Pat
J-GLOBAL ID:200903009173792088

撮像装置、撮像方法、撮像管理装置、撮像管理システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 脇 篤夫 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002070288
Publication number (International publication number):2003274360
Application date: Mar. 14, 2002
Publication date: Sep. 26, 2003
Summary:
【要約】【課題】 使用者が意識することなく、場合に応じて高品位な映像撮像ができるようにする。【解決手段】 撮像映像信号に対する圧縮処理の圧縮レート、フレーム処理のフレームレートの両方又は一方を変化させることで、記録したり送信出力する映像データの品質やデータ量を変化させる。レート変更条件は、使用者によるレート変更操作、緊急操作、レート変更指示の信号の受信、所定値以上の音量状態、特定のターゲット音声の入力、画像の所定の動き状態、特定のターゲット画像、衝撃、所定区域内の全部又は一部とすることで、場合に応じて適切な品質状態の映像データを得ることを可能とし、また使用者が操作することが困難であっても対応できるようにする。
Claim (excerpt):
撮像を行って撮像映像信号を出力する撮像手段と、上記撮像映像信号に対する圧縮処理及び/又は上記撮像映像信号のフレーム処理を行って出力する信号処理手段と、レート変更条件を検出する検出手段と、上記検出手段による検出に応じて、上記信号処理手段における圧縮処理の圧縮レート、及び/又はフレーム処理のフレームレートを変化させるレート制御手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置。
IPC (7):
H04N 5/92 ,  G08B 25/00 510 ,  G08B 25/10 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/915 ,  H04N 7/18
FI (9):
G08B 25/00 510 M ,  G08B 25/10 B ,  H04N 5/225 D ,  H04N 5/225 F ,  H04N 5/232 Z ,  H04N 7/18 D ,  H04N 7/18 E ,  H04N 5/92 H ,  H04N 5/91 K
F-Term (60):
5C022AA05 ,  5C022AA11 ,  5C022AB61 ,  5C022AB65 ,  5C022AB67 ,  5C022AC00 ,  5C022AC69 ,  5C022AC72 ,  5C053FA23 ,  5C053FA27 ,  5C053GA18 ,  5C053GB17 ,  5C053GB21 ,  5C053KA24 ,  5C053LA01 ,  5C053LA14 ,  5C054CG08 ,  5C054DA01 ,  5C054DA07 ,  5C054DA09 ,  5C054FC12 ,  5C054FC13 ,  5C054FC14 ,  5C054HA18 ,  5C087AA03 ,  5C087AA09 ,  5C087AA10 ,  5C087AA11 ,  5C087AA21 ,  5C087AA23 ,  5C087AA25 ,  5C087AA33 ,  5C087AA37 ,  5C087AA44 ,  5C087BB12 ,  5C087BB13 ,  5C087BB20 ,  5C087BB65 ,  5C087BB74 ,  5C087CC12 ,  5C087CC48 ,  5C087DD05 ,  5C087EE05 ,  5C087FF01 ,  5C087FF04 ,  5C087FF05 ,  5C087FF13 ,  5C087FF17 ,  5C087FF19 ,  5C087FF20 ,  5C087GG02 ,  5C087GG07 ,  5C087GG12 ,  5C087GG18 ,  5C087GG24 ,  5C087GG30 ,  5C087GG51 ,  5C087GG57 ,  5C087GG70 ,  5C087GG81
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
Show all

Return to Previous Page