Pat
J-GLOBAL ID:200903029228299069

磁気共鳴撮像装置および超偏極希ガス供給システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 井島 藤治 ,  鮫島 信重
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003189417
Publication number (International publication number):2005021323
Application date: Jul. 01, 2003
Publication date: Jan. 27, 2005
Summary:
【課題】超偏極状態の希ガスを抽出および保存する際に、専用の強磁場マグネットを必要としない磁気共鳴撮像装置および超偏極希ガス供給システムを実現する。【解決手段】保存手段4を、磁気共鳴撮像装置の主磁場コイル部により生成される静磁場B0内に配置することとしているので、保存手段4で用いられる専用の強磁場マグネットを準備することなく、混合ガスパイプ40に含まれる混合ガス中の超偏極状態のキセノンを、超偏極状態のまま、窒素パイプ210の液体窒素で冷却し、昇華現象により固体化して抽出し、かつ、抽出されたキセノン氷を、静磁場B0内で、超偏極状態のまま長期間保存し、かつ、被検体の撮像の際には、加温パイプ220による加温により、超偏極状態のキセノンを気体状態とし、被検体に吸引させる、廉価な超偏極希ガス供給システムを実現させる。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
静磁場を形成する静磁場形成手段を備える磁気共鳴撮像装置であって、 前記静磁場形成手段は、 超編極状態の希ガスを含む混合ガスを、前記静磁場の中で冷却し、前記冷却により気体から固体に昇華された前記希ガスを冷凍保存し、さらに前記昇華された固体の希ガスを加温し、前記超編極状態の希ガスを気体として再生させる保存手段を備えることを特徴とする磁気共鳴撮像装置。
IPC (3):
A61B5/055 ,  F25J1/00 ,  G01R33/28
FI (3):
A61B5/05 383 ,  F25J1/00 Z ,  G01N24/02 B
F-Term (10):
4C096AA11 ,  4C096AB07 ,  4C096AB50 ,  4C096AD19 ,  4C096FC14 ,  4D047AA07 ,  4D047AB03 ,  4D047BA08 ,  4D047CA09 ,  4D047DA10
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (6)
Show all
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page