Pat
J-GLOBAL ID:200903093212776070
半導体素子の素子分離膜形成方法
Inventor:
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
荒船 博司 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997104812
Publication number (International publication number):1998041291
Application date: Apr. 22, 1997
Publication date: Feb. 13, 1998
Summary:
【要約】【課題】素子分離絶縁膜の段差が緩和され、バードビークが低減する半導体素子の素子分離膜形成方法を提供することを目的とする。【解決手段】半導体基板上部にパッド酸化膜と第1窒化膜と感光膜とを順次形成する工程と、前記感光膜をマスクとして前記パッド酸化膜と前記第1窒化膜を過重にエッチングし、前記半導体基板にパッド酸化膜パターンと第1窒化膜パターンと第1溝とを形成する工程と、前記第1窒化膜パターンと前記パッド酸化膜パターンと前記第1溝の側壁に第2窒化膜スペーサを形成する工程と、前記第1窒化膜パターンと前記第2窒化膜スペーサをマスクにし、前記半導体基板の第1溝内に第2溝を形成する工程と、前記第2溝の表面を熱酸化させて熱酸化膜を形成する工程とを含んでなることを特徴とする半導体素子の素子分離膜形成方法。
Claim (excerpt):
半導体基板を提供する工程と、前記半導体基板上部にパッド酸化膜と第1窒化膜と感光膜とを順次形成する工程と、前記感光膜をマスクとして前記パッド酸化膜と前記第1窒化膜を過重にエッチングし、前記半導体基板にパッド酸化膜パターンと第1窒化膜パターンと第1溝とを形成する工程と、前記構造の表面をエッチング溶液で洗浄する洗浄工程と、前記第1窒化膜パターンと前記パッド酸化膜パターンと前記第1溝の側壁に第2窒化膜スペーサを形成する工程と、前記第1窒化膜パターンと前記第2窒化膜スペーサをマスクにし、前記半導体基板の第1溝内に第2溝を形成する工程と、前記第2溝の表面を熱酸化させて熱酸化膜を形成する工程と、前記第1窒化膜パターンと前記パッド酸化膜パターン及び第2窒化膜スペーサを除き、素子分離膜を形成する工程とを含んでなることを特徴とする半導体素子の素子分離膜形成方法。
IPC (2):
FI (2):
H01L 21/94 A
, H01L 21/76 M
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
-
特開昭63-299144
-
半導体装置の素子間分離方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-072546
Applicant:ソニー株式会社
-
半導体基板の洗浄方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-169544
Applicant:シヤープ株式会社
-
半導体集積回路装置及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-236800
Applicant:株式会社日立製作所, 日立超エル・エス・アイ・エンジニアリング株式会社
-
半導体装置の素子分離領域の形成方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-164262
Applicant:ソニー株式会社
Show all
Return to Previous Page