Pat
J-GLOBAL ID:200903013706572490

燃料電池システム、および、電気自動車

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人明成国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007226666
Publication number (International publication number):2009059610
Application date: Aug. 31, 2007
Publication date: Mar. 19, 2009
Summary:
【課題】燃料電池の触媒被毒を低減する技術を提供すること。【解決手段】燃料電池システムであって、1つ以上の燃料電池からそれぞれ成る複数の燃料電池グループと、燃料電池グループが発電した電力を充電して蓄えるための蓄電部と、複数の燃料電池グループのうちの1つの燃料電池グループにおいて、各燃料電池セルの触媒被毒を低減させるために必要な必要電力量Prと、燃料電池システムに要求される発電要求電力量Peと、蓄電部の蓄電可能電力量Pkとが、下記式(1)を満たす場合に、その燃料電池グループに対して、その燃料電池グループの総発電量が必要電力量Pr以上となるように運転制御する触媒被毒低減処理を行う制御部と、を備える。 Pr Claim (excerpt):
燃料電池システムであって、 1つ以上の燃料電池からそれぞれ成る複数の燃料電池グループと、 前記燃料電池グループが発電した電力を充電して蓄えるための蓄電部と、 前記複数の燃料電池グループのうちの1つの前記燃料電池グループにおいて、各燃料電池セルの触媒被毒を低減させるために必要な必要電力量Prと、前記燃料電池システムに要求される発電要求電力量Peと、前記蓄電部の蓄電可能電力量Pkとが、下記式(1)を満たす場合に、その燃料電池グループに対して、その燃料電池グループの総発電量が前記必要電力量Pr以上となるように運転制御する触媒被毒低減処理を行う制御部と、 を備えることを特徴とする燃料電池システム。 Pr IPC (2):
H01M 8/04 ,  H01M 8/00
FI (6):
H01M8/04 Z ,  H01M8/04 P ,  H01M8/04 X ,  H01M8/04 Y ,  H01M8/00 A ,  H01M8/00 Z
F-Term (4):
5H026AA06 ,  5H027AA06 ,  5H027DD03 ,  5H027MM26
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)

Return to Previous Page