Pat
J-GLOBAL ID:200903051908685406

肉薄ガラスの製造方法、ガラス成形品の製造装置、情報記録媒体用ガラス基板の製造方法、光学部品の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人特許事務所サイクス
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007329859
Publication number (International publication number):2009149477
Application date: Dec. 21, 2007
Publication date: Jul. 09, 2009
Summary:
【課題】ダイレクトプレス方式において、生産数を大きく減少させることなく、反りの極めて小さな肉薄ガラス成形品を得ることができる製造方法及び肉薄ガラス成形品を製造するための装置を提供する。【解決手段】プレス用下型成形面上に供給された溶融ガラス塊を、前記プレス用下型に対向したプレス用上型の成形面とでプレス成形して肉薄ガラスを製造する方法。前記プレス成形後に前記プレス用上型をプレス成形品上から撤去した後、プレス用下型成形面上からプレス成形品を取り出すまでの間の少なくとも一部の期間、前記プレス成形品上に冷却用上型を載置して、前記プレス成形品の上下面の冷却状態を均衡させる。プレス用上型および冷却用上型を備える肉薄ガラスの製造装置。【選択図】図1
Claim (excerpt):
プレス用下型成形面上に供給された溶融ガラス塊を、前記プレス用下型に対向したプレス用上型の成形面とでプレス成形して肉薄ガラスを製造する方法であって、 前記プレス成形後に前記プレス用上型をプレス成形品上から撤去した後、プレス用下型成形面上からプレス成形品を取り出すまでの間の少なくとも一部の期間、前記プレス成形品上に冷却用上型を載置して、前記プレス成形品の上下面の冷却状態を均衡させることを特徴とする肉薄ガラスの製造方法。
IPC (4):
C03B 11/00 ,  C03B 11/08 ,  G11B 5/84 ,  G11B 5/73
FI (4):
C03B11/00 A ,  C03B11/08 ,  G11B5/84 A ,  G11B5/73
F-Term (7):
5D006CB04 ,  5D006CB07 ,  5D112AA02 ,  5D112BA03 ,  5D112BA09 ,  5D112BA10 ,  5D112GA09
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (1)
  • 板状ガラスの製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-277578   Applicant:ホーヤ株式会社

Return to Previous Page