Pat
J-GLOBAL ID:200903013168033958

2次元符号構成方法、2次元符号構成プログラムおよび2次元符号構成装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 磯野 道造 ,  多田 悦夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005241074
Publication number (International publication number):2007060098
Application date: Aug. 23, 2005
Publication date: Mar. 08, 2007
Summary:
【課題】 標本化定理を満たしながら、ピクセル利用率を理論的な上限値に近づけることができる、つまり、元のデータに対するピクセル利用率の低下を防止することができる2次元符号構成方法、2次元符号構成プログラムおよび2次元符号構成装置を提供する。【解決手段】 2次元符号構成装置1は、複数のビットからなる1次元原データから構成した2次元符号を出力するものにおいて、連続原データ出力手段3と、符号化手段5と、符号配置手段7と、を備える構成とした。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
2次元符号を、複数のビットからなる1次元原データから構成する2次元符号構成方法であって、 前記原データの各々の符号を2個以上連続させた連続原データを出力する連続原データ出力ステップと、 この連続原データ出力ステップにて出力された連続原データを、変換後のデータ系列において、データ1と次のデータ1との間のデータ0の最小連続数が0となる符号化方法を採用し、NRZL則またはNRZI則を用いて符号化する符号化ステップと、 この符号化ステップの出力を一定個数のデータごとに切り出して、切り出した1次元データを水平方向に並べて2次元符号を構成する場合、前記符号化ステップにて符号化された符号と同一符号を、垂直方向に繰り返し2行以上配置する、または、前記符号化ステップの出力を一定個数のデータごとに切り出して、切り出した1次元データを垂直方向に並べて2次元符号を構成する場合、前記符号化ステップにて符号化された符号と同一符号を、水平方向に繰り返し2列以上配置する符号配置ステップとを含み、 前記連続原データ出力ステップと前記符号化ステップと前記符号配置ステップとを順次繰り返すことを特徴とする2次元符号構成方法。
IPC (2):
H03M 5/06 ,  G03H 1/26
FI (2):
H03M5/06 ,  G03H1/26
F-Term (5):
2K008AA04 ,  2K008BB04 ,  2K008FF17 ,  2K008HH26 ,  2K008HH28
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page