Pat
J-GLOBAL ID:200903087052895590

アダプティブアンテナ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (6): 曾我 道治 ,  古川 秀利 ,  鈴木 憲七 ,  梶並 順 ,  大宅 一宏 ,  上田 俊一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007340606
Publication number (International publication number):2008312188
Application date: Dec. 28, 2007
Publication date: Dec. 25, 2008
Summary:
【課題】干渉信号の抑圧に信号伝送に使用していない帯域のサブキャリア信号により干渉抑制を可能にするアダプティブアンテナを得る。【解決手段】アレーアンテナ1と、それぞれの受信信号をサブキャリア信号に分離するサブキャリア抽出手段(2-3)と、複数のアンテナ素子のサブキャリア信号ごとに一定の重み付けを行って振幅位相を調整した後に、同一周波数を有するサブキャリア信号同士を合成して合成サブキャリア信号を生成する合成手段(4-5)と、サブキャリア信号と合成サブキャリア信号とに基づいて合成手段により振幅位相を調整するための重み付けを決定する重み係数演算部8と、サブキャリア信号のうち信号伝送に使用していない帯域に該当するサブキャリア信号から干渉信号を検出する干渉信号検出部9とを備え、重み係数演算部8は、干渉信号検出部9からの情報をもとに重み付けを決定する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
マルチキャリア伝送システムに適用されるアダプティブアンテナであって、 複数のアンテナ素子からなるアレーアンテナと、 前記複数のアンテナ素子で受信されたそれぞれの受信信号をサブキャリア信号に分離するサブキャリア抽出手段と、 前記複数のアンテナ素子ごとに分離されたそれぞれのサブキャリア信号に対して、前記複数のアンテナ素子の前記サブキャリア信号ごとに一定の重み付けを行って振幅位相を調整した後に、同一周波数を有するサブキャリア信号同士を合成して合成サブキャリア信号を生成する合成手段と、 前記サブキャリア抽出手段により分離されたサブキャリア信号と前記合成手段により生成された合成サブキャリア信号とに基づいて前記合成手段により振幅位相を調整するための重み付けを決定する重み係数演算手段と、 前記サブキャリア抽出手段により分離されたサブキャリア信号のうち、信号伝送に使用していない帯域に該当するサブキャリア信号から干渉信号を検出する干渉信号検出手段と を備え、 前記重み係数演算手段は、前記干渉信号検出手段からの情報をもとに前記重み付けを決定する ことを特徴とするアダプティブアンテナ。
IPC (2):
H04B 7/10 ,  H04J 11/00
FI (2):
H04B7/10 A ,  H04J11/00 Z
F-Term (5):
5K022DD01 ,  5K022DD13 ,  5K022DD19 ,  5K022DD33 ,  5K059CC04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • アダプティブ受信装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-105860   Applicant:株式会社豊田中央研究所
  • アダプティブ通信装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-282914   Applicant:株式会社豊田中央研究所
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page