• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Patent similar to the Patent

Researcher similar to the Patent

Article similar to the Patent

Research Project similar to the Patent

Inventor or applicant(J-GLOBAL estimation)

Patent citing the Patent

Pat
J-GLOBAL ID:200903022076792827

一体型多孔質材料の製造方法

Clips
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 喜多 俊文
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002267666
Publication number (International publication number):2004099418
Application date: Sep. 13, 2002
Publication date: Apr. 02, 2004
Summary:
【課題】本発明は、分離媒体のマクロ孔を形成するゲル骨格の上に、分離したい化合物に合致した酸化物層を被覆した材料を提供する。【解決手段】本発明は、相分離を伴うゾル-ゲル転移を起こさせることによって、連続貫通孔を有し、シロキサン網目からなる多孔質ゲルを作製し、その多孔質ゲルの細孔内に目的とする金属酸化物の前駆体となる物質を導入して細孔表面のシラノール基との間で加水分解・重縮合反応を起こして一体型多孔質材料を製造することを特徴とする一体型多孔質材料の製造方法である。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
相分離を伴うゾル-ゲル転移を起こさせることによって、連続貫通孔を有し、シロキサン網目からなる多孔質ゲルを作製し、その多孔質ゲルの細孔内に目的とする金属酸化物の前駆体となる物質を導入して細孔表面のシラノール基との間で加水分解・重縮合反応を起こして一体型多孔質材料を製造することを特徴とする一体型多孔質材料の製造方法。
IPC (5):
C04B38/00 ,  C04B41/85 ,  C08J9/40 ,  G01N30/48 ,  G01N30/88
FI (5):
C04B38/00 304Z ,  C04B41/85 C ,  C08J9/40 ,  G01N30/48 E ,  G01N30/88 E
F-Term (8):
4F074AA89 ,  4F074CE04 ,  4F074CE15 ,  4F074CE26 ,  4F074CE75 ,  4F074CE98 ,  4F074DA53 ,  4G019GA04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page