Pat
J-GLOBAL ID:200903061796507750

霧観測方法及び霧観測レーダシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 吉田 研二 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998074086
Publication number (International publication number):1999271469
Application date: Mar. 23, 1998
Publication date: Oct. 08, 1999
Summary:
【要約】【課題】 霧10と、降雨16とを区別し、霧10のみが発生している霧地域を求めることができる霧観測方法及び霧観測システムを提供する。【解決手段】 レーダ12の仰角を大きくし、高高度領域における水滴を検出し、降雨地域を求める。また、レーダ12の仰角を小さくし、低高度領域における水滴の有無を検出し、霧10または降雨16が生じている地域(霧・降雨地域)を求める。霧・降雨地域から降雨地域を除くことにより、霧10のみが発生している地域を求めることができる。また、海上面においては、降雨16が発生していることを検出する手法として海面からのクラッタを用いることも好ましい。
Claim (excerpt):
所定高度より低い地表又は海面付近の降雨及び霧領域を観測する第1ステップと、上記所定高度以上の降雨領域を観測する第2ステップと、上記所定高度以上の降雨領域の観測結果から対応する上記所定高度よりも低い地表又は海面付近における降雨領域を求める第3ステップと、上記第3のステップで求められた降雨領域に基づいて上記第1ステップで観測された上記降雨及び霧領域の降雨領域を算出し、この降雨領域以外の領域を上記降雨及び霧領域における霧領域として抽出する第4ステップと、を含むことを特徴とする霧観測方法。
IPC (2):
G01W 1/00 ,  G01S 13/95
FI (2):
G01W 1/00 C ,  G01S 13/95
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (14)
  • 気象レーダ装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-008649   Applicant:日本無線株式会社
  • 特許第2633802号
  • 特公昭60-004954
Show all

Return to Previous Page