki A., Taguchi M., Iwagami N., Satoh T. Road to the first star : Venus orbiter from Japan(26)Arrival at Venus. Planetary People. 2016. 25. 1. 4-7
  • 福原哲哉, はしもと じょーじ, 堀之内武, 今村剛, 岩上直幹, 神山徹, 村上真也, 中村正人, 小郷原一智, 佐藤光輝, et al. 金星雲頂高度に発見された巨大重力波. 日本気象学会大会講演予稿集. 2016. 110
  • 田口真, 福原哲哉, 今村剛, 神山徹, 二口将彦, はしもと じょーじ, 鈴木睦, 上野宗孝, 岩上直幹, 佐藤隆雄, et al. 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その29~巨大な弓形雲頂温度構造の発見~. 日本惑星科学会誌 遊・星・人. 2016. 25. 4
  • 佐藤毅彦, 佐藤隆雄, 中村正人, 上野宗孝, 鈴木睦, はしもと じょーじ, 榎本孝之, 高見康介, 中川広務, 笠羽康正. あかつきIR2による金星昼面観測. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2016. 140th
  • 田口真, 神山徹, 今村剛, 堀之内武, 福原哲哉, 二口将彦, はしもと じょーじ, 岩上直幹, 村上真也, 小郷原一智, et al. 金星大気中に発見された巨大定在重力波. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2016. 140th
  • 佐藤毅彦, 中村正人, 今村剛, 山崎敦, 鈴木睦, 上野宗孝, 山田学, 福原哲哉, 小郷原一智, 大月祥子, et al. 金星周回軌道における「あかつき」初期科学成果の概要. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2016. 140th
  • 佐藤毅彦, 中村正人, 今村剛, 山崎敦, 鈴木睦, 上野宗孝, 山田学, 福原哲哉, 小郷原一智, 大月祥子, et al. 「あかつき」金星周回軌道における初期科学成果の概要. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2016. 2016
  • 下川真弘, 今村剛, 杉山耕一朗, 中村正人. 鉛直1次元モデルを用いた金星の雲形成の研究. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2016. 140th
  • 田口 真, 福原 哲哉, 神山 徹, 今村 剛, 中村 正人, 上野 宗孝, 鈴木 睦, 佐藤 隆雄, 岩上 直幹, はしもと じょーじ, et al. C306 「あかつき」搭載中間赤外カメラが目指すサイエンス(「あかつき」金星大気探査カウントダウン,スペシャル・セッション). 大会講演予講集. 2015. 108. 359-359
  • 佐藤 毅彦, 佐藤 隆雄, 上野 宗孝, 鈴木 睦, 中村 正人, 上水 和典, 中村 良介, 笠羽 康正, 大月 祥子, 岩上 直幹, et al. C305 あかつきIR2カメラによる金星大気科学(「あかつき」金星大気探査カウントダウン,スペシャル・セッション). 大会講演予講集. 2015. 108. 358-358

1 to 20 of 88 results
Return to Previous Page