Pat
J-GLOBAL ID:200903014961293851

負極材料及びこれを用いた負極、並びにこの負極を用いたリチウムイオン電池及びリチウムポリマー電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 須田 正義
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003006637
Publication number (International publication number):2004220910
Application date: Jan. 15, 2003
Publication date: Aug. 05, 2004
Summary:
【課題】充放電のリチウムイオンの挿入、脱離反応に伴うストレスを制御し、サイクル特性を向上できる。充放電に伴うリチウムイオンの挿入、脱離反応がスムーズに進行し、高率充放電特性が向上する。電池のエネルギー密度を高めることができる。【解決手段】本発明の負極材料は、Si、Ge、Mg、Sn、Pb、Ag、Al、Zn、Cd、Sb、Bi、In、Ca、Fe、Ni、Co及びMnからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を含む無機質粒子11と、カーボン材料12とを含み、カーボン材料がカーボンナノファイバ13を主成分とし、カーボンナノファイバが20nm〜500nmの平均直径と、1000nm以上の長さと、10以上のアスペクト比を有する。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
Si、Ge、Mg、Sn、Pb、Ag、Al、Zn、Cd、Sb、Bi、In、Ca、Fe、Ni、Co及びMnからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を含む無機質粒子(11)と、カーボン材料(12)とを含み、 前記カーボン材料(12)がカーボンナノファイバ(13)を主成分とし、前記カーボンナノファイバ(13)が20nm〜500nmの平均直径と、1000nm以上の長さと、10以上のアスペクト比を有する負極材料。
IPC (5):
H01M4/02 ,  C01B31/02 ,  H01M4/58 ,  H01M4/62 ,  H01M10/40
FI (5):
H01M4/02 D ,  C01B31/02 101F ,  H01M4/58 ,  H01M4/62 Z ,  H01M10/40 B
F-Term (48):
4G146AA11 ,  4G146AB06 ,  4G146AB08 ,  4G146AC03A ,  4G146AC03B ,  4G146AD24 ,  4G146BA08 ,  4G146BC25 ,  4G146BC42 ,  4G146BC44 ,  4G146CA02 ,  4G146CA15 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AL01 ,  5H029AL18 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ08 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ15 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ04 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ13 ,  5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050BA18 ,  5H050CB01 ,  5H050CB29 ,  5H050DA03 ,  5H050DA10 ,  5H050EA08 ,  5H050EA09 ,  5H050EA10 ,  5H050FA16 ,  5H050FA17 ,  5H050GA10 ,  5H050HA01 ,  5H050HA04 ,  5H050HA05 ,  5H050HA13
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
Show all

Return to Previous Page