Pat
J-GLOBAL ID:200903036039836092
内視鏡装置
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
笹島 富二雄
, 西山 春之
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2002567397
Publication number (International publication number):2004521686
Application date: Feb. 28, 2001
Publication date: Jul. 22, 2004
Summary:
本発明は、接頭方向(A)に沿って前方端部(1b,21b)と後方端部(1c,21c)との間で延長される少なくとも1つの長さ可変の中間部(1a,21a)を包含し、前記接頭方向に体腔内を移動する内視鏡装置であって、第1及び第2クランピング手段(7,12,27,32)は、周囲の体腔壁(P)部分を交互につかむために前方端部及び後方端部とそれぞれ一体に設けられる。吸引手段(13,14,37,38)は、クランピング手段が開放状態にあるときに体腔壁を第1及び第2クランピング手段内に引き込むに充分な低圧を形成するために第1及び第2クランピング手段と連係する。中間部を交互に伸張及び収縮させる手段と第1及び第2クランピング手段の駆動手段(6,11,26,31)は、第1クランピング手段周囲の体腔壁(P)を第1クランピング手段の間に堅固に固定したまま、中間部の収縮によって後方端部の前進運動を発生させ、第2クランピング手段周囲の体腔壁(P)を第2クランピング手段の間に堅固に固定したまま、中間部の伸張によって前方端部の前進運動を発生させるように同期化した動作のために設けられる。
Claim (excerpt):
接頭方向(A)に沿って前方端部(1b,21b)と後方端部(1c,21c)との間で延長される少なくとも1つの長さ可変の中間部(1a,21a)を包含し、前記接頭方向に沿って体腔内を移動する内視鏡装置であって、
前記前方端部及び後方端部とそれぞれ一体に設けられ周囲の前記体腔壁(P)部分を交互につかむための第1及び第2クランピング手段(7,12,27,32)と、
これら第1及び第2クランピング手段と連係して、開放状態にあるときに前記体腔壁を前記第1及び第2クランピング手段内に引き込むに充分な低圧を形成する吸引手段(13,14,37,38)と、
前記中間部を交互に伸張及び収縮させる手段と、
前記第1クランピング手段がその周囲の前記体腔壁(P)を堅固につかみながら前記中間部の収縮によって前記後方端部が前記接頭方向に移動し、前記第2クランピング手段がその周囲の前記体腔壁(P)を堅固につかみながら前記中間部の伸張によって前記前方端部が前記接頭方向に移動する同期化した動作のために提供された前記第1及び第2クランピング手段の駆動手段と、
を備えたことを特徴とする内視鏡装置。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (4):
4C061DD10
, 4C061FF35
, 4C061GG22
, 4C061JJ06
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
-
管内挿入装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-099863
Applicant:オリンパス光学工業株式会社
-
内視鏡ロボット
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-326885
Applicant:スクオラスペリオレデイストウデイユニベルシタリエデイペルフェジオナメントエス.アンナ
-
管内走行装置並びにそれを用いる管内走行システム及び管内検査方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-134656
Applicant:加藤重雄
Return to Previous Page