Pat
J-GLOBAL ID:200903045025444409

リチウムイオン電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 佐野 静夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006068502
Publication number (International publication number):2007250226
Application date: Mar. 14, 2006
Publication date: Sep. 27, 2007
Summary:
【課題】複合フィルムからなる積層体を袋状またはトレー状にした外装体を用いて、外装体内部の気密性と水蒸気バリア性を十分確保するとともに、内部のガスを逃がすことにより、内圧の上昇による外装体の破裂を防止し、電解質の漏洩も防ぐリチウムイオン電池を提供する。【解決手段】外装体5の周縁部の一部に外装体内部で発生したガスを外装体外部に逃すための安全弁6を設け、安全弁6が外装体内部のガス圧が所定値を超えたとき開く弁部9と、ガスのみを透過するガス透過部7と、弁部9からガス透過部へガスを導くガス通気路8とで構成し、弁部9とガス透過部をそれぞれガス通気路8を介して外装体内側と外装体外側に配した。【選択図】図3
Claim (excerpt):
正極と負極と、前記正極及び負極間に充填される電解質とを含むリチウムイオン電池本体を、最内層にシール層を有する積層体からなる外装体に封入し前記外装体の周縁部を密封シールして成るリチウムイオン電池において、 前記外装体の周縁部の一部に外装体内部で発生したガスを外装体外部に逃すための安全弁を設け、 該安全弁が外装体内部のガス圧が所定値を超えたとき開く弁部と、 ガスのみを透過するガス透過部と、 前記弁部から前記ガス透過部へガスを導くガス通気路とで構成され、 前記弁部と前記ガス透過部がそれぞれ前記ガス通気路を介して外装体内側と外装体外側に配されていることを特徴とするリチウムイオン電池。
IPC (3):
H01M 2/12 ,  H01M 2/08 ,  H01M 10/40
FI (3):
H01M2/12 101 ,  H01M2/08 K ,  H01M10/40 Z
F-Term (20):
5H011AA13 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011CC10 ,  5H011DD03 ,  5H011HH02 ,  5H011HH13 ,  5H012AA03 ,  5H012BB04 ,  5H012CC01 ,  5H012DD05 ,  5H012DD06 ,  5H012EE01 ,  5H012FF01 ,  5H012JJ02 ,  5H029AJ12 ,  5H029BJ04 ,  5H029CJ05 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (11)
  • 薄形二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-260381   Applicant:東芝電池株式会社
  • リチウム二次電池及びその製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-259942   Applicant:東芝電池株式会社
  • ガス抜き弁
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-316256   Applicant:株式会社パワーシステム
Show all
Cited by examiner (9)
  • 圧力開放弁
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2003-357426   Applicant:NOK株式会社
  • コンデンサ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-225429   Applicant:株式会社指月電機製作所
  • ガス抜き弁
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-154401   Applicant:有限会社武蔵野技研
Show all

Return to Previous Page