Pat
J-GLOBAL ID:200903004149682121

薄膜機能構造体、これを用いた固体電解質型燃料電池用単セル及びその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 的場 基憲
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002125216
Publication number (International publication number):2003317740
Application date: Apr. 26, 2002
Publication date: Nov. 07, 2003
Summary:
【要約】【課題】 耐久性に優れた薄膜機能構造体、薄膜機能構造前駆体、ガスの流量や供給圧力が変化しても発電出力や水素分離効率などの損失が少ない水素分離セル、固体電解質型燃料電池用単セル及びその製造方法を提供すること。【解決手段】 開口を有する多孔質支持体を被覆膜で被覆し、多孔質支持体の空孔率が30〜97%であり、全空孔のうち連通空孔の割合が80〜100%であり、被覆膜の最大膜厚が0.1〜100μmである薄膜機能構造体である。空孔の最大開口径aと被覆膜の最大膜厚dとが、0.01≦d/a≦10を満たす。空孔の最大開口径が1μm〜10mm、多孔質支持体の非接触面積率が10〜90%である。
Claim (excerpt):
表面及び裏面に複数の開口を有する多孔質支持体の表面及び/又は裏面を被覆膜で被覆して成る薄膜機能構造体であって、上記多孔質支持体の空孔率が30〜97%であり、全空孔のうち表裏に貫通する連通空孔の割合が80〜100%であり、上記被覆膜の最大膜厚が0.1〜100μmであることを特徴とする薄膜機能構造体。
IPC (5):
H01M 8/02 ,  C25B 9/08 ,  C25B 11/03 ,  H01M 4/86 ,  H01M 8/12
FI (6):
H01M 8/02 E ,  H01M 8/02 K ,  C25B 11/03 ,  H01M 4/86 T ,  H01M 8/12 ,  C25B 9/00 L
F-Term (35):
4K011AA04 ,  4K011AA07 ,  4K011AA12 ,  4K011BA04 ,  4K011BA07 ,  4K011CA04 ,  4K011CA13 ,  4K011DA11 ,  4K021DB40 ,  4K021DB53 ,  5H018AA06 ,  5H018AS02 ,  5H018AS03 ,  5H018BB01 ,  5H018BB05 ,  5H018BB07 ,  5H018BB09 ,  5H018BB12 ,  5H018DD01 ,  5H018DD08 ,  5H018EE13 ,  5H018EE17 ,  5H018HH02 ,  5H018HH03 ,  5H018HH04 ,  5H018HH05 ,  5H026AA06 ,  5H026BB03 ,  5H026BB04 ,  5H026CC05 ,  5H026CX01 ,  5H026CX04 ,  5H026HH02 ,  5H026HH03 ,  5H026HH04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page