Pat
J-GLOBAL ID:200903009222288102

有機電界発光素子及びその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小池 晃 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000251493
Publication number (International publication number):2002063991
Application date: Aug. 22, 2000
Publication date: Feb. 28, 2002
Summary:
【要約】【課題】 素子の封止を容易に行わしめるとともに、当該素子を発光素子として用いたディスプレイの大型化を可能とする。【解決手段】 透明基板と、電極膜と、透明電極膜と、開口部を有する第1の絶縁膜と、有機電界発光膜と、金属電極膜と、第2の絶縁膜とを備える。第1及び第2の絶縁膜はガスバリア性を有するとともに、開口部は、透明電極膜側から離れるにつれて開口大きさが大きくなるテーパー形状とされている。透明電極膜は、第1及び第2の絶縁膜を貫通して第2の絶縁膜上に露出して形成された第1の電極と電極膜を介して電気的に接続され、金属電極膜は、第2の絶縁膜を貫通して第2の絶縁膜上に露出して形成された第2の電極と電気的に接続されている。
Claim (excerpt):
透明基板と、上記透明基板上に形成された電極膜と、上記電極膜上に形成された透明電極膜と、上記透明電極膜上に形成され、当該透明電極膜上に開口部を有する第1の絶縁膜と、上記第1の絶縁膜の開口部から露出する透明電極膜上に、当該開口部よりも大きく第1の絶縁膜上に亘って形成された有機電界発光膜と、上記有機電界発光膜上に形成された金属電極膜と、上記金属電極膜上に、上記有機電界発光膜及び金属電極膜よりも大きく形成された第2の絶縁膜とを備え、上記第1及び第2の絶縁膜はガスバリア性を有するとともに、上記開口部は、透明電極膜側から離れるにつれて開口大きさが大きくなるテーパー形状とされており、上記透明電極膜は、上記第1及び第2の絶縁膜を貫通して第2の絶縁膜上に露出して形成された第1の電極と上記電極膜を介して電気的に接続され、上記金属電極膜は、第2の絶縁膜を貫通して第2の絶縁膜上に露出して形成された第2の電極と電気的に接続されていることを特徴とする有機電界発光素子。
IPC (5):
H05B 33/26 ,  G09F 9/30 365 ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/14 ,  H05B 33/22
FI (5):
H05B 33/26 Z ,  G09F 9/30 365 Z ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/14 A ,  H05B 33/22 Z
F-Term (40):
3K007AB11 ,  3K007AB13 ,  3K007AB18 ,  3K007BA06 ,  3K007BB07 ,  3K007CA01 ,  3K007CA05 ,  3K007CB01 ,  3K007CB02 ,  3K007CC05 ,  3K007DA01 ,  3K007DB03 ,  3K007EA00 ,  3K007EB00 ,  3K007FA01 ,  3K007FA02 ,  5C094AA14 ,  5C094AA15 ,  5C094AA31 ,  5C094AA38 ,  5C094AA43 ,  5C094AA48 ,  5C094AA53 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094DA13 ,  5C094DB03 ,  5C094EA04 ,  5C094EA05 ,  5C094EA10 ,  5C094EB02 ,  5C094FA01 ,  5C094FA02 ,  5C094FB01 ,  5C094FB02 ,  5C094FB12 ,  5C094FB14 ,  5C094FB15 ,  5C094GB01 ,  5C094GB10
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page