Pat
J-GLOBAL ID:200903018099702941

リードフレームメッキ用マスキング材

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998206279
Publication number (International publication number):2000038695
Application date: Jul. 22, 1998
Publication date: Feb. 08, 2000
Summary:
【要約】【課題】 リードフレームのインナーリードの片面にボンディング性向上のためにメッキを施す際に、リードフレーム背面およびインナーリード側面部にメッキが侵入するのを防ぐために押圧マスク用として使用されるリードフレームメッキ用マスキング材を提供する。【解決手段】リードフレームのインナーリード部にメッキを施す際に使用されるリードフレーム背面およびインナーリード側面部にメッキ液が侵入しないように押圧マスク用として使用されるマスキング材であって、該マスキング材はシリコーンエラストマー層と非伸縮性支持体層とを有し、リードフレームと接するシリコーンエラストマーは、動的粘弾性測定により、周波数10Hz、温度20°Cで測定した剪断弾性率(G′)が3.0×105 〜5.0×106 dyn/cm2 であって、その損失係数(tanδ)が、0.15〜0.60の範囲であることを特徴とするリードフレームメッキ用マスキング材。
Claim (excerpt):
リードフレームのインナーリード部にメッキを施す際に使用されるリードフレーム背面およびインナーリード側面部にメッキ液が侵入しないように押圧マスク用として使用されるマスキング材であって、該マスキング材はシリコーンエラストマー層と非伸縮性支持体層とを有し、リードフレームと接するシリコーンエラストマーは、動的粘弾性測定により、周波数10Hz、温度20°Cで測定した剪断弾性率(G′)が3.0×105 〜5.0×106 dyn/cm2 であって、その損失係数(tanδ)が、0.15〜0.60の範囲であることを特徴とするリードフレームメッキ用マスキング材。
IPC (2):
C25D 5/02 ,  H01L 23/50
FI (2):
C25D 5/02 D ,  H01L 23/50 D
F-Term (6):
4K024BB13 ,  4K024CB19 ,  4K024CB26 ,  4K024FA14 ,  5F067DA13 ,  5F067DC02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
  • 部分めっき装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-173417   Applicant:株式会社デンソー
  • 積層構造体
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-011132   Applicant:株式会社ブリヂストン
  • スポーツ用部材
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-019879   Applicant:株式会社ブリヂストン
Show all

Return to Previous Page