Pat
J-GLOBAL ID:200903075546185481

シリコーンゴム組成物及びその成型方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995101780
Publication number (International publication number):1996269339
Application date: Apr. 03, 1995
Publication date: Oct. 15, 1996
Summary:
【要約】【目的】 ポットライフが大幅に改善され、常圧熱風加硫可能なシリコーンゴム組成物を提供する。【構成】 (A)分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン(ただしけい素原子に直結した水素原子を有しない)100重量部(B)比表面積が50m2 /g以上のシリカ 5〜100重量部(C)白金系触媒 (A)成分に対し0.1〜2000PPM(D)分子中に少なくとも2個のけい素原子に直結した水素原子を有するオルガノハイドロジエンポリシロキサン(A)成分のオルガノポリシロキサンのアルケニル量に対し、けい素原子に直結した水素原子が0.5〜10倍モルとなる量(E)下記式で表わされる化合物【化1】(R1 は炭素数10以上の一価炭化水素基)(C)成分の白金量に対し1〜500倍モルとなる量からなるシリコーンゴム組成物。
Claim (excerpt):
(A)分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン(ただしけい素原子に直結した水素原子を有しない) 100重量部(B)比表面積が50m2 /g以上のシリカ 5〜100重量部(C)白金系触媒 (A)成分に対し0.1〜2000PPM(D)分子中に少なくとも2個のけい素原子に直結した水素原子を有するオルガノハイドロジエンポリシロキサン(A)成分のオルガノポリシロキサンのアルケニル量に対し、けい素原子に直結した水素原子が0.5〜10倍モルとなる量(E)下記式で表わされる化合物【化1】(R1 は炭素数10以上の一価炭化水素基)(C)成分の白金量に対し1〜500倍モルとなる量からなるシリコーンゴム組成物。
IPC (2):
C08L 83/07 LRN ,  C08L 83/05 LRP
FI (2):
C08L 83/07 LRN ,  C08L 83/05 LRP
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page