Pat
J-GLOBAL ID:200903064218367120
全反射減衰型光学プローブおよびそれを用いた水溶液分光測定装置
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
,
Agent (4):
山田 卓二
, 田中 光雄
, 石野 正弘
, 川端 純市
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007058684
Publication number (International publication number):2007279025
Application date: Mar. 08, 2007
Publication date: Oct. 25, 2007
Summary:
【課題】水に溶解した極微量の溶質成分などの遠紫外域での分光測定を可能にする。【解決手段】光学プローブは、遠紫外域で光透過特性を有する第1の光学材料の第1部分と、上記の面に接して配置される第2の光学材料の第2部分とからなる。たとえば、第2の光学材料は、遠紫外域において第1部分より高い屈折率を有する。第2部分は、サンプルと接する側に、臨界角以上の入射角の光を全反射する面を備える。または、光学プローブは、遠紫外域で光透過特性を有する光学材料からなり、試料と接する側に、臨界角以上の入射角の光を全反射する面を有し、この面の近傍での屈折率が、遠紫外域において他の部分の屈折率より高い。【選択図】図5
Claim (excerpt):
遠紫外域で光透過特性を有する第1の光学材質であって、サンプル物質である測定媒体の屈折率よりも低い屈折率を有する第1部分と、
前記第1部分に接する界面とサンプル物質と接する平面とを備え、遠紫外域において前記第1部分より低い光透過率と前記サンプル物質である測定媒体の屈折率より高い屈折率を有する第2の光学材料からなる第2部分とからなり、
前記第1部分と第2部分の間の前記界面は、第1部分を透過した光線が前記第2部分に入って、前記第2部分の前記平面に臨界角以上の入射角で入射可能な形状を備える、全反射減衰型光学プローブ。
IPC (2):
FI (2):
F-Term (21):
2G059AA01
, 2G059AA02
, 2G059BB01
, 2G059BB04
, 2G059CC07
, 2G059CC15
, 2G059CC20
, 2G059DD12
, 2G059DD13
, 2G059EE01
, 2G059EE02
, 2G059EE12
, 2G059GG10
, 2G059HH03
, 2G059HH06
, 2G059JJ05
, 2G059JJ12
, 2G059JJ13
, 2G059KK01
, 2G059MM12
, 2G059NN01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
-
特開平3-175341号公報
-
紫外光による水および水溶液測定方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-023877
Applicant:倉敷紡績株式会社
-
特開昭62-75230号公報
-
赤外線吸収強化分光装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-182097
Applicant:渡邉敦夫
-
米国特許第5703366号公報
-
特開昭64-56401号公報
-
赤外線表面分析方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-163465
Applicant:株式会社島津製作所
-
プリズム、分光方法、物質の評価方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-264905
Applicant:三菱重工業株式会社
Show all
Cited by examiner (3)
-
全反射プリズム及びそれを用いた全反射装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-257889
Applicant:日本分光株式会社
-
特開昭62-002138
-
紫外光による水および水溶液測定方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-023877
Applicant:倉敷紡績株式会社
Return to Previous Page