Pat
J-GLOBAL ID:200903080963329279

排水処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 杉本 修司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003003190
Publication number (International publication number):2004216207
Application date: Jan. 09, 2003
Publication date: Aug. 05, 2004
Summary:
【課題】汚泥引き抜きを非常に少なくでき、膜ろ過設備の設備費やランニングコストを低減できる排水処理方法を提供する。【解決手段】活性汚泥曝気槽3により排水と活性汚泥を好気条件下で接触させた後、沈殿槽4によりこの汚泥を沈殿させて上澄液を得る汚泥沈殿処理と、沈殿槽4からの沈殿汚泥の一部を活性汚泥曝気槽3へ返送して活性汚泥曝気槽3の汚泥濃度を一定に保つようにする汚泥濃度保持処理と、沈殿槽4からの前記返送分以外の沈殿汚泥を余剰汚泥として全酸化槽5へ送って、全酸化槽5で汚泥の増殖の速度と汚泥の自己酸化の速度がつりあう全酸化の状態に保つ余剰汚泥全酸化処理と、全酸化槽5内の汚泥を含む液を5ミクロン以下の孔径を有する分離膜6でろ過し、全酸化槽の水量増加分のろ過液を排出する余剰汚泥ろ過処理とを備えている。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
活性汚泥曝気槽により排水と活性汚泥を好気条件下で接触させた後、沈殿槽によりこの汚泥を沈降させて上澄液を得る汚泥沈殿処理と、 沈殿槽からの沈殿汚泥の一部を活性汚泥曝気槽へ返送して活性汚泥曝気槽の汚泥濃度を一定に保つようにする汚泥濃度保持処理と、 沈殿槽からの前記返送分以外の沈殿汚泥を余剰汚泥として全酸化槽へ送って、全酸化槽で汚泥の増殖の速度と汚泥の自己酸化の速度がつりあう全酸化の状態に保つ余剰汚泥全酸化処理と、 全酸化槽内の汚泥を含む液を5ミクロン以下の孔径を有する分離膜でろ過し、全酸化槽の水量増加分のろ過液を排出する余剰汚泥ろ過処理と、 を備えた排水処理方法。
IPC (6):
C02F3/12 ,  B01D63/02 ,  C02F3/08 ,  C02F3/10 ,  C02F11/02 ,  C02F11/12
FI (7):
C02F3/12 S ,  C02F3/12 N ,  B01D63/02 ,  C02F3/08 B ,  C02F3/10 Z ,  C02F11/02 ,  C02F11/12 C
F-Term (39):
4D003AA14 ,  4D003AB02 ,  4D003BA02 ,  4D003CA02 ,  4D003CA03 ,  4D003CA07 ,  4D003EA18 ,  4D003EA20 ,  4D003EA30 ,  4D003FA07 ,  4D006GA02 ,  4D006HA01 ,  4D006HA03 ,  4D006KA01 ,  4D006KB13 ,  4D006KB22 ,  4D006KB25 ,  4D006KB30 ,  4D006MA01 ,  4D006MA02 ,  4D006MA03 ,  4D006MC18 ,  4D006MC22 ,  4D006MC39 ,  4D006MC62 ,  4D006MC63 ,  4D006PB08 ,  4D006PC64 ,  4D028BB02 ,  4D028BD11 ,  4D028BD17 ,  4D028BE00 ,  4D028BE08 ,  4D059AA05 ,  4D059BA01 ,  4D059BE42 ,  4D059BE49 ,  4D059CA27 ,  4D059CA28
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
Show all

Return to Previous Page