Pat
J-GLOBAL ID:200903006218616198

発光変換素子を備えた、光を放射する半導体ボディの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 矢野 敏雄 (外4名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2001564402
Publication number (International publication number):2003526212
Application date: Mar. 02, 2001
Publication date: Sep. 02, 2003
Summary:
【要約】本発明は発光変換素子が半導体ボディ(1)上に直接設けられている半導体デバイスの2つの製造方法に関する。第1の方法では定着剤及び少なくとも1種の蛍光体(5)を含有する懸濁液(4)を半導体ボディ(1)に層状に塗布する。次の工程で溶剤を揮発させ、蛍光体(5)だけが定着剤と共に半導体ボディ上に残留する。第2の方法では半導体ボディ(1)に定着剤層(6)を設け、この上に蛍光体(5)を直接設ける。
Claim (excerpt):
支持体部材(2)上に取り付けられかつ電気的に接続された半導体ボディ(1)と発光変換素子とを有し、この発光変換素子は少なくとも1種の蛍光体(5)を有しかつ半導体ボディ(1)上に設けられている、光を放射する半導体デバイスの製造方法において、 半導体ボディ(1)を製造し、支持体部材(2)上に取り付け、電気的に接続する工程、 溶剤として酢酸ブチルを含有しかつ少なくとも1種の定着剤と少なくとも1種の蛍光体(5)とが混入されている懸濁液(4)を半導体ボディ(1)の少なくとも1つの表面上に層状に塗布する工程、 半導体デバイスを乾燥し、その際、基本的に蛍光体(5)を半導体ボディ(1)上に残留させる工程を特徴とする、光を放射する半導体デバイスの製造方法。
IPC (3):
H01L 33/00 ,  C09K 11/56 CPC ,  C09K 11/80 CPM
FI (3):
H01L 33/00 N ,  C09K 11/56 CPC ,  C09K 11/80 CPM
F-Term (20):
4H001XA08 ,  4H001XA13 ,  4H001XA16 ,  4H001XA20 ,  4H001XA31 ,  4H001XA34 ,  4H001XA38 ,  4H001XA39 ,  4H001XA49 ,  4H001XA64 ,  4H001XA65 ,  4H001YA11 ,  4H001YA17 ,  4H001YA58 ,  5F041AA11 ,  5F041AA12 ,  5F041DA19 ,  5F041DA43 ,  5F041EE25 ,  5F041FF11
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (10)
Show all

Return to Previous Page